公開カードは2週間後同時発売される
まどマギブースターとFate/Zeroエクストラから1枚ずつ
まどマギからは応援比例型応援と《魔法》回収持ち
TD限定の「笑顔のさやか」に続き2枚目となる応援比例型応援
キーワード「応援」ではない特徴応援等の擬似応援や
集中持ち等の「応援」を持たない後衛キャラとの共存が難しく
「笑顔のさやか」公開時の反応が微妙だったようなのだが
LV1帯からP+1000の補正を付与できるようになるというのは
使って(使われて)みれば案外馬鹿にできないものがある
TD環境では1/1アタッカーがいない事もあって
その強さが見え辛かったわけだが
ブースター環境では1/1アタッカーは勿論
デメリットアタッカーも既に公開されている為
ある程度日の目を見る事ができるだろう
また応援に加えて登場時の《魔法》回収持ち
2コストと一般的な回収に必要なストックは消費する事になるが
アタッカーや応援補正値上昇の為の「応援」キャラを確保できる
難点があるとすれば一気に3ストック消費してしまう点だろう
FateZeroからはLV3キャラ
チェンジ対応登場回復と自己強化持ち
自己強化は《マスター》《サーヴァント》が自身除き計3枚以上ある事
チェンジ対応回復に加え作品的に自己強化が容易なのが大きな利点
勿論少なからずどちらも持たないキャラ(「アイリ」等)も存在するが
同色で組む際には気にならない事だろう