富夢想野の日常 時々冒険

富夢想野の日常 時々冒険

NPO職員。そして潰瘍性大腸炎(UC)患者として難病と格闘中。2児の父。そんな男の独り言。。。

Amebaでブログを始めよう!
すっごく久しぶりの更新。


7月21日(月)

精神障がい者の生活介助員としての仕事にも慣れ、最近では事務局としての運営や書類仕事、新規事業の準備で忙しく、且つ地味に楽しく頑張っていたのだが・・・。

2~3ヶ月前からなんだか体力がなくなって、少し身体を動かしただけで長距離を全速力で走った後のように疲労感を感じていた。それよりも前から下血があったが、「痔かな?」程度で特に気にしていなかった。家族や職場の同僚から「顔色が悪い」と指摘されていたし、自分でも食欲が無く体重が減っていることは気になっていたが、何故かなかなか病院に行く気にならなかった。

7月中旬ごろからは、階段の上り下りさえきつく感じていて「ちょっとヤバいかな。。。」と、考え始めた時にタイミング良く妻に「病院に行け!」と、かなり強烈に叱られた。妻もずっと心配してくれてはいたが、僕の性格をちゃんと理解しているので「早く病院に行け」と、しつこくは言わなかったが、なかなか病院に行く気配も休養をとる気配もない僕に『業を煮やした』のだろう。

「家族の長であることを自覚せよ!」

だよなぁ・・・俺は俺は俺は2児の父なのだ。。。

8月初めに県から監査が入るので、その準備で忙しかったが、4日後の「7月25日(金)に体調が悪いので病院で検査したい」と有給を申請した。

でも正直なところ
「病院かぁ・・・やれやれ。。。」
と、憂鬱だった。。。









久々の更新。。。


つーか、やっと落ち着いた。


なんか変なのに付きまとわれてしまった。


あっ、実生活じゃなくて、ブログとかで、、、。





今年ももうすぐ終わり。


そして、新しい年が始まる。


って、あたりまえ 体操 、、、




えぇ、、、あのぉ、、、


今年はいろいろ有った。


(いろいろ=色々?)


(いろいろ=イロイロ?)


(いろいろ=エロエロ?)








会社都合で無職、


で、




「無職」って子供に言いにくくて、




「アーティスト」を名乗って、




でもまぁ、芸術的な活動もたいしてせずに、




で、子1号娘と子2号息子に




「うちのおとーさん、プータロー」


って、からかわれ、




主夫として、晩ご飯とおやつ作りに精を出し、


暑い日も


雨の日も


風の日も


貧乏に負けず、


職業訓練を頑張って、


介護の勉強して、


得意なパソコンの道と


介護の道との分岐点に立ち、


舞い散る落ち葉を見て、


「あぁ、俺の人生って、、、」


って、涙しても、





って、、、





取り敢えず、つい最近就職先も決まって、


 無職 アーティストのまま年越しは回避できたけど、


この1年は、妻にとっては大変な年だったろうなぁ。。。


妻よ、ゴメンな。。。


来年は良い年にするから。


絶対に!





ま、そーゆーことだから、


今夜はゆっくりと、家族仲よく


ガキ使の「絶対に笑ってはいけない」を


観ようぜ、



妻よ子よ。。。



雨がやんだ。


ついさっきまでカミナリが鳴って大雨が降ってたから、夕飯の買い出しにも行けなかった。


って、主婦みたいじゃん。。。


つーか、ボク、主夫。。。


ふぅ、、、



 無職 じゃなくてアーティストを名乗って1ヶ月と4日。


来る日も来る日も、


去る日も、


ある日も、


あの日もずっとずっと晩飯当番を頑張って勤めてます。


しかしあれですね、、、


1ヶ月チョット晩飯当番をさせて頂いてですね、ボクは思う訳ですよ、


「主婦って、すごいなぁ。。。」


だって、毎日毎日食事の用意をしたり、掃除洗濯etc、、、


ホントすごいなぁって思う。その日の晩ご飯のメニューを考えることだけでも大変。。。


うちは共稼ぎだったので、一応これまでも大変そうな時には家事を手伝っていたけど、それはまぁ、たまにやるのだから大変って感じはなかった。


う~ん、、、妻に感謝、、、ですねぇ。


今日、妻に


「ありがとなっ」


って、言おう。


心の中で、、、。


だって、ちょっと恥ずかしい。。。



あっ、空が少しだけ晴れてきた。





By 富夢想野





「食べて、やせる!」ダイエットマニュアル+ダイエットレシピ


4分32秒モデルダイエットDVD  


英語ぺらぺら君