$road ‐零の道‐


本日分「今日のカード」

CX連動によるパワー・ソウル上昇
ストック使用によるソウル上昇
キャラレストによるパワー上昇と
攻撃特化なカード

CX連動による上昇値はP+4000/S+1と高く
CX補正含まずとも11000/2と高性能

連動CXが無くとも1ストックでソウルを上昇させられる為
ダメージ調整しやすく
《魔法》キャラに限定されているとはいえ
2体レストで+2500は非常に強力

自身の登場コストが1である為運用しやすく
パワー・ソウル共に自身の能力で上昇出来る為
強力なアタッカーといえるだろう


$road ‐零の道‐

$road ‐零の道‐


グレイの師匠 ウル
青 キャラ LV:1 コスト:1 パワー:2000 
ソウル:1 トリガー:0 特徴:《魔法》《氷》 カウンター
【自】あなたがこのカードの『助太刀』を使った時、あなたの《氷》のキャラが2枚以上なら、
あなたは自分の控え室の「グレイの師匠 ウル」を1枚選び、思い出にしてよい。
【起】拳 助太刀2000 レベル1 [(1) 手札のこのカードを控え室に置く]


金曜分の「今日のカード」と本日配信のメルマガから

記憶によるパワー上昇と
CX連動によるデッキボトム送り能力の2つを持つ

記憶適用条件は「グレイの師匠 ウル」が思い出に存在する事

「ウル」の思い出送り条件は
《氷》のキャラが2体以上いる場合のみ
自身の助太刀使用時に別の「グレイの師匠 ウル」を思い出に送る
という少々面倒な流れを取らなければならない

特徴《氷》は主に「グレイ」が持つ特徴となる為
「グレイ」が場に2体以上存在し
控え室に「グレイの師匠 ウル」が存在する状態で
手札の「グレイの師匠 ウル」を撃つ
という流れになる

「ウル」は「ウルの弟子 グレイ」の絆で回収可能の為
手札に握りこむ事は比較的楽だろうが
思い出送りを起動させる為にはどうしても中盤以降になってしまう

また「弟子 グレイ」が《氷》に対するパワー上昇能力を持つ為
 「グレイ・フルバスター」と「弟子 グレイ」を登場
 「弟子 グレイ」で「師匠 ウル」を回収
 「弟子 グレイ」で「フルバスター」を強化
 返しのターンで「師匠 ウル」の助太刀を使用
 「フルバスター」の記憶が適用
というのが一番理想的な動きになるのだろう

後はどれだけ「グレイ」及び《氷》キャラが増えるか、という点

助太刀を使用できた所で《氷》キャラが1体以下であった場合
思い出に送る事が出来ない為それなりの数は必要となるだろう

もう一つの能力であるCX連動だが
実質戦闘を行わず除去できる反面LV1以下という制限がある為
自身のレベルに似合わず能力対象が相手の場にいないという事が
起こってしまいかねない

登場に2コスト効果に2コストと
同ターンに使用すれば計4コスト掛けての能力発動に対して
LV1以下では少々割に合わない

相手のLVを下げる能力やイベントがあれば
多少使い勝手はよくなるのだが……


ちなみにキャラの配色に関してだが
メインキャラ4名(ナツ・ルーシィ・グレイ・エルザ)は
ナツが赤、ルーシィが緑、グレイが青、エルザが黄で固定の模様

トライアル内に緑のグレイと赤のエルザが存在していたのは
サイン用の代替処置のようで

いくらなんでもそこまでしてサインカードを
準備する必要はないように思えるのだが……