応援いただけるならば、クリックを⇒ https://www.blogmura.com/ranking.html 


【中央日報】【中央時評】韓国、憎くて遣る瀬なくても日本と親しくなれ
【中央時評】韓国、憎くて遣る瀬なくても日本と親しくなれ

2019年03月15日07時32分 [? 中央日報/中央日報日本語版]

 【】 日本を見る文在寅(ムン・ジェイン)大統領の視線は穏やかでない。三・一節(独立運動記念日)100周年の前後に日本に対して激しい表現をした。彼は韓国社会の多くの不条理を日帝植民支配から引き出した。慢性的理念葛藤、経済的不平等構造、君臨する検察・警察の胎生的限界をすべて日帝のせいにした。 

【】 左右のイデオロギー衝突は親日派のパルゲンイ(=赤い奴、共産主義者)指弾にその起源を見いだそうとした。「日帝が独立活動家を弾圧しようと押した理念の烙印」がパルゲンイだとし、「今でも政治的競争勢力を攻撃するセッカル(=色)論であり、清算すべき親日残滓」と述べた。不公正な富の偏りと世襲の一因として「親日をすれば3世代が羽振りよく生きる」世相に言及した。ゆがんだ権力機関の弊害は「日帝の刀を持った巡査」に圧縮した。一言でいえば日帝は悪の帝国という印象を残した。 

【】 我々の歴史で過去100年は日帝強占期、解放と分断、冷戦と韓国戦争(朝鮮戦争)、産業化と民主化争奪時代の屈曲した時間だ。長い流れの中で抗日独立運動・民主化進歩勢力と親日派・産業化保守勢力に区分しようとするのが文大統領の歴史解釈であるようだ。そのような二分フレームを作って現政権の正統性を確保しようとする個人的な所信は自由だとしよう。しかし大統領が日本の過去を批判して大衆の怒りを刺激する行為は賢明でない。

 【】 日本は気に入らない隣国だ。我々に癒されない傷を負わせ、まだ明確な謝罪がない。だからといってなくなることを願ってもなくなりはしない。米国、中国に次ぐ世界3大経済大国として日本の力と外交力は厳格に存在する。文大統領が金正恩(キム・ジョンウン)委員長といくらうまくいっても日本を無視してはいけない理由だ。30年前のドイツ統一の過程はその理由を説明する。

 【】 統一ドイツは「ゲルマン民族同士」で実現させたのではない。第2次世界大戦の敗戦で分断した東ドイツと西ドイツが一つになるには、米国・英国・フランス・ソ連の戦勝4大国の承認が必要だった。冷戦時代の2つの軸の米国とソ連がカギを握っていたが、英国とフランスの同意なしには不可能だった。

 【】 彼らにはドイツも日本のようにぎこちない関係の隣国だった。特にフランスとドイツは19世紀と20世紀に4回も覇権を争った敵同士だ。1806年10月にナポレオンがベルリンを占領し、普仏戦争(プロイセンとフランス、1870-71)ではフランスが敗れた。第1次世界大戦(1914-18)でフランスが勝ったが、第2次世界大戦(1939-45)ではフランスが6週ぶりにパリを占領され、ヒトラーから屈辱を味わった。1989年11月9日にベルリンの壁が崩壊した当時、フランスと英国は表面上は歓迎した。しかし「我々は一つの民族」というゲルマンの叫びに戦犯国ドイツの悪夢を思い出して激しく反対した。西ドイツのコール首相の執拗な説得を拒否してフランスが最後まで意地を張ったとすれば、1990年10月3日の統一ドイツは永遠になかったかもしれない。

 【】 当時の東西ドイツ-米国-ソ連-フランス・英国の力学関係を現在の韓国・北朝鮮-米国-中国-日本の構図に当てはめれば、米国を中心にデカルコマニーのように重なる。米国が交渉を主導し、文大統領と西ドイツのコール首相が仲裁者となり、ソ連と中国が東ドイツと北朝鮮を後見し、フランスと日本がキャスティングボートを握る非常によく似た図が描かれる。

