予定通りレシピ公開

まずはギルクラから


トライアルの特徴からだが
とりあえず両色共に特色となる要素を所持している事

赤であれば回収
黄であればバウンスやソウル上昇といった感じに

回収は扉トリガーCX・LV3キャラである「“歌姫”いのり」の登場時能力に加え
EV枠に「かけがえのない仲間」等と同性能の「ヴォイドゲノムの真実」の3種

バウンスは風トリガーCXが
ソウル上昇は「望む未来の為に 涯」が

また3種TDで唯一アンコール持ちが存在するのも大きな強み

安定性という意味ではトップクラスのものといえるだろう


では2つ混合レシピをどうぞ

ギルティクラウンTD改(2つ混合)赤黄/ネオスタンダード
ギルティクラウン
LV0 Character:15枚(色比率:黄9-赤6)
3* 葬儀社の司令塔 涯固有応援/「秘めたる能力 集」
3* “葬儀社”四分儀自キャラ強化・自トップ確認
3* ふゅーねる自キャラ強化
3* 若き首領 涯LV0能力無し
3* 平凡な高校生 集0/0能力無し
LV1 Character:15枚(色比率:黄7-赤8)
3* “葬儀社”大雲助太刀2000
2* 決断の時 集LV2以上応援・自キャラ強化
2* 此処にいる意味 いのり自己強化
4* 純粋な気持ち いのり手札アンコール
4* 秘めたる能力 集1/0能力無し
LV2 Character:5枚(色比率:黄2-赤3)
2* 望む未来の為に 涯自己ソウル上昇
3* ウェブアーティスト いのり自己強化
LV2 Event:3枚(色比率:赤4)
3* ヴォイドゲノムの真実キャラ2枚回収
LV3 Character:4枚(色比率:赤4)
4* “歌姫”いのり登場時回収・自己強化
Climax:8枚(色比率:黄3-赤5)
3* 覚醒する“王の能力”風トリガー
4* 勇気の試練扉トリガー
1* 死にゆくものへ餞を全体ソウル+2



動きとして変化がでるのがLV1帯

回収面の強い構成とはいえ序盤では扉以外回収方法が無い為
「ヴォイドゲノムの真実」が使えるようになるLV2までは基本は自引き

その為「葬儀社の司令塔 涯」「秘めたる能力 集」で高パワー盤面を形成するか
「純粋な気持ち いのり」でアンコールビートを行うかの2つに分岐する

とはいえ最終的にはLV2帯ではアンコールビートでLV3まで耐久する事になるので
「能力 集」を引いた時に「司令塔 涯」が複数枚いるかどうかで
手札消費量(倒されにくさ)が少々変わりますよ程度の違いですが

回復がないのでLV2終盤からはクロックドローしない位のつもりで

クロックドローしなくても手札が十二分な場合がそこそこなので
意識に止めなくても「しない」選択をする事になると思いますが

極論手札に「“歌姫”いのり」1枚のみであっても
控え室に2枚以上「歌姫」がいればストックが6以上あれば
盤面形成は容易(回収連鎖でP11500を3体並べられる)ですからね

後列は「歌姫」展開前までは「“葬儀社”四分儀」と「ふゅーねる」
「歌姫」展開後は「決断の時 集」と「四分儀」なり2枚目の「決断の時」なり


全体的に回収で手札を増やし波状攻撃……というと変ですが
順次キャラ展開して押し切っていくデッキになりますね

Fate/Zero相手には構成カードの都合上比較的容易に勝てるでしょうけど
P4A相手には上記の波状攻撃でないと辛い場面がそこそこでるかもしれない

というのも「女子高生アイドル りせ」で回収メタ張られる上に
LVX応援とLV2以上応援の差+「悠&イザナギ」の早出しの問題で
盤面アドを取られ気味になりやすいので

とはいえサーチ回収のないP4Aはそれこそ完全な自引きゲーなので
「ふゅーねる」や「決断の時」のバトル敗北時の自キャラ強化と
「純粋な気持ち」でのアンコールビートである程度の盤面アドを取りながら
ダメージを押し上げ続ければ何とかなる事でしょう