こんにちは。
学校ギライをなくす活動をしているゼロ先生です。
いつもお読み頂きありがとうございます。
保護者の方から、
「うちの子は、忘れ物がひどいんですがどうしたら良いのでしょうか?」
という相談を受けることがあります。
確かに家に家にノートを忘れたり、
筆入れを忘れたりしてしまうと、
授業に支障をきたしてしまうと同時に、
勉強に集中できなくなります。
ここで大事なお話をします。
忘れ物をなくす方法です。
どうやるのかというと、
「とにかく後ろを振り返る」
ということです。
なぜか?
何か、次の行動に移るときに、
後ろを振り返るクセをつけておくと、
自分のやったことを、チェックするようになるからです。
合言葉は、「後ろを振り返る」です。
例えば、部屋を出るとき、
後ろを振り返ります。
すると、
部屋の電気を消し忘れていたことに、
気がつきます。
電車で席を立つときなどは、とても有効です。
なぜなら、私はこれで棚の上のお土産を何度か忘れずに済んだことがあるからです。
このように、
自分のやったことを、
「振り返るクセ」をつけておくと、
面白いように、忘れ物が減っていくはずです。
ぜひ、試してみてはいかがですか?