公式にて2011期(第4期)の新規作品が公開されたようで

ちなみに自分の予想作品は
・リライト
・灼眼のシャナ
・化物語
・マクロスF
・ローゼンメイデン
でした

結果は
・リライト(白)
・灼眼のシャナ(白)
・化物語(黒)
・マクロスF(黒)
・ロボティクス=ノーツ(白)
と「ろ」以外一致

ロボティクスノーツは作品そのものが自分としては初耳なので
後で軽く調べておくとしましょう

上記5作品に加えて公開済みのブースター参戦作品は
発売中の禁書Ⅱ&電磁(白)とアイマス2(黒)の2作品

残るは黒側1作品なわけだが何が入ってくる事やら……


road ‐零の道‐
road ‐零の道‐


さて早くも2作品からTD限定カードの公開があった訳ですが


まず「シャナ」から

カードナンバーが105なので収録枚数は1トライアル4枚

特定特徴を持つキャラ1体をレストする事で
自身のパワーを+1000する能力を持つLV2キャラ

黄らしく返しターンが弱いという点はあるものの
登場1コストでP9000になるのは強力

能力指定でもある特徴《炎》が今作の中心特徴となるだろう

《武器》を持たないのが少々疑問だが
黒髪時と赤髪時で《メロンパン》と使い分けるのだろうか


次に「マクロス」

カードナンバーが104の為収録枚数は1トライアル2枚

登場時回復と条件下自身強化を持つ

自身強化は《音楽》が自身を除き3枚以上と
作品内で成立しやすいのかどうか少々微妙な所

作品内で《音楽》を持つと思われるのは他に「ランカ」位なわけだが
おそらく色は分かれるのではないだろうか……

「“最強無敵の電撃姫”美琴」の自己強化条件が
《超能力》が他に2枚以上なのと比べると
スタンダード環境を想定しての設定なのだろうが
ネオスタンダード環境で想定すると強化能力だけ見れば下位にしか見えない

とはいえ「シェリル」だけである程度の枚数は確保してくれるはずなので
キャラ中心で組めば常時P11000は可能な事だろう

後列向けの有力《音楽》キャラがいれば条件クリアはしやすくなる

そうでなくとも回復持ちLV3キャラの選択肢が増えるだけで十分なわけだが