子供たちのアイドル ギルガメッシュ
黄 キャラ LV:1 コスト:1 パワー:5500 ソウル:1 トリガー:1
特徴:サーヴァント 王族
【自】[1 このカードを控え室に置く]あなたのクライマックス置場に
「天地乖離す開闢の星」が置かれた時、あなたはコストを払ってよい。
そうしたら、あなたは自分の山札を見て自分のレベル以下のレベルの
〈サーヴァント〉のキャラを1枚選び、このカードがいた枠に置く。
その山札をシャッフルする。
天地乖離す開闢の星
黄 CX トリガー:1・風
【永】あなたのキャラすべてに、パワー+1000し、ソウル+1。
CX連動により自身とデッキ内の〈サーヴァント〉を入れ替える能力を持つ
自身の登場コストと合わせ計2コストかかり
使用時の自分のレベル以下しか出せない為
1LV帯で使用するとなるとどうしても無駄が出てしまう
使用する時期的には2LV以降かつリフレッシュ後が最適だろうか
その時の状況によってデッキ内から選択し場に出せると思えば
中々なものだろう
自身のステータスも1コストかかるとはいえ
1/0能力なしと同等のパワーを持ち
連動CXも風トリガー持ちなので
使い勝手も悪くはないだろう
話は変わって
本日友人3人とネオスタンダートの大会に出場して来ました
出場者は10人で形式はトーナメント制
使用したデッキはP3P4混合の【タナトス&スサノオ】で
戦績は1勝2敗
1戦目は夜天ビート(なのは)と呼ばれる型との試合で勝利
《主人公&タナトス》のCX連動が綺麗に決まり
戦線崩壊せずに済んだ事と
相手はコンボパーツかつクロック回復要因である
《守護騎士シャマル&守護獣ザフィーラ》を引けずにいた事が
勝利の要因
2戦目(準決勝)はチェンジドライ&ツヴァイ(Phantom)との試合で敗北
《主人公&タナトス》のCX連動を使用したものの
手札に助太刀を引き込めず返しのターンに戦線崩壊
LV差を埋める事ができず
最終的に相手が2LV1クロックの時に試合終了
3戦目(3位決定戦)は美魚&美鳥中心(リトルバスターズ!)との試合で敗北
盤面は完全に制圧できたものの(タナトス・スサノオ・イザナギが揃う程)
ダメージレースで押され相手が3LVになる前に終了
キャンセル回数が相手の半分以下という現実を
2戦連続で見る羽目になるとは思わなかった……
結果は10人中の4位
友人の内1人は2位に残り
他2名は1回戦敗退
1人は2位になった友人と当たり
もう1人は自分が3位決で当たった方との“ミラーマッチ”で
それぞれ敗北
圧縮率が互いにほとんど変わらず
キャンセル率が1/2以下というのはどういう事なのだろうか……
本日の参加賞PRカードは《好奇心ハルヒ》
好奇心ハルヒ
赤 キャラ LV:0 コスト:0 パワー:3000 ソウル:1 トリガー:0
特徴:団長 SOS団
【永】このカードの正面のキャラが特徴を持たないなら、
このカードは次の能力を得る。
「【永】このカードはフロントアタックできない。」
【自】このカードがフロントアタックされた時、
このカードの正面のキャラが特徴を持たないなら、あなたはこのカードを
手札に戻してよい。
特徴なし(=平凡?な)の相手とは戦う気(=関わる気)が全くないようです
本日使用のデッキレシピ
黄 キャラ LV:1 コスト:1 パワー:5500 ソウル:1 トリガー:1
特徴:サーヴァント 王族
【自】[1 このカードを控え室に置く]あなたのクライマックス置場に
「天地乖離す開闢の星」が置かれた時、あなたはコストを払ってよい。
そうしたら、あなたは自分の山札を見て自分のレベル以下のレベルの
〈サーヴァント〉のキャラを1枚選び、このカードがいた枠に置く。
その山札をシャッフルする。
天地乖離す開闢の星
黄 CX トリガー:1・風
