突然ですけど、みなさん


「トビウオ」


って魚ご存知ですか?。


なんか最近、


「トビウオ」って、何かボクたち
グレーゾーン特性に似てるなぁ~、

 


と思う今日この頃。


「何言ってんだ?こいつは?。」



と思う気持ちは分かるけど
ちょっと聞いてほしい。



トビウオって魚だけど
1回のジャンプで300M飛べる
スーパージャンパー。

 


「スゲー!メッチャ飛べるやん!。」


と、思っていても、


一度の飛行で数千キロ飛ぶ
「鳥」に比べたら全然ですよね?。



例えば普通の健常者を



「鳥」

 


と表現するなら、
ボクたち当事者は


「魚」

 


こんな感じで特性も能力も
別々に生まれてきたわけだけど、


「鳥のように空を自在に
飛べるようにならなければいけない。」

 


と、周りが言い始めてしまったから
さぁ、大変。



元々鳥として生まれてきた人は
それでいいけど、

 


魚として生まれてきてしまったボクたちは
別種の生き物に変化しなきゃいけないわけだから
もう大変。

 


けど、その世界では
空を飛ぶことを求められる世界だから、
出来ないとメチャクチャ怒られる。


それでも、超真面目な
魚さんたちの中には、

 


ムチャクチャ努力して、
それこそ血の滲む努力を繰り返して

 


魚なのに飛ぶことが出来るように
なっちゃった魚たちがいる。


それが「トビウオ。」

 


一回のジャンプで300M以上も飛ぶし、
他の魚から見れば驚愕そのもの。

 


もちろん


「魚から見れば」

 


だけど・・・。

 


メチャクチャ努力を積み重ね、
それこそ血の滲む努力を繰り返し、

 


「自分メッチャ頑張ったッス!。」


「300Mも飛べるようになりましたよ!。」



って言っても、

 


当たり前だけど鳥からすれば、
その飛行能力は遠く及ばない。
 

 

こじつけに近いかもしれないけど、
どこかボクのようなグレーゾーンの方が
置かれている境遇に似てる気がするんです。

 

医学的?には発達障害グレーゾーンを



「比較的特性が軽度である。」



と、言うのを聞いたことがあるけど、
ボクの中ではグレーゾーンとは、



「血の滲む努力を積み重ねた結果
健常者と見分けが付かないほど自身を高めた方。」



という大前提があります。


けど、



普通に見えるが故に
普通を求められて、
 

 

だけど『見た目』は普通に見えるだけで
完全に普通になれたわけじゃないから、

 


出来ないことを、劣ってることを

 


「無能・怠け」と捉えられて
ムチャクチャ責められてしまう。




割に合わないですよね。

 


じゃあ、どうするか?。
 


魚なのに鳥のように
飛ぼうとするから苦しくなるし、


魚として生まれてきたのに
鳥になれない自分はダメなヤツ。

 


と自分を責めるから辛くなる。


「幸せに生きること。」

「豊かに生きること。」


イコール


「自分らしく生きること。」



であれば、


「自分らしく生きる」

 

 

とは、



魚が魚である自分を捨て、
鳥になることではなく、


魚が魚のまま魚らしく
魚に合ったフィールドで生きること。



魚は魚、鳥は鳥、
それぞれに合ったフィールドがある。

 


自分に合ったフィールドで生きよう!。

 

==========================

      【無料メール講座】

 

~仕事に悩む30代発達障害グレーゾーンの方必見!~

 

「天職を見つけ自分らしく生きていくための8つのステップ」