昨日は今年の走り始めで鈴鹿サーキットへ。
EK9#55号車の売却に伴い、EG6に乗りたい55号車の車両を製作するか思案していましたが、EG6/EK9シビックが出場できるFFチャレンジクラスもどうやら来年シーズンまで。
それに今年の開幕戦に間に合わすとなると難しい。
そこである程度出来上がっているEG6レースカー探し。
そこで兵庫のウィニングさんからレプソル号を購入することに。
昨日はシェイクダウンとなりました。
とりあえず購入したままの状態に好みのタイヤコンパウンドに履き替えて走行。
タイヤと足のセッティングがまったく合わず悪戦苦闘(↓ムービー参照)
足回りを変更して3本目の最後の枠に何とか指定のタイヤコンパウンドで走れるところまで嗅ぎつけました。
TOP争いをするためには開幕戦までの間に色々とセットを出していかないといけません。
私53号車は昨年の最終戦から約2ヶ月ぶりの走行なのでオジサンの私はすでに感が鈍ってました。
やはり凡人には練習が大事ですね。
2本目にNEWタイヤで練習するものの1~2周目に踏めずでハイグリップを活かせずおるわ、2コーナーで3速におとすの忘れるわでズタボロ。
挙句の果てには3周してピットに帰るつもりがレプソル号に出くわして意地になってついついバトル。(↓ムービー参照)
結局空気圧パンパンのまま11周して最後の周にベストを出すって言うダメっぷり。
挙句の果てには最後まで走るつもり無かったのでガス欠で帰還できず(笑
53号車今年の目標はセットはほぼ変えず乗り方でラップペース1秒短縮!
↓ムービーの2本目枠は全然ダメでしたが次の3本目で悪くない方向に。
タイムは悪かったですがUSEDタイヤでその日のベストタイム。
その走り方を忘れずに頑張ります!
レースの車載映像は鈴鹿クラブマンレースの規約でご法度なので(一般ではなく一応会社なので遵守)、
普段の鈴鹿サーキットの練習風景の車載を載せておきます。
足回りのセットが合わず苦戦しているレプソル号とバトっていますのでまぁまぁ面白いですよ。
14:00ぐらいから無駄にレプソル号とバトってます。
ちなみに大川エンジニアリングさん所のEK9#45号車さんともいつも練習でこんな感じで引っ張り合いこ(笑
無駄にタイヤを使って練習なのかレースなのかわかりません(笑
ちなみに私はムービーのように練習時は130Rは攻めません。
攻めて失敗するとヘタすると一発廃車もありえるのと、守るべきものがあるオジサンなのでビビッてます。
かと言ってゆっくり過ぎるとリズムが合わずかえって危険です。
なので私は練習時はある程度で流す!がポリシーです。
へたくそな運転なので参考にはなりませんのであしからず。