今回紹介するデッキも「主人公&タナトス」を中心とした
俗に【タナトスラッシュ】と呼ばれるものです

デッキ内容をころころ変えて且つ実績を残しているデッキというのが
自分の手持ちの中ではこれしかないんですよ

他のは未だ調整の域を超えないフリプレ用だったり
変更点が無くなってしまったものだったりで……


ひとまずレシピをどうぞ

ペルソナ単黄t赤青【主人公と死神と】
17-LV03* ファルロス絆/「主人公&タナトス」
4* コロマル登場ターンP3500
4* 荒垣 真次郎LV0以下相殺
2* 真田 明彦回収/「辰巳東交番」
4* 守本 叶鳴単体身代わり
15-LV14* 主人公&オルフェウス早出し/「主人公&タナトス」
4* “契約の鍵”主人公条件下P7000
1* 堂島 遼太郎登場時「主人公」にP+3000/S+1
2* たなか社長登場時自キャラ1体にP+2000/S+1
4* 白鐘 直斗助太刀2000/「主人公」にP+1000
06-LV24* 主人公&タナトス連動/「最後の選択」
2* ジュネス大好き!菜々子LV*X応援
04-EV4* 辰巳東交番控え室からキャラ1体回収
08-CX4* 最後の選択T2/自全P+1000/S+1
4* ニュクス・アバターT扉/自全P+1000/S+1



上記の構築状態で3回ほどショップ大会に参戦してきましたが
その戦績は11戦8勝3敗と勝率は7割超え(4戦3勝・3戦2勝・4戦3勝)と
安定した強さを持っています

実際にはまだ未完成の状態であり
本来であれば「たなか社長」*2は「堂島遼太郎」*2にしたいところなのですが
シングル取り扱い店を5,6店ほど回ったにも関わらず収入0と厳しい結果に

ただまぁ1枚でも手札に持って来れれば能力で使いまわせるので
プレイング上なんとかなるわけですが


今回のデッキのコンセプトは「タナトスの長期維持」

サポートカードとして
・身代わり(「“ミステリックブルー”美魚」)能力を持つ「守本叶鳴」
・「主人公」に対しては実質3000助太刀(分配可能)となる「白鐘直斗」
・使い回し可能な「主人公」強化能力を持つ「堂島遼太郎」
で維持しながら
・それらを回収し再度使用する為の「辰巳東交番」「ニュクス・アバター(扉)」
・「辰巳東交番」を回収する「真田明彦」
で維持継続を図る仕様です

サポートカードの優先順位としては
「守本叶鳴」>「白鐘直斗」>「堂島遼太郎」

このデッキで出せる相手ターン中の最高パワーは
LVX応援である「菜々子」を使用しても12000とそこまで高くならず
環境上超えられてしまう事が多い為であるが
お互いのレベルが1の場合や
相手の最高パワーが11000を超えない場合には
「直斗」を優先的に回収してフロントさせにくくするといった行動も行います


プレイング上ほぼ毎ターン「叶鳴」や「直斗」の能力を使用し
「辰巳東交番」で回収するという行動を行う為
ストックが多く溜まる事はほとんどありません

通常であればリシャッフル前まではストックを最小限に押さえ
キャンセル率を上げるような行動を行いますが
このデッキではそのような行動をしませんしそもそもできません

出し惜しみせず相手に合わせてサポートカードを回収使用し
LV1になってからは常に舞台に「タナトス」がいるように立ち回る事が
このデッキの最重要点であり勝利に繋がる行動となります

サポートカードや回収がほとんど来ないといった場合が稀にありますが
その時は仕方ありません諦めてください……(そうなりにくい構築ではありますが)