今日の部活は結構楽しかった音譜


さっきのJリーグの続き書こうと思います


まず豊田スタジアムで行われた名古屋グランパス阿部翔平VS清水エスパルスエスパルスユニ


名古屋は前半から安定したポゼッションで主導権を握る


一方清水はFW大前元紀Kazuki 11とMF高木茂幸Hyodo 13の個人技やFWアレックスのスピードを生かしたカウンターで応戦


均衡が破れたのは前半32分、清水のDF吉田豊Takeuchi 28がぺナルティーエリア内でファウル


これで得たPKをケネディがきっちりと決め名古屋が先制


1点を追う清水は後半開始から枝村匠馬Eda 8をベンチに下げて小野伸二Yon-sama 18を投入し攻撃の起点ができたことで


ペースをつかんだが闘利王を中心とする名古屋の守備陣に何度も決定機をつぶされ


最後まで1点を奪えず試合終了




もう1つは等々力競技場で行われた川崎フロンターレフロンターレユニVSアルビレックス新潟アルビユニ(ホーム)の1戦


前半11分にFWレナト2012フロンターレ10番のフリーキックからDF實藤友紀2011フロンターレ15がゴールを決めて川崎が先制


先制後はレナトやFW小松塁2012フロンターレ17番を起点に攻撃を組み立てるがリードを広げられずに前半終了


後半は新潟の前線からのプレッシングによって守備の時間が長くなり厳しい展開になったため


カウンターから好機をうかがうが追加点は奪えず


それでもきっちりと守備を固めて1点のリードを守りきり川崎が勝利しました!!