昨日今日の公開カードと
明日の予定について
まずは「今日のカード」から
終わりなき聖杯戦争バゼット
緑 キャラ LV:0 コスト:0 パワー:1000 ソウル:1 トリガー:0
特徴:マスター 男装
[自]このカードがアタックした時、先攻プレイヤーの第1ターンなら、
そのターン中、あなたは2枚までアタックできる。
[自]バトル中のこのカードがリバースした時、
あなたに2ダメージを与える。(ダメージキャンセルは発生する)
昨日の「今日のカード」
先攻第1ターンは1回しかアタックできない
というルールを打ち破る能力と
バトル敗北時に自分が2ダメージ受ける能力を持つ
先攻第1ターンに2回攻撃する利点としては
ストックが2溜まる事位か
とはいえ
ストックを溜めるのであれば
発動時にストックを溜められるCXを使った方が安定する
2つ目の能力でクロックを進めるにしても
キャンセルの可能性もあり
安定して進めるのは難しいだろう
使い所があるかどうか怪しい1枚である
元気いっぱいのイリヤ
青 キャラ LV:1 コスト:0 パワー:5000 ソウル:1 トリガー:1
特徴:マスター ホムンクルス
[自]あなたのクライマックス置場に「おやすみの夜」が置かれた時、
そのターン、このカードのパワーを+1000.
[自][4]あなたのクライマックス置場に「おやすみの夜」が置かれた時、
前列にこのカードがいるなら、あなたはコストを払ってよい。
そうしたら、あなたは自分の手札のレベル2以下の〈サーヴァント〉の
キャラを1枚まで選び、舞台の好きな枠に置く。
CXシナジーにより自身のパワー増加と
2LV以下の〈サーヴァント〉を場に出す能力を持つ
CXの能力にもよるが
少なくとも適用時の自身のパワーは1/1能力なしと同じ6000になる為
1LV帯では良い活躍をしてくれるだろう
また2つ目の能力も
1LVという少々早い段階で4コスト払う事になるが
2LVの〈サーヴァント〉を早出しする事ができるので
状況によってはお世話になるかもしれない
ただし手札から出てくる為
2LVになってしまえば普通に出した方がコストも安く済み
発動タイミングもCXが置かれた時な為
4回目のアタックという事もできないので
使うかどうかはよく考える必要がある
2つの能力を持ちながら
パワーの減少値は能力1つ分の500のみ
これは2つの能力が同条件下でしか適用されない為
1つ分と見なされたからだろう
この点はP4トライアル収録の
《陽介&スサノオ》にも言える事である
(こちらは2/2/8500の能力2つ持ちである)
……ところで
公式では2種類の《元気いっぱいのイリヤ》が表示されているのだが
(レアリティも含めイラストとフレーバー以外は全く同じ)
一体どういう事なのだろうか
明日は秋葉原のホビーステージョンにて
P4トライアル大会に参加してきます
結果と使用デッキのレシピは
明日公開する予定
明日の予定について
まずは「今日のカード」から
終わりなき聖杯戦争バゼット
緑 キャラ LV:0 コスト:0 パワー:1000 ソウル:1 トリガー:0
特徴:マスター 男装
[自]このカードがアタックした時、先攻プレイヤーの第1ターンなら、
そのターン中、あなたは2枚までアタックできる。
[自]バトル中のこのカードがリバースした時、
あなたに2ダメージを与える。(ダメージキャンセルは発生する)
昨日の「今日のカード」
先攻第1ターンは1回しかアタックできない
というルールを打ち破る能力と
バトル敗北時に自分が2ダメージ受ける能力を持つ
先攻第1ターンに2回攻撃する利点としては
ストックが2溜まる事位か
とはいえ
ストックを溜めるのであれば
発動時にストックを溜められるCXを使った方が安定する
2つ目の能力でクロックを進めるにしても
キャンセルの可能性もあり
安定して進めるのは難しいだろう
使い所があるかどうか怪しい1枚である
元気いっぱいのイリヤ
青 キャラ LV:1 コスト:0 パワー:5000 ソウル:1 トリガー:1
特徴:マスター ホムンクルス
[自]あなたのクライマックス置場に「おやすみの夜」が置かれた時、
そのターン、このカードのパワーを+1000.
[自][4]あなたのクライマックス置場に「おやすみの夜」が置かれた時、
前列にこのカードがいるなら、あなたはコストを払ってよい。
そうしたら、あなたは自分の手札のレベル2以下の〈サーヴァント〉の
キャラを1枚まで選び、舞台の好きな枠に置く。
CXシナジーにより自身のパワー増加と
2LV以下の〈サーヴァント〉を場に出す能力を持つ
CXの能力にもよるが
少なくとも適用時の自身のパワーは1/1能力なしと同じ6000になる為
1LV帯では良い活躍をしてくれるだろう
また2つ目の能力も
1LVという少々早い段階で4コスト払う事になるが
2LVの〈サーヴァント〉を早出しする事ができるので
状況によってはお世話になるかもしれない
ただし手札から出てくる為
2LVになってしまえば普通に出した方がコストも安く済み
発動タイミングもCXが置かれた時な為
4回目のアタックという事もできないので
使うかどうかはよく考える必要がある
2つの能力を持ちながら
パワーの減少値は能力1つ分の500のみ
これは2つの能力が同条件下でしか適用されない為
1つ分と見なされたからだろう
この点はP4トライアル収録の
《陽介&スサノオ》にも言える事である
(こちらは2/2/8500の能力2つ持ちである)
……ところで
公式では2種類の《元気いっぱいのイリヤ》が表示されているのだが
(レアリティも含めイラストとフレーバー以外は全く同じ)
一体どういう事なのだろうか
明日は秋葉原のホビーステージョンにて
P4トライアル大会に参加してきます
結果と使用デッキのレシピは
明日公開する予定