公開カードはキャラ2枚イベント1枚クライマックス1枚
1枚目は赤LV3枠
登場回復・マーカー取得・マーカー時の自己強化
の3つの能力を持つ
登場回復は先日公開の「新人隊員あかり」での
早出しにも対応している
マーカー取得は扉トリガーのCX連動能力
控え室の指定のカードをマーカーとする能力で
マーカー1枚に付きP+4000の自己強化を得る
指定カードは後述参照
マーカー1枚でP+4000と破格の数値だが
指定カードは通常のカード通り
最大で4枚しか積めないカードなので
いつかの「一方通行」よりマーカー化するのは難しい
2枚目はマーカーとなれる指定カード
1/0のLV1以下相殺と
「あかり」名称へのP+500応援持ち
名称応援持ち故にパワーは0/0能力無し未満の数値だが
相殺キャラなのでパワーの低さは気にする必要は無いだろう
比較的投入しやすいカードではあるが
相手にレベル上昇系の応援が採用されていたりすると
途端に仕事ができなくなってしまい
かといって枚数を抑えるとマーカー化がより難しくなると
投入枚数には気を使わなければならない
とはいえ前者が回復持ちLV3
連動CXが扉トリガー
マーカー化するのがLV1相殺持ちの1/0と
難なく採用できるカードばかりである為
「できれば儲け物」程度の考えであれば
自然な構築で関連カードを全て採用できるのが大きな強みと言えるだろう
3枚目は早出しイベント
上記の「太陽ひなた」を控え室からクロック置き場に送る事で
控え室のレベル2以下の《タロット》を舞台に出す事ができる
スタンド状態で出る為そのターン中にアタックする事ができ
クロックに送るカードの指定から
コンセプトとしては「新人隊員あかり」をリアニメイトさせ
リバース→「太陽の力あかり」への擬似チェンジ
→回復によって「ひなた」を控え室に→自ターン連動でマーカー化
と言った所だろうか
1/3と重いイベントではあるが
LV1帯からLV3キャラを出す事ができる為
それを狙うデッキを組むのもありだろう
勿論LV2以下の《タロット》であれば
「新人隊員あかり」以外でも出す事ができるが
「太陽ひなた」の併用は絶対
まぁこちらも前述したように
自然と採用できるカードなので
ある程度枚数を積んでおく必要がある事以外で
構築に悩む必要はほとんどないだろうが