応援いただけるならば、クリックを⇒ https://www.blogmura.com/ranking.html 

【中央日報】新駐日韓国大使「韓日関係・・・非常に重視、揺るぎない」
【中央日報】新駐日韓国大使「韓日関係・・・非常に重視、揺るぎない」

」2019年05月07日18時00分 [? 中央日報/中央日報日本語版]  

【1】 南官杓(ナム・グァンピョ)新駐日韓国大使が7日「韓国政府が韓日関係を非常に重視しており、韓日関係がうまくいかなければならないということに全く揺るぎがない」と強調した。赴任を控えてこの日に開かれた外交部の記者会見でだ。南大使は「外交部の外交一線で積み重ねてきた経験と知識で韓日関係の解決に最善を尽くしたい」と話した。文在寅(ムン・ジェイン)大統領は南大使に3日、信任状を授与した。

 【2】 外交部に1978年入部した南大使は文在寅政府の発足と共に青瓦台(チョンワデ、大統領府)国家安保室第2次長を務め、駐日韓国大使として赴任することになった。92年東京駐韓国大使館で1等書記官を務めた後、今回大使として赴任する。南大使は「過去史問題が両国間に実質的な協力に影響を及ぼさないという政策基調を幾度も明らかにしてきたが、現在の状態はそれとは違い残念に思っている」として「皆さんの期待に応じて2度目の(日本への)赴任が(両国関係の解決の)モメンタムになれるようにしたい」と話した。 

【3】 日本でも南大使の赴任に対しては期待をかける雰囲気だ。日本外務省関係者は7日、中央日報との電話インタビューで「両国関係が非常に良くないが、南大使が大きな役割を果たしてくださることを期待している」と話した。他の関係者も匿名を前提に「青瓦台での勤務経験を生かして両国関係をよく担当してくださるように願う」と話した。文大統領が南大使を指名したことに対して日本外務省では「それでも両国関係に(文大統領も)気を遣っているという傍証」という雰囲気があるという。それまでは外務省の複数の関係者が「現在の韓国政府は両国関係にはどうせ関心がないのではないか」という気流が強かった。

 【4】 しかし、南大使の先行きには険しい道のりが待っている。まず、昨年大法院(最高裁)の強制徴用判決以降、被害者の韓国内日本企業の資産差し押さえの現金化が目の前に差し迫っている。このような措置が実行される場合、日本政府は「黙っていられない」として対応措置を公開的に明らかにしている。このような状況を受け、韓国政府はまだ公式立場を出していない。現在、被害者個人が訴訟を提起した状況で政府が介入するのは適切でないという判断のためだ。日本の該当企業と韓国の被害者が解決するのが正しいが、関連内容を法理的かつ緻密に検討するというのが外交部の気流と見られる。

 【5】 外交部当局者はこの日「経済報復のようなものに対してはそのような状況を仮定する段階ではない」として「韓国政府が判断するのが可能でない、とにかく望ましくない状況で(そのような状況が)起きないでほしい」という立場にとどめた。このような気流が見られる過程で「強制徴用被害者」という表現でない「徴用工」という日本式表記が使われた点も注目される。

 【6】 もう一つの争点である慰安婦合意に関して、外交部当局者はこの日「慰安婦合意を(2015年)政府の主導で行ったため生じる問題が(あった)」と発言した。これを受け、この当局者は「慰安婦合意に関する問題は被害者の合意に対する立場が合意の過程で一番優先されるべき(だった)」とし「この問題も直ちに早急な解決を求めれば被害者が度外視される可能性があるため、とにかく被害者同士の訴訟など結果がまず検討される必要がある」と話した。現在としては韓国政府が慰安婦合意に対してこれといった立場を出しておらず、先制的な対応も取らない意味に読まれる。 

【7】 文大統領と安倍首相の会談が6月28~29日日本大阪で予定されている主要20カ国(G20)首脳会議を契機に実現されるかどうかにも関心が集まっている。外交部当局者はこの日、記者会見で「首脳の日程に関しては確定的発表が出るまで時期的に申し上げることは難しい」としつつも「訪日して首脳会談をすれば良い契機になるものと見られる。引き続き検討中であり、協議が進行中」と話した。


条約も、合意も、最低限の意味すら持たないヤツバラを相手に、真面な国際関係など、あり得ない。

 而して、日韓基本条約も慰安婦合意も、一方的に破棄して知らぬ顔なのは、韓国であって、日本ではない。

 左様な韓国を相手にしては、最早真面な国家間の関係は成り立たない。無論、左様な態度をとり、実際に行動している韓国が、幾ら「日韓関係を重視」と言った所で、「実行を全く伴わない、口先だけの虚言」にしか、なりようが無い。

 大体、上掲中央日報記事が報じる新駐日韓国大使の発言には、上掲中央日報記事見出しにある「韓日関係・・・非常に重視、揺るぎない」に相当する文言が、欠片ぐらいしかない。

 上掲中央日報記事が報じる、新駐日韓国大使の発言は、以下の通りである。

1> 「外交部の外交一線で積み重ねてきた経験と知識で韓日関係の解決に最善を尽くしたい」 【パラグラフ1】

2> 「過去歴史問題が両国間に実質的な協力に影響を及ぼさないという政策基調を幾度も明らかにしてきたが(*1)、
3> 現在の状態はそれとは違い残念に思っている」【パラグラフ2】

