「転職を繰り返してばかりで
仕事が長続きしない。」

 

 

「ミスを繰り返してばかりで
解雇されてしまう。」

 

「やる気がないわけじゃない」


 

今度こそと思って
頑張ってはいるんだけど

 

 

「仕事も人間関係も前の職場と同じ失敗を繰り返し
追われるように辞めてしまう。」

 

 

辛いですよね?分かります。

 

 

やはり「仕事」って、
人生において時間的にも意味合い的にも
大きな割合を占めますし、

 

 

「生きていくためには
仕事をしなければならない。」

 

 

という考えは誰でも思うことなので、

 

 

仕事=自身の生存価値

 

 

と、捉えてしまい、
仕事が出来ないと、

 

 

「自分には価値がないんじゃないか?。」

 

 

「こんな自分が生きていて
何の意味があるんだろう?。」

 

 

と自分責めをしてしまう方も
多いのではないでしょうか?。

 

 

それも20代とかの
若いうちならともかく、

 


「30代」に入ってしまうと、
不安に感じてしまうのも当然です。

 

 

ちなみにボクも公務員から土木、
介護職員からコンビニ店員から
風俗の呼び込みまで
 

 

30代半ばまで40数回に渡る転職を繰り返し
そのほぼ半数近くが解雇という経験をし、

 

 

ついには自〇未遂すら
やってしまった経験があるので
辛さが良く分かります。

 

 

そして仕事を失うたびに
職業安定所へ出向き、

 

 

次の職を見つけて

 

 

「今度こそ!」

 

と意気込んで新しい仕事に向かうものの、
同じ失敗の繰り返しでの堂々巡り。

 

 

こう言ってしまうと、
「本人のやる気次第」
と捉えられ、

 


「甘え」とか「努力不足」

 


なんて言われてしまいそうですが、
もちろん、ただ単にやる気がないだけ
と言う方もいるでしょう。


ですが、中には

 

 

「長続きするように
何とか頑張りたい!。」

 

 

と頑張って仕事しようとして、
実際努力を重ねている方もいるのに、
いざ続けてみると、身体が拒否反応を示してしまい、

 

 

「実際に職場に行くことを考えると
吐き気・涙が止まらない」

など、どうしても続けられない
と言う方だっていらっしゃるのもまた事実です。
 

 

最大の原因として、

 

 

「単純にその仕事が向いていない」

 

 

つまり、

 

 

「苦手なことを仕事にしている」

 

 

可能性が高いです。

 


なので、そういう方は一度、
努力の方向を一度変えてみませんか?。

 

 

努力の方向を変えるとは、

 

 

”次の職”を探すより、

 


本気の本気の本気で
 

 

「自分の得意・強味・好きなこと」
 

 

を一回徹底的に深堀してみることを
おススメします!。

 

得意なことを細分化し、
出来れば10個以上見つけてほしいですが、

 

 

初めのうちは「5~6個」

得意なことを弾き出してみてください。

 

 

そして得意なことを
ある程度弾き出すことが出来たら、

 

 

「その得意・強味を
どう仕事に活かし」

 

 

「どういう人に・
どういう風に役立たせられるか?。」

 

 

を「徹底的」に考え抜いてください。

 

 

いいですか?ここは絶対
妥協してはいけません!。

 

 

なぜならその見つけた得意ことが、

 

 

「あなたの人生そのものを
豊かにしてくれるカギだから」

 

 

です。

 

 

得意を見つけだし、
それを活かす方法を一度発見出来ると、

 

 

まるでパズルのピースが
ハマるようにパチっと上手く行くものです。

 

仕事で豊かになる最大のキーワードって、


 

「得意なことをする」

 

 

なんですけど、

 

 

その企業の業務形態や
給与・福利厚生などはちゃんと調べるのに、

 

 

「自分の得意なことは何で」

 

「どんなところに強味を発揮出来て」

 

「どういう事に没頭出来るのか?。」

 

 

をちゃんと深堀して決めてる人って
案外少ない気がします。

 

 

基本的人生の大半の時間って、
仕事をしてる時間が占めてるのに、

 

 

その大半の時間を

 

 

「興味がなくて」

 

「苦手で」

 

「何ならお金を払ってでも
やりたくないこと」

 

 

に費やしてたら

そりゃ~精神的にも追い詰められますし、

 

 

苦手なことを仕事にしてるわけですから
単純に上手く行きませんし、

 

 

経済的にも
豊かになれるとは思えません。

 

 

それではまるで合わないパズルのピースを
無理やり嵌めようとしているよう。

合わないピースを無理やり
嵌める努力をするより、

 

 

「今の自分の持っているピースが
どのピースに嵌るのか?を探す努力をする。」

 

 

吐き気がするほど辛い
職場に毎日出勤する努力が出来るなら、

 

 

自分の得意を10個20個掘り出す
努力だって出来るはずです。

 

 

どうせ努力するなら、
良い方向へ向かえる努力を
積み重ねましょう!。

 

==========================

      【無料メール講座】

 

~仕事に悩む30代発達障害グレーゾーンの方必見!~

 

「天職を見つけ自分らしく生きていくための8つのステップ」