今回は【タナトスラッシュ】から離れて
自分が現在2番目に多用しているデッキを

以前構築していた「明彦&カエサル」&「真次郎&カストール」
そして「タルタロス」を絡めたデッキの改良版

そこに手札アンコール応援でありドロー能力を持つ「水着の美鶴」を
採用したものが今回のデッキです

狙ったわけではないのだが
主要カードとコンセプトに合うカードを纏めた結果何故かP3単に……

ではレシピを

赤青t黄P3単/S.E.E.S.3年's
16-LV03* 主人公登場時C1回収「タルタロス」
3* コロマル登場ターンのみP3500
4* 荒垣 真次郎LV0以下相殺
2* 決意の美鶴登場時C2「美鶴」サーチ
4* 小田桐 秀利0/0/3000 能力無し
14-LV14* 無達LV1以下相殺
3* 真次郎&カストール付与応援/C1同LV以下相殺
3* 水着の美鶴応援/手札アンコール持ちにP+1000
4* 美鶴&ペンテシレア相手ターン中P6000
08-LV22* 明彦&ポリデュークス助太刀3000
4* 明彦&カエサル連動/「友への誓い」
2* 美鶴&アルテミシア登場時C1相手キャラ1体空き枠へ移動
04-EV4* タルタロス相手キャラ1体のLV-1
08-CX2* 露天風呂T風/全体P+1000/S+1
3* ニュクス・アバターT扉/全体P+1000/S+1
3* 友への誓いT2/全体P+1000/S+1



デッキ名は勿論舞台に並ぶ「明彦」「美鶴」「真次郎」の3人から

ではLV毎の解説


LV0ではLV1時に使用するストック溜め

相殺持ちの「荒垣真次郎」と登場時P3500となる「コロマル」が
場荒らしの中心キャラ

LV1直後にストックを2~3使用する為
ストックの処理はあまり必要ないのだが
流石に最下は無理なので場合によっては「主人公」で

「決意の美鶴」のサーチは基本はLV2以降だが
早い段階で「水着の美鶴」が流れ引けそうになければサーチ

回収もあるとはいえ不確定の扉のみですので序盤は


LV1の中心キャラは「美鶴&ペンテシレア」と「水着の美鶴」

攻めに関してはLV0キャラや「無達」で
守りは応援含め相手ターン中P7000となる「ペンテシレア」で
アンコールしながら耐久兼ストック溜め

LV2直後は3~5使用する為基本は「ペンテシレア」と「水着の美鶴」
それぞれ1体ずつのみ登場させ消費を抑える

手札のアンコールコストが切れそうであれば
「水着の美鶴」のドローを使用しキャラを確保する


LV2の中心は主役である「明彦&カエサル」と「真次郎&カストール」

「カストール」に関してはLV1の段階で出しても良いが
「無達」の存在もある為基本はLV2からの登場

「カエサル」の後ろに「カストール」を配置し
相殺とアンコールを繰り返していく

相手のLV3キャラが登場したなら「タルタロス」でLVを下げ即時対処

相殺等で相手の前列が空き後列にキーカードがあるなら
「美鶴&アルテミシア」で引き出し倒していく

現環境ではパワーが足りない為使われる事は滅多に無いが
デッキによっては「ポリデュークス」の助太刀補正で届く場合があるので
使って倒せるサイズであれば使っていく


LV3になってもやる事は変わらず
手札アンコールと相殺で場を荒らし
連動やトリガーでの回収等で手札を増やしてく


終盤の理想的な舞台は
前列に「カエサル」3体(大抵は「カエサル」*2の「ペンテシレア」*1)
後列に「水着の美鶴」と「カストール」

「カストール」は常に「カエサル」の後ろに配置しておく

このデッキのプレイング上の最高パワーは
「カエサル」+「水着の美鶴」+CX補正での9500(自ターン)と低め

相手ターンであっても
「カエサル」+「水着の美鶴」+「ポリデュークス」の11500

あくまでアンコールと相殺で場を崩していくデッキなので
(というよりP3で組んでいる以上環境に見合うパワーにはなれないので)
相手がLV3一斉展開をしてきたら投了しても良いレベル(してはいけませんが)

LV応援や専用応援がなければまだ何とかなりますが
ストック計算を間違えると一瞬でジリ貧になるので注意が必要


このデッキの天敵はアンコール封じと「選ばれない」能力

数こそ少ないものの共になのはA'sの黄のキャラが持つ能力なので
そこそこ目にするかもしれない

特に後者に該当する「“雷光”フェイト」は
後列にサポートカードがいる時点で積む為
相殺と「アルテミシア」でしっかり対処しないと未来はありません