公開カードは3枚
1枚目は応援持ち
前方500応援とストックコストによる《音楽》強化を持つ
ストック消費の起動強化は《音楽》1枚に対してP+500と微々たる物で
強化の為というよりはスタートでトリガーしたCXの処理等
ストック管理での使用がメインとなるだろう
500応援キャラの中では汎用性は高めのカードといえる
2枚目は1/0能力無し……特に記述する事はないですね
3枚目はブースターから応援比例式の応援と起動レストによる《音楽》強化
「“一緒にお手伝い”クド」の特徴指定版
レスト強化に特徴指定が加わった為パワーが500高くなってはいるが
P2000とP2500ではそう変わりはしない(P3000とP3500では変わる訳だが)
前者同様単体でも最低限前方500応援キャラ以上の補正を与えられるが
単体で使うには登場1コストが重く応援を並べるとなると
他のシステムキャラを置き辛くなるので何とも言えない1枚
(最もこれは全ての応援比例応援に言える事ではあるのだが)