【永】あなたのキャラすべてに、パワー+1000し、ソウル+1。
CX連動により自身とデッキ内の〈サーヴァント〉を入れ替える能力を持つ
自身の登場コストと合わせ計2コストかかり
使用時の自分のレベル以下しか出せない為
1LV帯で使用するとなるとどうしても無駄が出てしまう
使用する時期的には2LV以降かつリフレッシュ後が最適だろうか
その時の状況によってデッキ内から選択し場に出せると思えば
中々なものだろう
自身のステータスも1コストかかるとはいえ
1/0能力なしと同等のパワーを持ち
連動CXも風トリガー持ちなので
使い勝手も悪くはないだろう
話は変わって
本日友人3人とネオスタンダートの大会に出場して来ました
出場者は10人で形式はトーナメント制
使用したデッキはP3P4混合の【タナトス&スサノオ】で
戦績は1勝2敗
1戦目は夜天ビート(なのは)と呼ばれる型との試合で勝利
《主人公&タナトス》のCX連動が綺麗に決まり
戦線崩壊せずに済んだ事と
相手はコンボパーツかつクロック回復要因である
《守護騎士シャマル&守護獣ザフィーラ》を引けずにいた事が
勝利の要因
2戦目(準決勝)はチェンジドライ&ツヴァイ(Phantom)との試合で敗北
《主人公&タナトス》のCX連動を使用したものの
手札に助太刀を引き込めず返しのターンに戦線崩壊
LV差を埋める事ができず
最終的に相手が2LV1クロックの時に試合終了
3戦目(3位決定戦)は美魚&美鳥中心(リトルバスターズ!)との試合で敗北
盤面は完全に制圧できたものの(タナトス・スサノオ・イザナギが揃う程)
ダメージレースで押され相手が3LVになる前に終了
キャンセル回数が相手の半分以下という現実を
2戦連続で見る羽目になるとは思わなかった……
結果は10人中の4位
友人の内1人は2位に残り
他2名は1回戦敗退
1人は2位になった友人と当たり
もう1人は自分が3位決で当たった方との“ミラーマッチ”で
それぞれ敗北
圧縮率が互いにほとんど変わらず
キャンセル率が1/2以下というのはどういう事なのだろうか……
本日の参加賞PRカードは《好奇心ハルヒ》
好奇心ハルヒ
赤 キャラ LV:0 コスト:0 パワー:3000 ソウル:1 トリガー:0
特徴:団長 SOS団
【永】このカードの正面のキャラが特徴を持たないなら、
このカードは次の能力を得る。
「【永】このカードはフロントアタックできない。」
【自】このカードがフロントアタックされた時、
このカードの正面のキャラが特徴を持たないなら、あなたはこのカードを
手札に戻してよい。
特徴なし(=平凡?な)の相手とは戦う気(=関わる気)が全くないようです
本日使用のデッキレシピ
P3P4/タナトス&スサノオ | ||
0LV | 3* ファルロス | 絆《主人公&タナトス》 |
3* 吹奏楽部 松永綾音 | 前方味方応援+500 | |
4* コロマル | 登場ターンのみP3500 | |
3* ミスコン?主人公ちゃん | 0/0/3000能力なし | |
4* 荒垣 真次郎 | 0LV相打ち | |
1LV | 4* 主人公&オルフェウス | 早出し《主人公&タナトス》 |
3* 主人公の相棒 陽介 | チェンジ《陽介&スサノオ》 | |
2* “契約の鍵”主人公 | 条件下でP7000 | |
4* 浴衣の菜々子 | 1/0/5500能力なし | |
3* 白鐘 直斗 | 助太刀2000 | |
2LV | 4* 主人公&タナトス | CX連動ノーコストバウンス |
4* 陽介&スサノオ | CX連動[1]バウンス | |
1* “もう一人の自分”主人公&イザナギ | [2]アンコール持ち | |
CX | 4* 最後の選択 | 《主人公&タナトス》連動 |
4* ブレイブザッパー | 《陽介&スサノオ》連動 |