改めて新年明けましておめでとうございます
今年も当ブログをよろしくお願い致します
新年最初のデッキ紹介は幻影
…ちまちま買ってパーツ集めしてました
世間一般では赤緑タッチ青が主流のようですが
今回紹介するのは黄赤タッチ青
「お父さんっ子ぎんか」早出しでの盤面取りを軸としたものになります
ではレシピをどうぞ
動きは前述した通り
LV1帯で「お父さんっ子ぎんか」を早出しし盤面を取っていく
その下準備として思い出2枚を作る必要がある為
LV0の枚数が少々多め
ただ早出しできずとも
記憶さえ達成できていれば2/1/9500として
素出しでの活躍も見込めるので
チェンジ元は2枚に止めている
「たこ焼き大好きぎんか」を採用していないので
思い出を肥やす=ストックを消費する
構築になってしまっている為
LV0帯でどれだけターン数を稼げるかで
LV1突入直後にチェンジできるかどうかが変わってくる
チェンジでも思い出は肥えるので
即チェンジが可能であればLV0帯で思い出に飛ばす枚数は
1枚に抑える事ができるが
チェンジに特化させているわけではないので都合良くは行かず
「出撃命令ぎんか」の事を考えて
LV0帯で2枚飛ばしておくと安定する
助太刀はLV1とLV2で1枚ずつしかないが
「気さくな関西人ぎんか」の特徴応援込みで
常時P10000が立つので
相手がLV2以上を早出ししない限りはまず落とされないだろう
「意外な一面せいら」での保険も一応備えてはいるが
またレシピを見れば分かるとおり
青の総数が6枚しかなく内4枚がLV3キャラなので
先を見通してレベル置き場に青を置いておく必要がある
「星の力せいら」は「あたたかな心遣いぎんか」の絆で引っ張れるので
あらかじめ回収しておいてLV2帯でのクロックドローで置くなり
回収できなさそうであればLV1→2のレベルアップ時に
青を置いてしまうなりで動いておく
最終的には「太陽の力あかり」のCX連動での高パワーを狙い
「星の力せいら」の能力で手札の「太陽ひなた」をコストにできれば
控え室に落ちていなくとも連動を狙える
LV0帯が短いとグダりやすいので
「宿命の少女あかり」軸より安定性は下がるものの
一点突破型が相手でなければ単体P9500は安心できる数値なので
盤面を優位に進める事ができるだろう
今年も当ブログをよろしくお願い致します
新年最初のデッキ紹介は幻影
…ちまちま買ってパーツ集めしてました
世間一般では赤緑タッチ青が主流のようですが
今回紹介するのは黄赤タッチ青
「お父さんっ子ぎんか」早出しでの盤面取りを軸としたものになります
ではレシピをどうぞ
100万ドル太陽 | ネオスタンダード |
黄赤t青 | |
幻影ヲ駆ケル太陽 | |
LV0 Character:20枚(色比率:黄9-緑3-赤6-青2) | |
2* あたたかな心遣い ぎんか | GT/BT-C |
3* 宿命の少女 ぎんか | GT/BT-RR |
3* 気さくな関西人 ぎんか | GT/BT-U |
1* 白金 弥太郎 | GT/BT-C |
3* 戦闘中 るな | GT/BT-RR |
4* 就寝中のあかり | GT/BT-U.TD |
1* 朝日に輝く あかり | GT/BT-R |
1* 切り裂く剣 あかり | GT/PR |
2* 意外な一面 せいら | GT/BT-R |
LV1 Character:10枚(色比率:黄5-赤5) | |
2* 幸せな時間 ぎんか | GT/BT-R |
3* 出撃命令 ぎんか | GT/BT-C |
1* 罪をはぎとる刃 あかり | GT/BT-C |
3* 太陽 ひなた | GT/BT-R |
1* 少年ケルブレム | GT/BT-U |
LV2 Character:4枚(色比率:黄4) | |
1* 新人隊員 ぎんか | GT/BT-R |
3* お父さんっ子 ぎんか | GT/BT-U |
LV3 Character:8枚(色比率:赤4-青4) | |
4* 太陽の力 あかり | GT/BT-RR |
4* 星の力 せいら | GT/BT-RR |
Climax:8枚(色比率:黄4-赤4) | |
4* 100万ドル金貨 | GT/BT-CC |
4* クレシドラ | GT/BT-CR |
動きは前述した通り
LV1帯で「お父さんっ子ぎんか」を早出しし盤面を取っていく
その下準備として思い出2枚を作る必要がある為
LV0の枚数が少々多め
ただ早出しできずとも
記憶さえ達成できていれば2/1/9500として
素出しでの活躍も見込めるので
チェンジ元は2枚に止めている
「たこ焼き大好きぎんか」を採用していないので
思い出を肥やす=ストックを消費する
構築になってしまっている為
LV0帯でどれだけターン数を稼げるかで
LV1突入直後にチェンジできるかどうかが変わってくる
チェンジでも思い出は肥えるので
即チェンジが可能であればLV0帯で思い出に飛ばす枚数は
1枚に抑える事ができるが
チェンジに特化させているわけではないので都合良くは行かず
「出撃命令ぎんか」の事を考えて
LV0帯で2枚飛ばしておくと安定する
助太刀はLV1とLV2で1枚ずつしかないが
「気さくな関西人ぎんか」の特徴応援込みで
常時P10000が立つので
相手がLV2以上を早出ししない限りはまず落とされないだろう
「意外な一面せいら」での保険も一応備えてはいるが
またレシピを見れば分かるとおり
青の総数が6枚しかなく内4枚がLV3キャラなので
先を見通してレベル置き場に青を置いておく必要がある
「星の力せいら」は「あたたかな心遣いぎんか」の絆で引っ張れるので
あらかじめ回収しておいてLV2帯でのクロックドローで置くなり
回収できなさそうであればLV1→2のレベルアップ時に
青を置いてしまうなりで動いておく
最終的には「太陽の力あかり」のCX連動での高パワーを狙い
「星の力せいら」の能力で手札の「太陽ひなた」をコストにできれば
控え室に落ちていなくとも連動を狙える
LV0帯が短いとグダりやすいので
「宿命の少女あかり」軸より安定性は下がるものの
一点突破型が相手でなければ単体P9500は安心できる数値なので
盤面を優位に進める事ができるだろう