本日公開の2枚のカードはどちらも《生徒会》持ちのキャラ

どちらも主力になれる程の
安定性を持ったキャラ達です


負けず嫌いで努力家まゆき
青 キャラ LV:2 コスト:2 パワー:8000
ソウル:2 トリガー:1 特徴:《生徒会》《スポーツ》
【永】相手のクライマックス置場にクライマックスがあるなら、
このカードのパワーを+2000。
【自】このカードがアタックした時、クライマックス置場に
「ラストチャンス」があるなら、あなたのキャラすべてに、
次の相手のターンの終わりまで、パワーを+1000。


パワー上昇系能力を2つ持ったカード

永続能力の方は相手がCXを使用した場合に
自身のパワーを+2000するというもの

単体で10000にまで上がる為
後衛でサポートしてあげれば
相手にとって超えにくい壁となる為
フロントアタックされにくくなるだろう

とはいえソウル上昇系(全+2や単+3)のCXの場合はサイドアタック
対黄の場合はCX連動で手札やストック送りと
パワー上昇が余り意味を成さない為過信はしない方が良いが
単体10000はそう超えられるものではない為
安定性は高いといえるだろう

自動能力の方は連動CXを使った際に
返しの相手ターンの終わりまで自キャラを全体強化するというもの

CX連動でパワーが上がるのは基本緑の能力だが
上昇値が緑ほど高くない代わりに
相手のターンまで継続すると青らしい防御性能を持っている

自身のアタック時に適用され始める為
複数体並べていればその分上乗せされていく

2体いれば1体目が9000+CXで2体目が10000+CX
返しのターンは10000が2体と
そう簡単には超えられない値になる事ができる

相手がCXを使おうものなら更に+2000と……

共にCXが関わっておりパワーしか上がらないが
安定性はとても高い為サブアタッカー向けのキャラといえるだろう



新生徒会長 杏
青 キャラ LV:3 :2 パワー:10000
ソウル:2 トリガー:1 特徴:《演劇》《生徒会》
【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは
自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。
【自】[2]このカードがアタックした時、あなたは自分の山札の上から
1枚を公開する。そのカードが《演劇》か《生徒会》のキャラなら、
あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分のクロックの
上から1枚を、控え室に置く。


クロック回復に特化した青のLV3キャラ

登場時の1点回復能力と
デッキトップ公開によって1点回復する2つの能力を持つ

1つ目の能力はお馴染みのもの

ノーコストなので腐る事は無いだろう

2つ目の能力はデッキトップが《演劇》か《生徒会》キャラであれば
2コスト払う事で回復するというもの

「直斗&ヤマトタケル」に似た能力だが
「ヤマトタケル」は公開前に1コスト払うものであり
こちらは公開後に2コスト払うと多少の差異がある

1コスト重くはなっているがその分無駄撃ちになる事はない為
どちらが得かは人それぞれだろう

また向こうはデッキトップを控え室送りにする為
CXをめくってしまったとしても流す事ができるが
こちらはめくったものをそのままトリガーとしてストックに送る為
CXを埋めてしまう事になる

反面特殊トリガーであればそのまま使用する事ができ
新規にトリガーしてCXを埋めてしまう事もない為
これもどちらが良いかは人それぞれ

2コストと使用コストは重く
3体アタックの中で毎回使用するとなると1ストックしか溜まらない為
ストック管理は慎重に行わなければならない

該当の特徴を持っていないカードをめくった場合には
ストックを消費せずに済むわけだが

パワーも10000とここ最近のLV3キャラと同じパワーを持っている為
カウンターを握っていればそう負ける事はないだろう

コストは重いが十分強力なキャラといえるだろう


本日の公開カードは共に《生徒会》を持っている為
EX収録の「アジサイ畑のまゆき」によって
手札アンコールを付与する事ができる

色も同じ青である為一緒に投入しやすく
両キャラとも長く滞在すればするほど得するキャラである為
構築の際は一緒に入れてあげるといいだろう