では超電磁砲から


柵川中学の生徒 初春
緑 キャラ LV:0 コスト:0 パワー:3500
ソウル:1 トリガー:0 特徴:《超能力》《風紀委員》
【永】このカードの正面のキャラのソウルを+1。


LV0のデメリットアタッカー

デメリットと言っても相手のソウルが1上がるだけなので
相手からすればフロントアタックがダイレクトアタック時の
ソウル計算になる程度

ダメージは大きくなってしまうものの
LV0での5止めの確立を比較的下げてくれる為
序盤だけで言えばこちらに有利に働く可能性がある

ソウルが増えてしまう為
後半になればなるほど辛いデメリットではあるものの
LV0~LV1前半に関して言えばそう大きなものではないので
扱いやすいカードと言えるだろう

後半は自滅特攻等をして
相手にターンが回る前に舞台から離れてしまえばいいので
他のデメリットアタッカーのような悲しみは覚えずに済む

ナンバーは101とトライアル限定であり
ナンバーと枚数が前回と一致しているのであれば
封入数はたったの1枚

トライアル大会時に4枚積むかどうかは人それぞれ

今の所の公開カードはフレーバーテキストで上がった名前のキャラが
次の日の「今日のカード」として公開されていく為
(「美琴」には「黒子」の、「黒子」には「初春」の名が挙がっている)
その流れで行くのなら明日は「柵川中学の生徒 佐天」と言ったところか……


ではD.C.


魔法使い さくら
黄 キャラ LV:2 コスト:2 パワー:7500
ソウル:2 トリガー:1 特徴:《魔法》
【永】他のあなたのカード名に「さくら」か「桜」を含むキャラが
2枚以上なら、このカードのパワーを+1000。
【自】アンコール[手札のキャラを1枚控え室に置く]


手札アンコール持ちの「さくら」

これと言った特殊な能力は持っていないものの
自身のパワー上昇能力と手札アンコールを持つ

自身のパワー上昇の為の条件は
「さくら」または「桜」が他に2枚以上いる事

「さくら」はともかくとして
「桜」が対象になっている理由はおそらく
D.C.Ⅱの主人公である「桜内 義之」を入れたかったからではないだろうか

ただ個人的には「桜」一文字で表記されると
Fateの「桜」(間桐 桜)が出てきてしまうのだが……

永続能力適応時のパワーは8500と
2/2の純粋な手札アンコール持ちキャラと計算上は同じステータスとなる

特殊な能力を持っていない分安定性は良いので扱いやすく
「さくら」単を組もうものならP8500を継続させる事も
難しくは無いだろう

キャラ単ができるかどうかはブースター次第ではあるのだが