 【】 統一ドイツ交渉でフランスがそうであったように、北核交渉で米国は常数だが日本は常数を揺さぶることができる変数だ。ハノイ談判の決裂以降、米国と北朝鮮は「ビッグディール」と段階的非核化をめぐり対立する敏感な局面だ。トランプ大統領は同盟よりもすべてをお金に換算してしまう気質を持つ。北朝鮮とのディールが進まなければ切り捨てることもある人物だ。分担金問題で厄介なら在韓米軍も撤収し、極東防衛ラインを日本に後退させた韓国戦争直前の「アチソンライン」も考慮するかもしれない。

 【】 日本は対話ムードに変化が生じたり韓半島に南北8000万人の経済共同体が形成されたりする場合の数をめぐり、政治経済的な損益を計算しているはずだ。安倍首相はトランプ大統領と一緒にゴルフをし、ノーベル賞を推薦するほど親しい仲だ。5月に予定されたトランプ大統領の日本国賓訪問で、安倍首相が密談しながらどんな入れ知恵をするかが気になる。食うか食われるかの強国たちのジャングル時代になぜ善良な鹿を捕食する暴悪なライオンになったかと後悔しないことを願うだけだ。 

【】 我々の地で金剛山(クムガンサン)観光と開城(ケソン)工業団地の再開さえも「民族同士」ではできないのが冷厳な現実だ。ハノイ会談の教訓だ。過去にこだわって韓半島の未来を逃してしまうこともあり得る。いくら憎くても日本とも親しくならなければいけない。遣る瀬なくてもそれが国益を考える指導者だ。 
コ・デフン首席論説委員





【中央日報】【時論】韓国、日本を甘く見れば大変なことになる
【時論】韓国、日本を甘く見れば大変なことになる

2019年03月18日07時44分
 [? 中央日報/中央日報日本語版] 

【】 2019年1月に慰安婦被害者の金福童(キム・ボクドン)さんが死去した。文在寅(ムン・ジェイン)大統領は弔問し、歴史を正すことを忘れないと述べながら、残りの方々に道理をつくすと伝えた。しかし「歴史を正す」という言葉を慰安婦被害者だけにしてはならない。『懲ヒ録』の柳成龍(ユ・ソンリョン)と15世紀最高の外交官・申叔舟(シン・スクジュ)に向かってもそのような言葉を述べることができなければいけない。2人は韓日間に永遠に適用される外交指針を残したからだ。

 【】 『乱中日記』の李舜臣(イ・スンシン)とは違い、柳成龍は『懲ヒ録』の最初の部分で壬辰戦争の前史を通じて戦争責任の相当な部分が朝鮮にあると主張した。柳成龍は『懲ヒ録』を始めながら成宗に残した申叔舟の遺言に言及した。「我が国は日本との和平を失うべきでない」という部分がそうだ。普段から隣国と和平を維持することが、過去の過ちを懲戒して後難に注意するという懲ヒの核心だと見たのだ。柳成龍はこの遺言を紹介した後、日本使節の朝鮮側使節派遣要請とそれに対する朝鮮側の無対応、豊臣秀吉が送った使節・宗義智の外交努力、秀吉の憤怒と屈辱を書いている。柳成龍は秀吉の憤怒と屈辱が壬辰戦争の主な原因の一つになったとみて申叔舟の遺言に言及したに違いない。 

【】 申叔舟の遺言は彼が死去する3年ほど前、成宗に捧げた『海東諸国記』の序文の要約だ。申叔舟は序文で日本を隣国と呼びながら次のように書いた。「交隣と聘問は風俗が他国を慰めて応接することであるため、必ずその実情を把握してこそ礼を尽くすことができ、その礼を尽くした後でこそ誠意を尽くすことができる…。(日本は)習性が強く、荒く、武器をうまく扱い、船に乗ることに慣れている」(ホ・ギョンジン訳)。

