こんにちは。
算数嫌いゼロ先生です。
「あなた、宿題、終わったの?」
「まだ、これからやるとこ!」
「早くやりなさいね」
母と子の会話。
しかし、
これでは、宿題はなかなか終わらないし、
成績も伸びないでしょう。
なぜか?
「いつやるか」が決まっていないから。
結論から言います。
「生活のリズムを整える」
ことから始めます。
鍵は「いつやるか」。
ポイントは、「夕食前」。
なぜか?
お腹がいっぱいになっては、
血液は胃や腸に、多く流れ、
脳には血液が少なくなるから。
合言葉は、
「宿題を、スッキリ終わらせ、笑顔でご飯」
夕食後、血液は、思う存分胃や腸に流れても大丈夫です。
もしあなたのお子さんにスッキリと宿題を終わらせたいのなら、…
もしあなたのお子さんに、勉強ができるようになってほしいなら、…
もしあなたのお子さんに、笑顔で夕食を食べてほしいと思っているのなら、…
合言葉は、
「宿題を、スッキリ終わらせ、笑顔でご飯」
早速、親子で「いつやるか」を話し合って決めることから、始めてみませんか?
最後まで、お読みくださり、ありがとうございます。