長年放置されていたEG6シビックをリフレッシュしてスペアカーに。
日曜日に鈴鹿練習走行でようやくちゃんと勝負できる車になりました。
放置車両だったのですんなり動くとは思っていませんでしたがメンテナンスして走れるようになり一安心です。
シェイクダウンした時にはマフラーの腐食で走れば走るほどマフラーが朽ち果てて排気漏れww
マフラーを交換して再度挑戦するもコレクターポンプに燃料が届いてなくすぐに吹かなくなり燃料ポンプ交換
ポンプを治して走らせれば今度は微妙に高回転の回りが重たくて他のEG6より劇的に遅いww
ECUを換えたり燃圧レギュレターを変えてみるものの効果無し。
エンジンヘッド、インジェクター、デスビなどを換えて少し兆しが見えてきたけど遅いww
もう一度燃料周りを見直して交換していない燃料フィルターを交換し、安全タンク内をもう一度確認していたら燃料ポンプからの行きのホースが劣化して微妙な負圧抜け発見。
交換してようやくまともになりました。
来月末11月28日の鈴鹿クラブマンレースFFC最終戦に参戦予定です。
ドライバーはネジの飛んだ#57西田を予定ww
楽しみです。
来年はもてぎチャンピオンカップレース用の53号車にする予定です。
【EG6シビックメッキ号メンテナンス記録】
①令和3年1月6日購入 到着後ZEAL抜け抜け車高調からゼロファイターN1-SPEC2車高調に交換
②令和3年1月下旬 鈴鹿でシェイクダウン。マフラー腐食排気漏れでマフラーエキマニ以降全交換
③令和3年2月 マフラーサイレンサーウール抜き←糞詰まり症状改善
④令和3年4月 あまりもののゴールドクロームで継ぎ接ぎラッピング、コンプライアンスブッシュなど劣化ブッシュ交換
⑤令和3年5月 弊社走行会出走も高回転回らず不発。燃料ポンプ交換、安全タンク溶けきったスポンジ交換
⑥令和3年8月 もう一度燃料周り見直し及びECU交換で弊社走行会出走も遅さ変わらず。
⑦令和3年9月 デスビ・インマニ・インジェクターなど補器類別のUSED車両のものに交換←デスビ内部破損発覚
ついでにB16AヘッドのみUSED車両のものを載換
⑧令和3年9月 ECU移設交換←雨天走行雨進入多すぎて設置場所原因でECU破損
⑨令和3年9月 燃料フィルター交換、燃料ポンプ行きホース付け根の劣化ヒビ負圧抜け修理
⑩無事完成速くなりました。