road ‐零の道‐
road ‐零の道‐

公開カードはそれぞれ1枚ずつ


P4Uからはレストコストによる自己強化

「特別捜査隊完二」のLV1版とも言うべきカード

P4A以降比較的《魔法》に特徴が寄ったとはいえ
バラけがあるペルソナとしては特徴指定無しのコストは嬉しいものがある

……のだが昔であれば「レストコスト持ちが少ないので使い勝手は良い」
で済まされたのだが今回はレスト集中が収録されているので
後列1枠に集中を置いてしまうとどちらかしか使えなくなってしまう

性能自体の勝手は良いのだが如何せん出るパックが遅すぎたカード


SAOからは緑のLV3兼RR

早出し・自キャラ強化・自己強化兼追加能力取得の3つを持つ

早出しは「リームシアン・ラ・ヴァーズ」等でお馴染みのデッキ5枚以下

集中等でデッキを削れれば狙っていけるもの
LV1リフレッシュを迎えた方が基本的には美味しい為
その場その場で早出しするかしないか(狙うか狙わないか)を判断していきたい

自キャラ強化は《アバター》《ネット》全体にP+1500という特徴応援

早出しが利き前衛を担いつつ大幅な特徴応援を行えると
盤面に対して大きな影響を与えられる1枚といえる

自己強化兼能力取得は起動能力によるもの

1ストックと《アバター》or《ネット》を持つキャラ1枚を手札コストにする事で
P+3000と選ばれない能力(アンタッチャブル)を得る

言わば上記2つの能力を維持する為の能力ともいえる

とはいえアンタッチャブルを持つだけでなく
P+3000と高い自己強化が相手ターン終了時まで継続する為
純粋にアタッカーとしての質を高められるものでもある

選ばずに除去する方法が少なくLV3カードである事が大半なので
相手からすれば1枠捨てる覚悟で試合を進めなければ成らない

コストこそ特徴指定が付き手札のCXを破棄しつつ……といった行動は取れないが
3つの能力が全て纏まっておりレアリティに見合ったカードと言えるだろう