4> 「皆さんの期待に応じて2度目の(日本への)赴任が(両国関係の解決の)モメンタムになれるようにしたい」【パラグラフ2】

 即ち、南とか言う新・駐日韓国大使は「韓日関係の解決」と称して「日韓関係の改善を意図している」とは、辛うじて言えそうであるから「日韓関係を重視している」とは何とかかんとか「言えそう」(*2)だが、揺るぎない」なんて、新駐日韓国大使の発言には、影も形もないのである。

 それは、そうではなかろうか。ここ僅か1年ほどの間に、大統領であってインスマスではない(*3)文を筆頭として、韓国並びに韓国人が実施実行実績してきた反日暴走を列挙すれば、以下の様になろう。(他にもあれこれあった、とは思うが)

① 韓国主催観艦式に於ける我が自衛艦に対する「自衛艦旗(旭日旗)自粛要請」

② 最終的且つ不可逆として日韓両国間で成立した慰安婦合意の、慰安婦財団解散による一方的破棄無効化

③ 日韓基本条約でとうの昔に解決済みの自称・徴用工に対する日本企業への賠償金支払い韓国最高裁判決に対して、韓国政府が意図的無作為を実行していること。及びこの件に触発されての自称・徴用工並びに自称・徴用工子孫による類似訴訟のラッシュ。

④ 我が海自哨戒機に対する韓国軍艦の火器管制レーダー照射並びにその直後の国際周波数による無線問い合わせに対する無回答。及びその後の再発防止無策並びに「哨戒機低空威嚇飛行」なるイチャモン。更には「3カイリ以内に近づいたら火器管制レーダーを照射する」新方針の一方的提示。

⑤ 韓国現職国会議長・インスマス文の「天皇陛下に対する慰安婦謝罪要請」及び其れに続く「昭和天皇に慰安婦謝罪意図」虚言。及びこれら発言に対する韓国政府の無策放置。

 上記①から⑤の内、章題になっている「条約が意味を持たない」のは主として上記③「日韓基本条約の実質破棄」のことであるが、ICAOの民間機規定を考えると、上記④も同様だし、も軍艦の航行を規定する国際条約違反だな。上記④も同根か。

 同様に「合意が意味を持たない」のは、上記②「慰安婦財団解散による、慰安婦合意の一方的破棄」による。

 上記⑤だけは、条約も合意も関係ないな。だが、コイツは日本人としては常識、ないし常識以前の問題であり、上記①~⑤の中でも「最も許しがたい反日暴走」は上記⑤である、と考える日本人は相応に居よう。私(ZERO)自身、心情的にはその通りだな。

 で、まあ、上掲のように「枚挙にいとまのない」「日韓関係を破綻に至らせた韓国の反日暴走」だが、どれをとっても、全面的に、一片の疑義の余地なく、韓国の一方的アクションによって引き起こされた、韓国の責任である。(*4)

 更に言えば、「文大統領だけの責任」とか「韓国政府だけの責任」などに「責任限定」できそうなのが、上記⑤だけ。上記⑤は辛うじて「インスマス文議長の責任」と出来そうだが・・・いや、ダメだな。実質韓国政府はインスマス文を擁護している。少なくとも「韓国政府の任命責任」とは言えそうだな。

 で、それ以外は、「韓国、韓国政府、韓国人の責任」と「韓国一般まで責任範囲が拡大している」問題だ。特に上記③の「訴訟ラッシュ」は、ヒドいねぇ。実にチョウセンジンらしくはあるが。

 従って、上掲中央日報記事にある南とか言う新・駐日韓国大使が「日韓関係の改善」を意図するならば、上記①から⑤について、韓国側の責任で相応のアクションを起こさねばならない・・・筈である。

 全然、期待していないがね。

 第一、上掲中央日報報じるとおり、南とか言う新・駐日韓国大使は「韓日関係の解決に尽力する」と述べているだけ。「解決」であって「改善」ではない。

 再三繰り返す通り、私(ZERO)は、「日韓関係は、悪化しているのではない。日韓関係は、終わっているのである。」と主張している。事ここに至っては、最早「日韓関係の最終的解決」即ち「断交」ないし「究極的な目標を断交においての段階的国交縮小」即ち「部分的・斬新的鎖国」ではないだろうか。

 南・新駐日韓国大使が、左様な「日韓関係の最終的解決」を意図するのであれば、私(ZERO)はこれを支持し、大いに支援するぞ。
 朝敵朝鮮、滅すべし。


<注記>

(*1) 左様な戯れ言は今回もヌカしているようではあるがな、慰安婦財団を解散させたのも、自称・徴用工問題で日本企業に対する韓国最高裁の賠償命令判決に対し何の策も打たないのも、韓国政府である。これらは、韓国政府が、「過去歴史問題を両国関係に大いに影響を及ぼさせている」事例である。 

(*2) 尤も、駐日韓国大使が「日韓関係を軽視する」なんて言ったら存在理由の否定でひょっとすると職務怠慢の宣言であるから、普通は「日韓関係を重視する」と言うだろう。
 つまりは、駐日韓国大使の(或いは、駐韓日本大使の)「日韓関係を重視する」発言は、タタの社交辞令・時候の挨拶である公算が、相応にある。  

(*3) が、まあ、大した面じゃぁねぇな。 

(*4) ああ、上記④だけは日本が先に低空威嚇飛行したニダ!!怖かったニダぁ!!!と喚いているらしいが、「耳を傾けるに価しない」ってのは、こう言う「駄々」を言うのだな。