超もちもち食感ピッツァ、ガレリア梅田さん | 食が生き甲斐、生き生き活きる〜楽しみと健康の両立を〜

食が生き甲斐、生き生き活きる〜楽しみと健康の両立を〜

食べること、料理を作ること、食べること(笑)が大好きな人がやってるブログです。普段の食べ歩きや地方への旅行、そしてわが家へお越しいただいたお客さんへのおもてなしの料理等を中心に記事を書かせていただいております。

こんばんはラスです。
いつもお越しいただきありがとうございますニコニコ
 
 
 
今週はちょっといろいろあり、ブログの更新をさっぼってました。
そしてようやく新年にたてた目標を実行すべく、
無駄ことはやめて、
目標を実行すべく時間を作るように決心しました。
大事に書いていますが、大したことではありません滝汗
 
皆様も新年に掲げた目標を達成すべく頑張っていますか?
新年から2ヶ月が経ち、振り返るにはちょうどいいい時期でございました真顔
 
 
さて、話がそれましたが、本日のお店は、
毎回刺激を受ける番組、2月11日にLIFEで放送されたピッツァのお店
さんです。
 
この番組はお店の紹介だけでなくその方のお店への思いやこだわりがとても伝わってくれるので、ビビッと来たらすぐに予約を取り訪問させてもらっています。
今回は、
希少な小麦「はるゆたか
を使用して作られた、超もちもち、焦げまで美味しいを味わいたくて訪問してきましたニヤリ
 
 
 
それではさっそくいってみましょう~
 
 
 
 
【入口】
image
少し立地が悪く、JR大阪駅・福島駅ともに徒歩10分の距離にありますあせる
 
 
 
最初コース説明をしてくれなかったので、
システムを全く理解できませんでしたが
理解できるとお得でいいなと思います。
 
 
【DINNER COURSE】
ピッツァ + 前菜 + ドリンク + デザート
ピッツァ代金 + 500円~
 
となっています。
簡単に説明すると
ピッツァ代金に500円で前菜とドリンク1杯とデザートがいただけるコースです。
500円~になっているのは、
注文する前菜やドリンク、デザートによって、
料金がプラスされていくようになっているからです。
もちろんアラカルトでも注文できますが、まずはコースを注文する方が絶対お得です。
 
 
 
 

 

image
ドリンクです。
赤ワインにジンジャーエール、ビール小瓶です。
 
 
注文が通ってからピッツァを作られるので、料理が出てくるまでは少々時間がかかります。
その間に店内の写真をパシャリ。
 

 

image
私が行きたいと思ったのは、食材へのこだわりです。
天井付近にある緑は、店内で水耕栽培されているバジルです。
摘みたて使用し、もちろん無農薬ですウインク
 
 
 
 

 

【パルマ産生ハムサラダ】

image
野菜が新鮮で、生ハムも薄く大きくカットされていて食べごたえがあります。
とにかく野菜が新鮮で美味しいです照れ
 
 
 

 

【パルマ生ハムと水茄子と季節のフルーツサラダ】

+200円

image
先ほどのサラダに文字通り水茄子とフルーツが追加されただけです。
普通のサラダで十分だと思います。
 

 

 

 

【鹿児島産特選牛肉の自家製スモークソーセージと季節の窯焼き野菜】

+500円

image
ソーセージが切ったあとの写真です。
このソーセージも食べかった1品です。
もうビールのあてに最高で、肉って感じもとてもします照れ
野菜も美味しくて、焼いて甘味が増しています照れ
 
 

 

 

そして待つこと30分

ようやくピッツァとご対面です爆  笑

 

 

 

【マルゲリータ】

1400円

image
ピッツァの大きさは、女性が1人で食べきれずサイズ
とお聞きしていましたが、
予想より大きかったです。
 
そして、1口食べてその美味しさに感動しましたおねがい
生地がこんなに美味しく感じたのは初めてです。
食感も超もちもちです照れ
テレビでもおっしゃっていたように、
焦げまで美味しくいただけます。
 
 

 

 

【プロボラアフミカータと自家製ベーコン】

image
プロボラアフミカータ ってなんだろうと思い調べたら
燻製されたモッツアレラチーズのことでしたキラキラ
この自家製ベーコンの塩気が抜群で、
病みつきになるお味でした照れ
 
 
 

【生ハムとルッコラ】

1600円

image
ピザ生地が見えない程の生ハム!
ルッコラの食感と苦味、生ハムとそしてこのピザ生地。
私はこのピッツァが1番好きでした照れ
 
 
【パンナコッタ】
+0円
image
普通に美味しい私好みのお味でした。
 
 
本日はここまで星
予想を上回る生地の食感と美味しさでした。
これは癖になると言っていた意味がわかりますニコニコ
ただ、少々場所が不便なところなのがネックです汗
タクシーを使うと梅田駅からでもすぐに行けるかな。
そして、何にもお断りされていたので、
行かれる際に予約は必須です。
 
 
 
また行きたい度は、「 A 」ですね♪
自己評価の基準
 S(絶対に次回も行く)
 A(また行くかも) 
 B(たぶんもう行くことはない) 
 
 
【お店情報】 (お店HPより)
 店 名:ガレリア梅田
住 所:大阪市福島区福島6-24-24
 ☎06-6455-6677
 
 
最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m