応援いただけるならば、クリックを⇒ https://www.blogmura.com/ranking.html
【時事】管官房長官発言 「脅しは卑劣」=共産・小池氏
【時事】管官房長官発言 「脅しは卑劣」=共産・小池氏菅官房長官発言「脅しは卑劣」=共産・小池氏2019年05月20日18時17分 記者会見する共産党の小池晃書記局長=20日午後、国会内共産党の小池晃書記局長は20日の記者会見で、野党による内閣不信任決議案の提出が衆院解散の大義になり得るとの菅義偉官房長官の発言について「提出されただけで解散ということは、不信任案を否決する大義がないと認めているのか」と皮肉った。その上で「解散の大義になるぞと言って脅すのは卑劣だ。それで解散に打って出るなら受けて立つ」と述べた。
我が目を疑い、念のため「内閣不信任決議」で検索をかけたぞ。
そうすると案の定ウイキペディアに
> 議会が不信任決議を行った場合には
> 内閣は当然に総辞職する制度をとるか、
> もしくは内閣は総辞職か議会の解散かの二者択一とする制度の何れかがとられる。
> 内閣は当然に総辞職する制度をとるか、
> もしくは内閣は総辞職か議会の解散かの二者択一とする制度の何れかがとられる。
とあり、我が国は後者なんだよな。無論「議会が不信任決議を行った場合」ってのは「不信任案が議会で議決・可決された場合」ってことだ。
で、上掲記事で共産党の小池議員は
1> 「(不信任決議案を)出されただけで解散と言うことは、
2> 不信任案を否決する大義がないと認めているのか」
2> 不信任案を否決する大義がないと認めているのか」
3> 「解散の大義になるぞと言って脅すのは卑劣だ。
4> それで解散に打って出るなら、受けて立つ。」
4> それで解散に打って出るなら、受けて立つ。」
・・・イヤ待てよ。「不信任決議案を出したら、解散するぞ」ってのが「脅しになる」のかよ。それが「脅しになる」のならば、少なくとも「共産党の出す内閣不信任案は、可決されないのが前提で、可決されると困る。」と、自白しているし、「共産党の出す内閣不信任案には、可決されるだけの大義がない」と、自ら認めていることになるぞ。
そりゃまあ、「自覚があって大いに宜しい」のかも知れないがね。
旧民主党のセンセイ方は、「ワイドショーで話題になる」コトを評価基準とした「パフォーマンス国会」をやっているそうだが、どうも「老舗野党中の老舗野党(にして、永久野党(願望含む)」共産党も、少なくとも内閣不信任については似たようなモノなんだね。