あっ どーも。


最近、KARAにどハマリしている者です。



あぁ~解散騒動の時に他人事の様に聞いていた

自分をちょっと悔やみます。。。(実際、他人事なんですが・・・。)




さて、昨日の『サラッと報告・・・その②』


長期1人暮らしの理由はわかっていただけたと思うので、



本日は、その第1段として作った料理を紹介します。


って言っても、今回作ったのはカレーなんですけどね。笑



しかし、今まで1人でカレーを作った経験が無く


完全に想像と記憶だけが頼りです。爆



ちなみに、小学校とかである林間学校の時は


ご飯係りだったので、ご飯ならどこでも炊けます!




今回は、バーモンドカレーを使用するので


絶対に美味しくなると信じてレシピなどは一切見てません。



とりあえず、カレーに入っているものを想像し


野菜を適当な大きさにカットします。




鍋に火を点けタマネギを炒めます。

車高の低さは知能の低さ




適当なところで、他の野菜も入れます。
車高の低さは知能の低さ




ここで、じゃがいもを用意していない事に気がつき

慌てて準備して投入!
車高の低さは知能の低さ



じゃがいもを入れて、一安心していたら

次の問題が・・・お肉投入のタイミングが不明。笑
車高の低さは知能の低さ

って、事で入れちゃいました。


後で、思ったんですがお肉は別に焼き目を入れて

味付けをしておけば美味しかったのかな?




ある程度、火が通ってきたら今度は水投入。
車高の低さは知能の低さ

ちょっと入れすぎなのかな?

これも、今思えば水ではなくブイヨン?とかの

スープを入れると更に美味しくなったのかな?




グツグツ煮込む事、30~40分くらいかな?

ついに、バーモンド君の登場です!!




とりあえず、キリ良く半分位を準備して

1個づつ溶かしながら入れていきました。
車高の低さは知能の低さ





更に煮込む訳ですが、味見をして普通のカレーに

なった事を確信した所で、調子に乗ってうろ覚えな


〝コーヒー〟を投入!

さらに・・・


〝ソース〟も投入!



ちょっと味見をしたんですが、イマイチ違いがわからず

これ以上の冒険は、今回はやめておきました。





そうして完成したカレーがこちら↓↓↓
車高の低さは知能の低さ



見た目は普通のカレーです。




車高の低さは知能の低さ


初めてのカレーにしては、めちゃ美味しかったですよ♪






残ったカレーは、定番のカレーうどんに変身!
車高の低さは知能の低さ


こちらは、ダシの配分を間違ってしまい

少し薄いカレーうどんに仕上がっちゃいました。焦






ブログランキングに参加してます。

皆さん、クリックお願いします。
車高の低さは知能の低さ