road ‐零の道‐
road ‐零の道‐


週末の公開カードは2枚

CX連動による除去能力を持つ「なのは」と
CX連動による相殺能力を持つ「ヴィータ」


まずなのはから

発動タイミングはアタックした時ではなく置かれた時と早く
対象はLV2以下と今の環境から見れば少々控えめ

とはいえストックを消費せず送り先も山札の上と
アンコールされず半確定ダメージとなる為十分強力といえる

連動CXである「エクセリオンバスター」が
単体付加型か全体付加型かで少し変わってくるが
単体付加型の能力を持つCXであった場合
自身以外にCX能力を付与+自身前方以外のキャラを除去で
1点確定のダメージを与える事ができる(トリガーが乗らなければ……だが)

能力自体にストックを消費せず登場も1コストと軽い反面
能力使用のコストとして舞台に置いたCX以外に更にCXが1枚必要となる為
ドロー回数の多い構築でなければそう何度も撃てないのが欠点といえば欠点

リシャッフル直前に引いてしまった場合に
アタックトリガー前に処理できると思えば利点になるのだが

問題はデッキに投入する枠があるのかどうか

新規でこのカードを中心に組むならともかく
「なのは」主体デッキの場合には
連動CXを共有する「エース・オブ・エース」「全力全開」が存在する為
出番があるのかどうか……


次にヴィータ

CX連動による相殺能力付与と
フロントアタック時に相手キャラ1体のレベルを下げる2つの能力を持つ

登場にコストがかからない為運用しやすい方ではあるが
パワーの低さや能力が自ターン限定である面からほぼ一発屋

フロントアタック時1コストで相手のレベルを下げる事ができる為
バトル相手キャラがLV2であっても相殺に持ち込む事ができる

またレベルを下げる能力はバトル相手でなくても良い為
色々と利用方法はあるだろう

CX連動による相殺能力の指定が他のカードと違い
「自身のレベル以下」である為LV上昇系応援を後ろに付けていれば
LV減少能力と合わせてLV3キャラとも相殺が可能

「戦闘教官ヴィータ」(LV0以下相殺)や「鉄槌の騎士ヴィータ」(LV2以下相殺)と
「ヴィータ」には相殺持ちが以前より存在している為
CX連動無しでも良い仕事をしてくれる事だろう