こんにちは 


算数ギライをなくす活動をしているゼロ先生です。


いつもお読み頂きありがとうございます。




もし、あなたが、整数 × 整数 のできる子どもに、小数 × 整数を教えるとしたら、…




もし、あなたが、「2 × 6 はできる」けれど、「0.2 × 6 はできない」という子に、0.2 × 6 を教えるとしたら、…




早速問題を解いてみましょう。




(問) いちごのデザートを6人分作ることにしたよ。

材料はそれぞれどれだけ必要かな?



1人分の材料

デザートのもと … 1ふくろ

いちご … …………4こ

牛乳 ……………… 0.2L


イラスト

{093756E0-7DCD-44F3-9D79-B83F13D1326D}



登場人物

ゆうと君、つばさ君、あおいさん




あおい:「いちごの数は、すぐに出るよね。でも、牛乳の量がわかんないよ」



ゆうと:「小数のかけ算まだ習っていないよね」



つばさ:「そうなんだよ。でも、式は立つね」



つばさ:「ぼくに言わせてよ」


いちごを求める式

4こ × 6人 = 24 こ



牛乳を求める式

0.2L × 6人 = □L




もし、あなたが、0.2L × 6人 の計算の仕方を教えるとしたら、…




今日の課題は、「小数 × 整数の計算のしかた」です。




(見通し)


ゆうと :「たし算でできそうだよ」



つばさ :「LをdLに直したらどうかな?」

だって、小数は面倒だよ。整数のほうがいいよね」



あおい :「0.1 ををもとに考えられないかな?」




3人の考えをくわしくみてくことにしましょう。




(あ) たし算 … ゆうと君の考え



0.2 × 6 = 0.2 + 0.2 + 0.2 + 0.2 + 0.2 + 0.2 = 1.2


答え 1.2 L




(い) 0.2 Lを2dLに直して … つばさ君の考え



0.2 L = 2dL


2 × 6 = 12


12dL = 1.2 L


だから、0.2 × 6 = 1.2


答え 1.2 L



(う) 0.1をもとにして … あおいさんの考え



0.2は、0.1の2こ分


2 × 6 = 12


だから、0.1 が12こ分で、1.2


答え 1.2 L




ゼロ先生:「3人の考えの共通点は、にているところはどこでしょう?」




あおい:「(い) と (う)は、小数を整数に直す工夫をしています」



つばさ:「ぼくもあおいさんと同じ意見です」



ゼロ先生:「どれが『はかせ』かな?」



ゆうと:「はかせって?」



つばさ:「は:はやい、か:簡単、せ:正確のことだよ。頭をとってはかせ。

思い出した?」



ゆうと:「思い出した!やったね」



つばさ:「ゆうと君の考えた(あ) は、簡単でわかりやすいね。


でも、0.2を6回書くからな。

書くのに、時間がかかると思うよ」



あおい:「(い) は、整数に直してわかりやすいね」



つばさ:「(う) は、いつでも使えるよ。

0.1をもとにするってとこがいいね。

すっごく便利」



ゆうと:「0.1をもとに考えるって。

ぼくは気づかなかったよ」



あおい「小数は、使えないでしょう。

じゃあ、整数を使ったらどうなるの?

と、自分に質問してみたの?」



ゆうと:「そうか、『整数を使ったらどうなるの?』って、質問するんだ。参考にするね」




(まとめ)


0.2 × 6 の計算は、次のようにします。


0.2 × 6 …………0.1が 2 × 6 で12 こ


ポイントは、0.1をもとに考えること。



《 ワンポイント アドバイス 》

小数 × 整数の計算は、小数を整数に直して計算すればいい。




これで、今日の算数タイムは終わりです。次回の算数タイムを楽しみにしてください。