 【】 交隣は隣国との交際であり、聘問は礼を尽くして他人を訪問することだ。交隣と聘問は相手の実情を知るところから始まる。実情を把握してこそ礼儀と誠意をつくすことができる。申叔舟が見た日本人の習性は「強くて荒い」。このため慰撫の対象だ。なだめる時に道理に基づいてすれば礼で答え、そうでなければ略奪するということを綴っている。今は文明が発展し、国際関係がさらに緊密になったため、礼儀を少し破ったからといって侵略することはないが、日本は依然として武装と海軍力で優れていて国際情勢に明るい。 

【】 韓国政府の慰安婦合意破棄、韓国最高裁の強制徴用賠償判決、韓国駆逐艦の日本哨戒機レーダー照射問題などに対し、日本の市民さえも国家間合意破棄、国際法違反と見て不快感を抱いているようだ。特に一人一人の請求権を救済した韓国最高裁の判決は、1965年の韓日請求権協定の効力を無効にし、韓日国交正常化の根幹を破壊するものと見ている。

 【】 韓国の反日感情は文化的に深く根付いているようだ。一般市民はもちろん保守・進歩と関係なく簡単に反日感情に染まる。問題は反日感情が過剰なら対日関係において計算力が毀損され、日本の賢い政策に対処するのが難しくなる。

 【】 日本は決して甘く見る相手ではない。北朝鮮への対応も難しいが、日本までが韓国を敵対視すれば韓日米の安保連携までも崩す致命的な敗着になりかねない。もし米国の東アジア防衛ラインで韓国を除いた新アチソンラインが引かれれば、解放後70年間ほど自由主義文明の中で我々が成し遂げた発展は水の泡となり、死よりひどい隷属の道を歩くこともあり得る。戦争の可能性を1%でも低めたければ、反日感情というパトスが国際法というノモスを犯すようにしてはいけない。
 ホ・ウソン/慶煕大名誉教授/リセットコリア諮問委員


斯様な「ある程度冷静な評価」が中央日報に掲載されるのは、悪い事ではなかろうな。だが、手遅れだ。

 仮に韓国人の大半が上掲中央日報コラムのような言説に耳を傾け、それに応じて日韓関係がある程度改善したとしても・・・まあ、保って5年じゃぁないかね。

 日韓両国政府による公式な「最終的且つ不可逆な」慰安婦合意は、数年しか保たず、殆ど政権交代と同時に崩壊した。崩壊させたのは他でもない、韓国政府だ。

 日韓基本条約は「保った方」だが、それでも自称・徴用工に対する賠償命令判決とこれに対する韓国政府の意図的無策によって、日韓両国関係の基礎となったこの条約は根底から覆されている。

 私(ZERO)個人としては、大統領ならざるが現職韓国国会議長であるインスマス文の天皇謝罪要求」及び「昭和天皇に謝罪の意思あり発言と、これに対する韓国政府の事実上の擁護が、Critcal Hitと言うよりVital Hit、トドメだね。

 私(ZERO)の見るところ、中央日報も、多分大多数のチョウセンジンも、一部の日本人も、根源的に誤解しているのだ。日韓関係は、「悪化している」のではない。「悪化している」で済むレベルは、とうに通過している。

 日韓関係は、「終わっている」のだ。最早、国同士としての真面な関係なぞ、構築しようが、無い。

 両国政府による「最終的且つ不可逆な合意」も、殆ど韓国建国にまでさかのぼれる両国関係のベースとなった基本条約も、かくも無残に崩壊させる相手に対しては、如何なる新たな条約も合意も、意味を成すとは考えられない。相手にするだけ、無駄である。

 「外交にラストワードは無い。」という言葉があるそうだが、それは相手に「言葉が通じる」のが前提。相手に言葉が通じなければ、ラストも何も「ファーストワードからして、あり得ない。」

 チョウセンジンに「言葉が通じる」と思ってしまった事が、日本の失敗失策であろうさ。

 それはそうとして、北朝鮮は滅ぼすべきだな。
 朝敵朝鮮、滅すべし。