魚尽くしのイタリアン、イルボーベロディアボロさんへ行ってきました | 食が生き甲斐、生き生き活きる〜楽しみと健康の両立を〜

食が生き甲斐、生き生き活きる〜楽しみと健康の両立を〜

食べること、料理を作ること、食べること(笑)が大好きな人がやってるブログです。普段の食べ歩きや地方への旅行、そしてわが家へお越しいただいたお客さんへのおもてなしの料理等を中心に記事を書かせていただいております。

7月24日、木津市場にある魚尽くしのイタリアンイルボーベロディアボロ」さんへ行ってきました。

木津市場の中のどこにイタリアンのお店があるんだろうと探していたら、
ビニールシートの入り口の奥にあるではありませんか!!
そしてなんと、Meetsうまい本2015にも掲載されているお店です。

今回は、7500円のコースをいただきました。
それでは行ってみましょ~音譜


木津市場入り口
{101FE894-E352-44F1-BDE1-084328286E60:01}



{941F1958-05AF-48CB-94B7-1A0212BDC469:01}
まずはスパークリングワインでカンパイ!
グリッシーにお料理がくるまで我慢。


1品目【さきイカとパプリカ】
{9EA046C6-B9A4-491D-9A72-4C483E70F4A4:01}
料理の説明はしてくれますが、入っている材料だけです(笑)
深くは語らず食べてくださいと一言o(^-^)o
イカは柔らかく、中に濃厚なイカスミソースがたっぷりあり、美味しすぎてワイン無くなりました。


2品目【サザエとオウガイと胡瓜】
{A2F70AFE-2051-435A-A7B5-661A2DBC4B62:01}
サザエの肝のソースを味わうお料理かな!?
胡瓜の切り方が印象的でした。


【カッシーナ ロエラ ヴィノ ビアンコ 2012】 5800円
{3601686F-BC35-4480-BF2A-92F569B7743F:01}
お魚料理ということで、安易に最近好きな白ワインを1本。
甘味があり、飲みやすくお料理にも合うお味です。


3品目【マグロと桃とトマト】
{A6456344-1369-4A83-AF96-DF3392DF6F3A:01}
見た目がきれいで女性受けは間違いないでしょう!
お味もマグロを食べているけど、あれ?デザートやったかなと桃の味がやんわりしてきます。


{1954E7E8-B77E-4B35-A2D5-8C87AB7DC5A7:01}
こちらのパンもあたたかく小麦の味がしっかりして、いろんなソースをつけていただきました。


4品目【ひっさげマグロとトマトとすいか】
{A344D9EB-F717-470B-B3B2-3449176E2B17:01}
こちらも食べるとすいかの味がします。
夏をたっぷり味わえる1品です。


5品目【穴子とイチジクとなす】
{4936B38E-56CD-496F-9638-8E6305867058:01}
丸い大きなお皿の端っこにちょこんと乗ってます。
この盛り方はシェフのこだわりだとか!!


6品目【鯉と大豆】{142EC983-3DC9-4A66-9E4D-530565451C99:01} コイ?まさか鯉をいただけるとは思っていませんでした!臭みもなくとても美味しくいただきました。



7品目【稚鮎とズッキーニのパスタ】
{F2D735E5-7FE6-4ECB-9453-53B0C9E98540:01}



8品目【鰆とトウモロコシ】
{FE41AD84-BC73-4800-8C60-F23C96E9AFBB:01}
この鰆は本当に美味しかったです。
身もふわふわで、火の入れ方も抜群でした。

9品目{F3A0FC8E-1125-4834-86A1-E568AA39839B:01} こちもまた端っこにちょこんと可愛くもられていました。

1つ目のデザートです。



10品目【麦チョコ】
{DB6C146C-9255-4F26-A92E-E36BA7834A6A:01}
チョコをつつくと、中からトローっと、テンション上がりましたアップ
大人な甘さで、〆のデザートとしては最高でした。


いろんな種類の料理を食べさせていただき、身も心も満足です。
イタリア料理店にあるオシャレ感はあまりなかったけど、
魚料理なので、罪悪感もなく(笑)お腹いっぱいになっても次の日も全然平気でした。
魚料理のイタリアンが好きな方がいただら是非お勧めしたいと思います。


また行きたい度は、「 A 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶんもう行くことはない) 

  
【お店情報】 (食べログより
 住 所:大阪市浪速区敷津東2-2-1 317号

  地下鉄大国町駅①番出口より徒歩5分
 ☎06-4395-5150

最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m