あっ どーも。
最近、急に寒くなってきたのでトレーナーを着て
寝るようになった者です。
さてさて、皆さん冬の味覚と言ったらなんですか?
自分にとっての冬の味覚は〝かに〟なんですよね。
今月中旬頃から、かにの番組も多くなってきたので
そろそろ・・・なんて期待をしていた頃に
1本の電話が深夜になりました。
電話の相手は、うちの母親。
母 『明日、かにが届くからうちに取りに来る?』
俺 『行く行く!!』
うちの母親の実家は、京都府の日本海側にあり
あの高級かにで有名な『間人(たいざ)』出身なんです。
なので、小さい時から冬になると『間人かに』が
送られてくる物だと思ってました。笑
そんな、かにが世間では『幻のかに』と呼ばれていると
知ったのは、20歳を過ぎてからです。爆
幻の理由も、漁獲量が少なく昔は市場に
あまり出てこなかったみたいなんですよね。
その為、1匹あたりが数千円~数万円になる様で
本当に高級なかにさんです。
当然、我が家でそんなかにが普通に食べれる訳もないので
当日は、仕事も早々に切り上げて実家に向かいます。
そこに待っていたのは・・・
すでに調理が開始されていたかに・・・
あぁ~生きている姿を撮りたかったのに・・・。泣
とりあえず1枚↓↓↓
これが、良いかにの証なので買う時は参考にして下さいね。
では、早速食べやすい様に足を取り分けます。↓↓↓
同時進行で焼き始めていたのがコチラ↓↓↓
こて、なかなか美味しいんですよ!
続いては、定番となった食べ方です。↓↓↓
個人的には、こっちの方が好きですね☆
こっから写真を撮るのを忘れていたのすが、
このあと、かに鍋→かにぞうすいと続きます♪
・・・で、自分が1番大好きなのはコチラ↓↓↓
一般的には、セコガニと呼ばれているんですが
間人などの地元では、コッペと呼ばれているそうです。
これを塩茹でにした物が、甘くて本当に美味しいんですよね!
小さいので身を取るのが大変なんですが、圧倒的に美味しいです。
かにには、取った船の名前と地域を入れるのですが
コレを見るとテンションが少し上がっちゃいます♪
最近は便利なので、ネットでも簡単に購入できるみたいですね。
【送料無料】【茹】幻の間人ガニ<特大1000g前後>【間人(たいざ)港産】松葉ガニ丸ごと1杯【...
¥25,000 楽天
ちなみに、実家に毎年送られてくるかにはコチラのものです。
『平七水産』 http://www.hei7.com/
美味しいので皆さん機会があれば食べて下さいね。
ブログランキングに参加してます。
皆さん、クリックお願いします。