road ‐零の道‐
road ‐零の道‐
road ‐零の道‐
road ‐零の道‐

公開カードはサイコパスから2枚と
リトバスからCX連動1セット


サイコパスから1枚目は2種目となる集中

レスト不要の1コスト4枚集中で
《公安》指定のキャラ回収交換

《公安》は赤が基本的に持つ特徴ではあるが
作品内カード全てが対象になるわけではないので注意

以前公開された集中が1コストレストの純ドロー集中であった為
個人の好き好きに合わせてどちらを採用するか
もしくは両方採用するかを選べるのは作品としての強みといえるだろう

2枚目は登場時の自キャラ強化能力

自身を対象に取る事はできないが
LV+1.P+1000を付与する能力を持つ

LVが上がる為先出しされた相殺系を一方的に倒せるよう強化したり
終盤であればLVX応援からの補正値を上昇させたりとできる為
採用して損の無いカードといえるだろう

とはいえやはり難点は自身を対象に取れない事

しっかりとアタッカーを確保した上での採用をしないと
序盤(特にLV0帯で)仕事ができなくなる為
構築には少しばかり気にする必要があるだろう


リトバスからはLV1キャラのCX連動能力持ち

バトル勝利時のストックブーストと
永続能力での自己強化を持つ

自己強化はストック5以上で1/0能力無し相当のパワーとなるもの

連動能力はP+1000の自己強化と
バトル相手のレベル等の指定無しでの勝利時のストックブースト

連動CXはP+2000.S+1型

CXでストックブーストできるわけでもなく
連動能力でのストックブーストもバトル後となる為
永続での自己強化とはタイミングが少々噛み合わないのがちょっとした欠点

CXと合わせてP8500まで上がる為
対1/0キャラとのバトルでならストブはまずできると見ていいだろう

複数毎展開するのであれば
1枚目での追加ストブができれば
2枚目3枚目は単体P6500でアタックしにいける確立が上がるので
盤面もとりやすくなるのではないだろうか