の前に
昨日配信されたブシロードからのメルマガ情報を


新しい景色 茜
緑 キャラ LV:2 コスト:2 パワー:7500
ソウル:2 トリガー:1 特徴:なし
【永】記憶 あなたの思い出置場にカードがあるなら、
このカードは次の能力を得る。
「【起】[1]そのターン中、このカードのパワーを+2500。」
【自】アンコール[手札のキャラを1枚控え室に置く]


メルマガで公開された「花咲 藍」から
擬似チェンジの形で早出しされるキャラ

扱いやすい手札アンコールと
自身のパワーを上昇させる起動能力を得る記憶を持つ

現環境ではLV1で10000近くまで跳ね上がる事が多々ある為
アンコールを持っているのは嬉しい点

記憶も思い出にあるカードは何でもよく
かつ1枚あればいいので適用させるのは簡単だろう

能力も1コストで+2500と良い上昇値なので
相手の場荒らしやストックへ送られたCXを掘るのにも役立つだろう

ちなみに擬似チェンジの条件であるCXの使用だが
トレジャー(宝)アイコンのようなので手札に持ってくるのは
比較的簡単に済むだろう

擬似チェンジ元である「花咲 藍」も
「巫女装束の茜」によって控え室から持ってくる事ができ
CXもトレジャー(宝)なので確保する事が容易であり
先もアンコール持ちと場持ちが良いと良い事尽くめ

唯一難点があるとすれば擬似チェンジコストが
連動CXの使用+2コスト+手札1枚と重めなところだけだが
そこはプレイングと緑の特徴で乗り切れるだろう



デート中の麻耶
青 キャラ LV:2 コスト:2 パワー:8500
ソウル:2 トリガー:1 特徴:《委員長》《メガネ》
【自】このカードがアタックした時、クライマックス置場に
「お友達」があるなら、あなたは自分の山札の上から4枚を、
控え室に置く。それらのカードに《メカ》のキャラがあるなら、
あなたは1枚引いてもよい。それらのカードに《委員長》のキャラが
あるなら、あなたは自分の山札の上から1枚をストック置場に置いてよい。


《メカ》《委員長》のキャラで固めたデッキで
効力を発揮するCX連動能力を持つ

能力の使用はノーコストではあるもののCX連動の為
1試合の間に何度使えるかは使用者次第

アタック時に4枚控え室に置きそれらのカードによって
ドローもしくはストックブーストをする事ができる

4枚の内該当する特徴を持つキャラが1枚でもいればいい為
成功率は高いものの
逆に複数枚あったとしてもそれぞれ1枚ずつにしか
適用されないためどう取るかは人それぞれ

すぐ思いつく中で《メカ》と《委員長》が両立するデッキというと
エキストラパック収録の「ボランティア巫女 麻耶」を使用した
《メカ》デッキ程度なのだがそれは比率的には《メカ》寄りのもの

両方の効果を能動的に成立させるには
デッキトップ操作や確認は必須となるだろう