さっきブロ友さんの記事を見て私も薬局での不満を一つ!
先日脳神経外科受診の時に処方されたお薬を取りに行った時 約90日分あったので重すぎて持って帰れない。
宅急便で送ってもらうようにお願いした。が
1箱で送りたいので残りは持って帰ってくださいと言われ妻が了承した。
その残りと言っても相当重い。
帰り道ほとんど妻が持ってくれたのだが。
私はその場では薬局の方が言っている意味が理解出来なかった。
昨日届いたお薬を見て1箱とはこう言う事だったのかと 腹が立った。
届いた物はイソバイト新品1ケースだけを送って来た。
バカヤロー!
今気が付くとは!
トホホ 自分がどうしてその場で気が付かなかったのか?情けない。
自分にも腹が立った。
どうして全てのお薬を適当な大きさの段ボールにまとめて送れないの?と思って。薬局だから段ボールなんていっぱい色んなのがあると思っているけど。
着払いで配送料はこちら持ちなのに。
お薬の種類や処方した医師の診療科の種類や患者の様子を見て患者ファーストで考えられない薬局ってどうなの?
病院の隣りにあって客(患者)には困ってないから?
お薬代も1万円超えてる12,000円。高い。
結論:ここ2度と利用しない❗️。
家の近くの駅前の薬局にしようと思う。ここなら病院から処方箋を写メで送って駅に着いた頃に準備されて受け取って家に持って帰るのも近いし良いかなと考えるがやっぱり全てを1回では多分持って帰るのは難しい。イソバイトは液体だから重いのです。1包30ml×1日3回×90日分=8,100mlです。
多分比重も1.00以上あると思います。
包装分も入れると約10kg近くの重さになります。他にも五苓散も90日分で270包あります。
今度の薬局で相談してみよう。
薬局選びって今まで病院の近くでと単純に思っていたけど。
色々考えてみよう。
少しでも患者に寄り添ってくれる薬局なんてないのかな?
と薬局についての不満と情けない私の話しでした。