こんにちは!発達障害天職アドバイザーのカネさんです。
突然ですけどみなさんは、
仕事・日常などなど、
「周りに合わせなさい。」
と言われた経験ありませんか?。
もちろんボクも
ムチャクチャあります。
と、言うより、
合わせようとすればするほど,
なぜか余計にズレて行き、
どんなに怒られたか分かりません(笑)。
なので結局合わせれたことって
ちっともないんですが、
しかし、物事って
「相性」
と言うものがあり、
合う・合わないは絶対あります。
「人との相性」
「環境との相性」
「自分の持つスキルとの相性。」
などなど、
実はこの相性というものは
人生を豊かにする上で
メチャクチャ大事であり、
相性の合う・合わないで
人生の難易度は決まるのに、
意外とこの相性を
重要視する人っていません。
なぜならボクたち日本人って特に
何事にもまずは
「自分を合わせること」
を特段重視し、
「合わないなら
合うように努力しなさい。」
と、教わりますし、
「合わないのは合わせられない
あなたの努力不足であり甘えだ」
と怒られることがあるからです。
なのでボクたちって基本的に物事に対して
自分を合わせることを重視して
これまで生きてきたわけですが、
「私の人生って何だか
つまづいてばかりだなぁ・・・。」
「良く分からないけど、
何かズレてるなぁ・・・。」
など、生き辛さを感じるときは
大体この相性のズレが原因だったりします。
相性の大事さは
古代中国において、
「五行思想」
という陰陽術にて
脈々と伝えられてきました。
簡単に解説すると、
五行思想はこの世の万物における
「相性の良さ」
と
「相性の悪さ」
を表示する陰陽術であり、
相性の良いもの同士を掛け合わせると、
豊かさと繁栄をもたらすけれど、
どんなに素晴らしい素材であっても、
相性が悪いと素材の良さを打ち消してしまい、
結果的に没落を招いてしまうという考えです。
このことから、今やってることが
相性の良いものであれば良いですが、
悪ければ一気に人生は
ハードモードになっちゃいます。
人生を豊かにするうえで
相性は絶対に避けられませんし、
特にボクたちのように
何か人生上手く行かなかった人ほど
この相性を少し
考えてみてほしいと思います。
頑張っても
合わないものは合わないのです。
むしろ合わないのに
一生懸命努力しても、
良くなるどころかやればやるほど
ダメになることもあります。
今ハードモードな人生を送っていても、
相性の組み合わせ一つで、
一気に人生がイージーモードに
変わることもあるので、
ぜひ試してみてください。