こんにちは!ゆるゆるFXトレーダーのです!
突然ですが、みなさんは、
「頑張ってもどうにもならないこと」
って存在すると思いますか?
ボクはあると思います。
「頑張ってもどうにもならないことって確実にある」
そしてその経験をイヤって言うほど味合わされてきました。
でもさ、
「頑張る以外ならいけるかも?」
とも取れませんか?
つまり、目的が頑張っても達成出来ていないとするならば、頑張る以外の方法ならいけるかも?
ってポジティブな意味も含まれてると思うんです。
方向性の問題なんですよね。
ちょっと変な話になっちゃいましたけど。
つまり、頑張るって行為は
「目的を達成するための手段の一つ」
なんです。
「手段の一つ」なんだから、その手段がダメになったら
「別の手段、別のルート」で目的地に向かえばいいと思いませんか?
でも多くは「頑張るという手段」がダメになると目的そのものを諦めちゃうんですよね。
ここでちょっとボクの話になるんですけど、
ボクは、一時期「発達障害の特性の改善」に昼夜費やしてきました。
それこそ、何十冊と発達障害の本を買いあさり、
発達障害と銘打ったセミナーにはほとんど参加してきました。
なぜ、ここまで躍起になって「特性の改善」に集中してきたかというと、
このままでは、「会社勤め」に支障が出てしまうと思ったからです。
しかし、いくら頑張っても状況は変わるどころか、
ますます泥沼化していき、とうとう気力体力共に尽き果てボクは、長い鬱病生活に入ってしまいました。
でもね、
よーく考えてみたんです。
ボクが
「どうしてこんなに頑張っているのに結果がついてこないんだろう?」
と、悩んでいた理由って、
「手段と目的」がすり替わってしまってたんですね。
つまり
自分なりのシアワセを掴むことが目的であって、
「会社で働くことが目的じゃない」
ってことに気が付いたんです。
そこでボクは会社で働かなければいけない理由を掘り下げてみることにしたんです。
①静かに普通の生活を送りたい
↓
②そのためには就職しなければいけない
↓
③就職先で仕事をし続けていく為には「特性を改善しないといけない」
↓
④そのためには「頑張って改善しないといけない」
こうして掘り下げた結果、ボクが「会社勤めにこだわる理由」って
「静かに普通の生活を送りたい」って最終目標達成するためだったんです。
でも、「普通の生活を送りたい」が目標なのなら、
「何も会社勤めにこだわらなくてもいいんじゃないか?」
「会社勤め以外の別の何かでもいいんじゃないか?」
そう思ったんです。
その日からボクは、今まで買いあさった本を全て処分しました。
「このままで生きていい!このままで生きれる手段を見つけていく」
そう決意しました。
まっ、極端な話「ニート」でもいいんじゃないかな?
って思ったんです。
形にさえこだわらなければ「静かな普通の生活」という目標は達成出来てますよね?
ボクが「普通の生活」という目標達成のために頑張るに頼ってきたこととは
「特性の改善」と「会社に勤めること」
じゃあ、この頑張る以外の方法で目標を達成するにはどうするか?
それが「今の特性を持ったまま出来ることを探すこと」であり、
「FXトレーダー」や「フリーライティング」のような「一人で完結出来る仕事」だったんです。
余計なお世話かもしれませんが、
みなさんも「頑張っているのに結果が出ない・・・」って今悩んでいませんか?
「頑張っても結果が出ない・・・」って悩むのは、
ひょっとすると神様が「目的と手段がすり替わってない?」ってみなさんに問いかけてるのかもしれませんね?
そのときは、一旦「頑張る」をストップして
コーヒーショップで一人ゆったり見つめ直してもいいし、
信頼おける仲間に相談してもいい、
じっくり自分を見つめ直してみてください。
「私は何のためにこんなに頑張ってるんだっけ?」って