本日エンターキングでの黒リーグに参戦してきました
定員16名の中集まった人数は30弱と
抽選となったわけですが
なんとか抽選は突破し試合へ
形式はスイスドロー
使用デッキは新型(未完成)「タナトス」
黒リーグという事で
ほとんどの方は完全な黒サイド混合でしたが
一部ネオスタン構築の方も(かくいう自分もネオスタンなわけで)
戦績は1敗3勝
つまりは1戦目のみ敗北……といったところ
相変わらず「タナトス」の連動バウンスの成功率は低いものの
「辰姫神社のキツネ」のおかげで場持ちは良く
接戦程度には持ち込めるように
ただまぁ構築色の関係上(黄+緑)手札が切れやすく
トリガーや展開次第ではストックも切れると
ぼろぼろになる事もしばしば……
ペルソナは記憶にある限り
手札アドを取る方法がトリガーのみ(扉or本)の為
ネオスタンで組んでいる以上仕方が無いといえば仕方がないのだが
自分が参加できそうな黒リーグは残り2箇所
そろそろ1戦目勝利をもぎ取りたい所
その前に「スズカゴンゲン」3枚購入しなければならないのだが……
定員16名の中集まった人数は30弱と
抽選となったわけですが
なんとか抽選は突破し試合へ
形式はスイスドロー
使用デッキは新型(未完成)「タナトス」
黒リーグという事で
ほとんどの方は完全な黒サイド混合でしたが
一部ネオスタン構築の方も(かくいう自分もネオスタンなわけで)
戦績は1敗3勝
つまりは1戦目のみ敗北……といったところ
相変わらず「タナトス」の連動バウンスの成功率は低いものの
「辰姫神社のキツネ」のおかげで場持ちは良く
接戦程度には持ち込めるように
ただまぁ構築色の関係上(黄+緑)手札が切れやすく
トリガーや展開次第ではストックも切れると
ぼろぼろになる事もしばしば……
ペルソナは記憶にある限り
手札アドを取る方法がトリガーのみ(扉or本)の為
ネオスタンで組んでいる以上仕方が無いといえば仕方がないのだが
自分が参加できそうな黒リーグは残り2箇所
そろそろ1戦目勝利をもぎ取りたい所
その前に「スズカゴンゲン」3枚購入しなければならないのだが……