本日より開始となるWGPの店舗予選の方に早速参加してきました
参加人数は20人
使用デッキは黄青【タナトスラッシュ】
レシピ自体はBCF東京大会時と同じものですが
せっかくですので近日中に改めて上げるとしますね
1戦目はFateマスター軸キュベレイゼルレッチ
「アヴェンジャー」でのクロックアンコールで手札消費無く場維持されるものの
ダメージ自体が止まらずクロックアンコールによって余計にダメージ差は広がり
キュベレイやゼルレッチを見る事なくビート継続で勝利
2戦目はエヴァ「アスカ」単
互いにそこそこのダメージが通り差は付かず終盤へ
残りアタックキャラ1・相手デッキ残量3・クロック4の状態で
ソウル3フロント宣言でトリガー2が乗ってしまうも
リフレ後CXはめくれず勝利
終盤のトリガー2は心臓に悪い……
3戦目はDC音楽
互いにLV2になるまで狩り合いが続く
LV2突入後「変わらない故郷 小恋」が早出しされるも
「タナトス」のCX連動と「ジャックブラザーズ」により
安全にキャラを残しつつ多少のダメージ差を作りながらLV3へ
LV3にて「私服のことり」で手札公開させられるも
特に対処の使用がなかったようで
返しに引き続きCX連動でバウンスしキャラを残しつつ刻むも押し切れず
バウンスした「ことり」が再度登場され殴られるもソウルが足らず生き残り
維持した「タナトス」と「契約の鍵」「堂島遼太郎」で
ソウル2-2-1を形成しアタックで勝利
4戦目はエヴァ赤t黄青(前戦で階段崩れたようでこれが最終戦)
終始LV2以上のカードを引けず互いにCXの張り合いという
見所も何もない互いのキャンセル合計数が2桁行かないという最終戦
前述通り「タナトス」も「ジャックブラザーズ」も
絆持ちである「ファルロス」さえ引けない状況でCXだけは引き込み
手札アンコール持ちである「コロマル」「オルフェウス」で
LV1以下にはサイドアタックでLV2以上にはフロントアタックで押していき
先に相手をLV3に上げ直後リフレでこちらもLV3へ
3-0で相手にターンを渡し
「初号機(覚醒)」2体に「エースアスカ」1体展開され殴られるも
キャンセルが全く起きずCX連動のダメージ含めて9点素通りで負け
結果4戦中3連勝の1敗と東京地区での結果と似たようなものに
順位は公表されなかったものの権利書獲得できる位置にはいたようで
日付的には最速での地区大会優先参加権の入手と
他の店での参加できそうな店舗大会を何件か考えていたのだが
友人の付き添いでの参加以外では参加しない事になるでしょうね
地区大会の参加はおそらくは東京地区
使用デッキは勿論の事今回使用のものを持ち込みますから
特定はしやすい方……かな?
参加人数は20人
使用デッキは黄青【タナトスラッシュ】
レシピ自体はBCF東京大会時と同じものですが
せっかくですので近日中に改めて上げるとしますね
1戦目はFateマスター軸キュベレイゼルレッチ
「アヴェンジャー」でのクロックアンコールで手札消費無く場維持されるものの
ダメージ自体が止まらずクロックアンコールによって余計にダメージ差は広がり
キュベレイやゼルレッチを見る事なくビート継続で勝利
2戦目はエヴァ「アスカ」単
互いにそこそこのダメージが通り差は付かず終盤へ
残りアタックキャラ1・相手デッキ残量3・クロック4の状態で
ソウル3フロント宣言でトリガー2が乗ってしまうも
リフレ後CXはめくれず勝利
終盤のトリガー2は心臓に悪い……
3戦目はDC音楽
互いにLV2になるまで狩り合いが続く
LV2突入後「変わらない故郷 小恋」が早出しされるも
「タナトス」のCX連動と「ジャックブラザーズ」により
安全にキャラを残しつつ多少のダメージ差を作りながらLV3へ
LV3にて「私服のことり」で手札公開させられるも
特に対処の使用がなかったようで
返しに引き続きCX連動でバウンスしキャラを残しつつ刻むも押し切れず
バウンスした「ことり」が再度登場され殴られるもソウルが足らず生き残り
維持した「タナトス」と「契約の鍵」「堂島遼太郎」で
ソウル2-2-1を形成しアタックで勝利
4戦目はエヴァ赤t黄青(前戦で階段崩れたようでこれが最終戦)
終始LV2以上のカードを引けず互いにCXの張り合いという
見所も何もない互いのキャンセル合計数が2桁行かないという最終戦
前述通り「タナトス」も「ジャックブラザーズ」も
絆持ちである「ファルロス」さえ引けない状況でCXだけは引き込み
手札アンコール持ちである「コロマル」「オルフェウス」で
LV1以下にはサイドアタックでLV2以上にはフロントアタックで押していき
先に相手をLV3に上げ直後リフレでこちらもLV3へ
3-0で相手にターンを渡し
「初号機(覚醒)」2体に「エースアスカ」1体展開され殴られるも
キャンセルが全く起きずCX連動のダメージ含めて9点素通りで負け
結果4戦中3連勝の1敗と東京地区での結果と似たようなものに
順位は公表されなかったものの権利書獲得できる位置にはいたようで
日付的には最速での地区大会優先参加権の入手と
他の店での参加できそうな店舗大会を何件か考えていたのだが
友人の付き添いでの参加以外では参加しない事になるでしょうね
地区大会の参加はおそらくは東京地区
使用デッキは勿論の事今回使用のものを持ち込みますから
特定はしやすい方……かな?