公開カードは
公式からガルガンティア
しろくろフェスから犬日々とDCとリトバス
ガルガンティアからはLV2前衛
《手紙》レストでP+1000の自己強化を得る
2レストで単体P10000と
自ターンは強いが
だからこそ返しP8000は
純アタッカーとしては心許ない
他のレスト能力との兼ね合いもあるので
構築に合わせて採用を決めたい
犬日々からはLV0CX連動能力持ち
手札1枚をコストに
トップ確認とキャラ回収を行う
連動CXはP+2000型
手札コストがあるので
手札が増えるわけではない
連動CXがドローなので減る事も無い訳だが
トップ確認は赤なのでトップor控え室
トップが欲しいカードであれば
控え室に送ってそのまま回収に繋げられるので
悪くない能力といえるだろう
また発動タイミングはCXが置かれた時なので
既に回収したいカードが控え室にある場合
連動CXの処理(ドローや強化先の決定)の前に
連動能力を使う事で
トップ確認→欲しいカードをトップのままに
→キャラ回収→連動CXのドローで欲しいカードを手札に
という事ができる
先に連動CXの処理を行えば
トリガー確認もできるので
利便性の高いカードといえるだろう
DCからは2種目となるLV3「シャルル」
登場回復と連動CXを持つ
連動CXはP+2000型
連動能力は3ストックで自身と自キャラもう1枚に
アタック時1点バーンを付与するというもの
「自キャラもう1枚に」がなければノーコストで済む事
(例「トラブルガールハルヒ」等)
発動タイミングが置かれた時3ストックな事等
使い勝手が特別良いとはいい辛い
連動能力が決め手用なのに対し
登場回復は決め手になるのであれば
基本不要な事を考えると
いまひとつコレジャナイ感が漂う
DC3BT収録のLV3「シャルル」と併用すれば
一応盛った後の1点バーンが確定になるが……
ストック管理をしっかりしなければ
ただの回復持ちになりかねないカードなので
構築・プレイング等上手くやって生かしたい所
しろくろフェスやコミケで配布される
PRパック(全4種)から本日はリトバス
《動物》応援と手札アンコールを持つ
応援(擬似応援含む)+手札アンコールを
兼ね持つLV0キャラは数こそ少ないものの
前例が無いわけではなく
実は「桐条美鶴」(《生徒会》応援+手札アンコ)と
最初期から存在している
LV0前衛が引けない時に前に出てアンコール
前衛を引いたら下がって応援キャラに
とLV0帯事故の緩和ができるカードではあるが
リトバスの《動物》応援にはもっと優位性のあるものが
他にもいるので真っ先に投入するものでもないだろう
あくまでPR
全く使えないわけではないが
選択肢としては後ろの方(第3とか第4とか)辺りが
丁度良いだろう