WGP店舗予選にて使用したデッキのレシピです
内容としては以前のものとほぼ同様のもの
基本コンセプトやギミックはそのままに
ギミックに関わらない部分数枚が差し替わった感じです
ではレシピ
目立った変更点は無し
LVX応援を抜きLV2アタッカーを増量した程度でしょうか
「父親の誓い 堂島」に関しては完全に枚数合わせ
基本出番は無いのだが一応特徴《警察》持ちである為
「白鐘 直斗」の追加補正を受ける事ができるという点で投入
店舗予選の結果を振り返ってみての改良点としては
「辰姫神社のキツネ」の再投入化
理由としてはイベント多用の不安定さ解消の為
「キツネ」さえ出てしまえば「叶鳴」を使いまわす必要がなくなる為
おそらく「交番」を抜いてもよい事になるのだが
扉アイコン持ちである「ニュクス・アバター」の存在から
結局の所赤の発生は必須(終盤撃てなくなるのを防ぐ為)
「タナトス」の登場と「キツネ」の登場が噛み合わない為
維持を「叶鳴」移行「キツネ」にできるような構築にする必要がある
とすると青発生は無視していいとしても(LV0と助太刀の為)
基本色の黄に回収(扉CX)用の赤と「キツネ」用の緑と
3色(4色)構築にしなければならない為調整が難しい所
フリプレやショップ大会の中で調整を繰り返し
結果を残せるレベルになった際にでもこの場で紹介するとしましょう
内容としては以前のものとほぼ同様のもの
基本コンセプトやギミックはそのままに
ギミックに関わらない部分数枚が差し替わった感じです
ではレシピ
ペルソナ単黄t赤青【主人公と死神と】 | ||
15-LV0 | 3* ファルロス | 絆/「主人公&タナトス」 |
4* コロマル | 登場ターンP3500 | |
4* 荒垣 真次郎 | LV0以下相殺 | |
4* 守本 叶鳴 | 単体身代わり | |
15-LV1 | 4* 主人公&オルフェウス | 早出し/「主人公&タナトス」 |
4* “契約の鍵”主人公 | 条件下P7000 | |
3* 堂島 遼太郎 | 登場時「主人公」にP+3000/S+1 | |
4* 白鐘 直斗 | 助太刀2000/「主人公」にP+1000 | |
08-LV2 | 4* 主人公&タナトス | 連動/「最後の選択」 |
2* 仲良し兄弟 主人公&菜々子 | アタック時P+相手LV*1000 | |
2* 父親の誓い 堂島 | 2/1/8500能力無し | |
04-EV | 4* 辰巳東交番 | 控え室からキャラ1体回収 |
08-CX | 4* 最後の選択 | T2/自全P+1000/S+1 |
4* ニュクス・アバター | T扉/自全P+1000/S+1 |
目立った変更点は無し
LVX応援を抜きLV2アタッカーを増量した程度でしょうか
「父親の誓い 堂島」に関しては完全に枚数合わせ
基本出番は無いのだが一応特徴《警察》持ちである為
「白鐘 直斗」の追加補正を受ける事ができるという点で投入
店舗予選の結果を振り返ってみての改良点としては
「辰姫神社のキツネ」の再投入化
理由としてはイベント多用の不安定さ解消の為
「キツネ」さえ出てしまえば「叶鳴」を使いまわす必要がなくなる為
おそらく「交番」を抜いてもよい事になるのだが
扉アイコン持ちである「ニュクス・アバター」の存在から
結局の所赤の発生は必須(終盤撃てなくなるのを防ぐ為)
「タナトス」の登場と「キツネ」の登場が噛み合わない為
維持を「叶鳴」移行「キツネ」にできるような構築にする必要がある
とすると青発生は無視していいとしても(LV0と助太刀の為)
基本色の黄に回収(扉CX)用の赤と「キツネ」用の緑と
3色(4色)構築にしなければならない為調整が難しい所
フリプレやショップ大会の中で調整を繰り返し
結果を残せるレベルになった際にでもこの場で紹介するとしましょう