あっ どーも。


信じられない位、絵心がない事で有名なハムチです。

もぉ~ね、、、弁解しません。爆





さて、本日は少し前のお話しの続きです。


うちの愛車、年間で5,000キロも走ってないんですが、

やっぱり普通に車検を受けないといけないんですよね。


そして、今年がその車検の年・・・。


前の愛車は、普通に車検が通らなくてノーマルに戻すのも

お金が掛かるし大変だったので、いわゆるピー車検だったんですよ。


通常車検に+αで出来るので本当に便利でした。



しかし、現在の愛車は大人VIPを目指してパッと見は普通なんですが、

車高だけが完全にアウトです。?(大人ならしませんが・・・)


この車になってから、ディーラー車検って言いたいが為に

車検の度にノーマルに戻してます。



・・・で、いつも通り問題なく車検が終わったので再び自分の車は

観賞用へ戻す為に知り合いのタイヤ屋さんへ。



っとその前に、フロントフイルムを貼る為にいつものお店へ。

そこで借りていた代車のドアロックがなかなかファンキーな

デザインだったので、思わず1枚。



車高の低さは知能の低さ

なんと、普通のネジです。爆




そんなコネタを挟んだ所で、作業開始です。

いつもの様にリフトで車を上げて・・・
車高の低さは知能の低さ


車高を調整します。

だいたい、真ん中らへんにあるリングの部分まで車高を落とします。
車高の低さは知能の低さ


今年は、タイヤをひっくり返したのでアライメンとも

ちょっと苦労しましたが、しっかりと取りましたよ。
車高の低さは知能の低さ


で、通常状態に戻った愛車が・・・
車高の低さは知能の低さ


う~ん。やっぱりカッコイィ~♪




次回は、HID取り付け編をお送りします。





ブログランキングに参加してます。

皆さん、クリックお願いします。

車高の低さは知能の低さ