おはこんにちばんは、クロです。

暑くなったり寒くなったり、体調を崩しやすい気候なので、皆様も十分にお気をつけ下さい。
クロ氏もこの間、風邪をひいたばかりです。
ひく前に手洗いうがいをして、予防に務めましょう。
日頃から、手洗いを一度に2回している僕でも風邪をひいてしまうんですから、厄介です。


さて、今日はエフェクター。

Twitterでも公開していますが。



はい、この子。
言わずと知れたBOSSのMT-2、メタルゾーンです。
持ってる人や知ってる人はこの時点で違和感に気づくと思います。


そう、LEDの色が赤からアイスブルーに変わってるんですね。

それだけではないのがクロ氏。



はい、ドン。



って見せてもわかる人にしか分かりませんね。
コンデンサがニチコンのオーディオハイグレードに変わってたり、そもそもモディファイ仕様にしてあり、普通のMT-2と音が違います。
たしかmesa/boogie modだったような気がします。


今回はあえて、この基盤そのものを


捨てます



といつのも、自作エフェクターを、ゼロから作ろうという、我ながら急な思いつきで、良い箱を探すと、使われていないコイツがいたわけです。


てなわけで、





はい、ばらばらです


BOSSのケースの特性上、スイッチについては切るかハンダを取らないと取れません。

今回は不要なので切りました。


さて、過ぎたことは忘れましょう。



内部回路についてはまだ未公開ですが、3種1体のエフェクターを作る予定です。

あ、ちなみに作ったら友達に贈呈するのて、ギター用のエフェクターではなく、ベース用のエフェクターになります。

また、今回は全て特殊な構造です。
塗装も全て剥がし、やり直します。
多分ですが、塗装は8層位になってしまうかも知れないので、塗装だけでも大分時間がかかります。
内部のICも4発、トランジスタが2発なのは現在の確定事項です。
どんだけ増幅させんだよ、って話ですよね。

まぁ回路的に、電池じゃ持たないのでDCのみの仕様ですので、既存の電池スペースを何か使えないか、って所をいま悩んでます。

BOSSのエフェクターを改造してる人って、ペダルに穴開けてスイッチ付けてる人がいるんですけど。

僕、あれ嫌いです。


あくまで形は純正を保っているけど、モディファイ品ってすぐ分かるような感じが好きです。

あと、Ledとかガチガチに光らせるのも、下品に感じちゃうので、大人しめな渋い感じが好きです。

とはいえ、使うのは友人なので、なるべく要望に応えてあげたいという気持ちもあります。

いまのところ、緑系になりそうです。



また進行したら描きます。