今日は発達障害当事者であるボクが
言われて傷ついた・腹が立ったこと
8つを書いてみました。
①発達障害に見えないね
②皆、辛いんだよ
③甘えだよ
④発達障害って個性だよ
⑤いつ治るの?
⑥もっと普通にして
⑦ふざけてる?
⑧そんなの誰でもあるよ
⑨誰でもそれぐらいあるよ
いかがでしょうか?
今これを読んでるみなさんも、
上記のことで言われた経験、
もしくは言われて
腹がたったことありませんでしたか?。
何と言うか、
「他人って自分に関係ない、
悩んでないことに関しては
ホンマ好き勝手言うんやな~。」
ってつくづく思いました。
特に②・③・⑤・⑨は
ムチャクチャ腹が立ちましたね。
「皆辛いんだよ」
「甘えだよ」
「いつ治るの?」
って、
「誰が好き好んでこんな状態
維持してるか(怒)!」
って思いましたし、
薬飲んで寝て治るもんなら
とっくの昔に直してます。
って言うか、完治するもんなら
そもそも悩んでません(笑)。
「甘えだよ」
って、じゃあ
「甘えてない悩み」と
「甘えてる悩み」の
明確な基準があるのか?
って話ですよ。
でも、これもまた
しょうがないと思うんです。
人って、
自分にとっては当たり前に出来ることは
他の人も当たり前に出来るもの。
と思ってます。
例えば
「鉄棒の逆上がり」
で例えてみると、
ボクは普通に出来ます。
と言うより、
出来て当たり前だと思ってましたし、
逆上がりが出来ない人を見ると
なぜ出来ないのかが理解出来ません。
そして「絵」はメッチャ下手くそです。
下の画像はボクが本気で描いた
「猫」です。
どうですか?上手いですか?。
イラストレーターで生計を立ててる
知人に3時間絵の描き方を教わった
結果がコレです(笑)。
ちなみに知人からは、
「何でこんな描き方になるのか
さっぱり理解出来ない。」
「何で3時間も教えて
こんなのしか描けないのかが
全く理解出来ない。」
だ、そうです(笑)。
こんな感じで、
自分が出来ることは当然
周りも普通に出来ることだから、
何で出来ないのかが理解出来ない、
そもそも、それで悩むこと自体、
さっぱり分からない。
といった感じで、
自分の概念にないものは
理解出来ません。
なので、悪意のあるなしに関わらず
自分の概念に沿って物言いをするものです。
なので、悩みを共有するなら、
「今の自分と
同じ悩みを抱えてる人」
一番ベストなのは
「今の自分と同じ悩みを
かつて抱えていたけど、
現在克服出来た人。」
に相談するのがベストだと思います。
どうしようもなくて
頭を抱えて心も病んで苦しんで
だから
「悩み」
になったわけですから、
経験者の方はその悩みの苦しさを
当然知ってるわけなので、
まかり間違っても、
「それぐらい」とか、
「甘え」だとか、
「みんな経験してるよ」
なんてこと口が裂けても
言えないはずです。
ボクも「イジメ・不登校」については
口が裂けても「甘え」とか「それぐらい」
なんて言えません。
イジメの過酷さ、不登校時の
惨めさ、親との葛藤などなど、
如何にそれが筆舌し難いものか
イヤというほど味わってきたからです。
また、悩みを理解出来ない方に
無理に理解してもらう必要はありません。
させようとすればするほど
平行線のままで終わることが多いですし、
エネルギーと時間の無駄です。
「ああ、この人は
理解出来ないんだな?」
と諦めて、さっさと離れた方が
自身のためでもあります。