応援いただけるならば、クリックを⇒ https://www.blogmura.com/
そりゃぁ、我らが天ちゃんてぇのは皇紀にして27世紀以上を数える「世界最古の王朝」とも言い得る老舗中の老舗だ。細切れ王朝の大陸や、その尻尾である事が殆どの半島なんぞに、そうそう理解出来るものではあるまい。
況や、「反日」を国是として幾星霜な上「ウリナラ半万年」とも称する「ウリナラ万歳主義」に陥っている(*1)(と推定される)朝鮮人が、反日・反天皇日本人の言説を聞きかじると、こんなコラムになる、らしい。
況や、「反日」を国是として幾星霜な上「ウリナラ半万年」とも称する「ウリナラ万歳主義」に陥っている(*1)(と推定される)朝鮮人が、反日・反天皇日本人の言説を聞きかじると、こんなコラムになる、らしい。
<注記>
(*1) ま、この点じゃ半島の南北は問わない、ようであるが、
【朝鮮日報コラム】明仁天皇と安倍首相
【朝鮮日報コラム】明仁天皇と安倍首相【1】 1868年の明治維新まで、日本人たちは天皇を、それほど尊敬してはいなかった。日本人たちが天皇をあがめるようになったのは、明治政府が権力を維持するために講じた政策のためだった。明治維新の主役たちは下級武士だったため、藩主や自分たちよりも身分の高い武士たちを抑え、政府の権威を高める象徴が必要だった。明治天皇は1867年に即位した当時、満14歳の少年だったが、明治維新の主役たちは、自分たちですら崇拝していなかった幼い天皇を「現人神」として祭り上げ、国家を支配するための道具として利用した。「天皇は神の国である日本を統治する現人神だ。日本人は神の子孫だ。天皇のためには喜んで死ねるようでなければならない」という論理が成立した。
【2】 日本人たちは明治時代末期から大正、昭和と時代が移る中、「天皇制」がつくり出した民族的ナルシシズムに陶酔していった。当時の日本の実質的な支配者は軍部と財閥だった。軍部は天皇の手足となって働く「忠臣」を自任し、天皇の権威をかさに着て国民の上に君臨した。財閥はそんな軍部と手を結び、力を付けていった。雁屋哲氏は『マンガ 日本人と天皇』で「天皇を敬っていないかのように思われる話をすることは、原則的に禁止された。近代の天皇制はこのような恐怖によって維持された」と批判した。軍部と財閥は、天皇の権威を前面に押し出し、国民を支配し、戦争に突き進んでいった。
【3】 象徴としての天皇の存在は、戦後に制定された日本国憲法の第1条にも「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く」という条文として盛り込まれた。安倍晋三首相など日本の保守派たちは、憲法を改正して「象徴天皇制」をより強化することを目指している。「国家の象徴」を「国家元首」に変更し、天皇を国家元首と定めていた明治憲法下の体制に近い形にしようというわけだ。かつての軍部がそうだったように、これは天皇の権威を絶対的なものにし、国民を支配しようという意図に基づいている。
【4】 安倍首相の望みどおりになれば、天皇は何も言えず、ただ存在するだけということになる。最近、明仁天皇は象徴としての役割を終えたいと爆弾発言を行った(原文ママ)。安倍首相の表情は固まり、右派は天皇が自ら声を上げたことに当惑した。日本社会の一部では、この出来事について、天皇が憲法改正に「ノー」を突き付けたものだという見方も出ている。
【5】 憲法改正にどちらかといえば賛成の日本経済新聞は、先月9-11日に実施した世論調査の結果、安倍内閣の支持率が前回の調査に比べ4ポイント高い62%に達し、2年ぶりに60%台まで上昇した、と最近報じた。安倍首相は2020年の東京五輪まで首相を務めることを望むかという質問に対しても、59%が「望む」と回答した。このような安倍首相に対する支持傾向は、安倍首相の国政運営の方向について白紙委任状を渡したものではないだろう。天皇も委任状を渡してはいない。明仁天皇が退位を望む意向を示したことは、平和憲法が改正された後に起こり得る歴史の逆行に賛同しないという意思を示したものだとも考えられるからだ。崔元碩(チェ・ウォンソク)国際部次長
言いたい事は、それだけか。ならば、この文章構成と論理から、貴様は物書き失格だ。
いや、まあ、「反日」が国是で、「親日家」とレッテル貼られると社会的に抹殺されかねない国の「祀ろろわぬ民」に、「天朝恋」何て観念は理解出来ないだろうが、それにしてもこの悪意に満ちた「天皇観」ってのは、どうだろうねぇ。
其処は朝鮮人・韓国人・韓国人・「夷敵」だから、「仕方がない」とある種諦めるとしても…この文章の構成とロジックは、どうよ。
先頭のパラグラフ【1】は、明治維新から説き起こし、
1> 1868年の明治維新まで、日本人たちは天皇を、それほど尊敬してはいなかった。
等と言う、「一体、何を根拠にしているのかサッパリ判らない断言」から始め、「明治政府が天皇を神格化・神聖化して政治的に利用した。」と断じる。
1> 1868年の明治維新まで、日本人たちは天皇を、それほど尊敬してはいなかった。
等と言う、「一体、何を根拠にしているのかサッパリ判らない断言」から始め、「明治政府が天皇を神格化・神聖化して政治的に利用した。」と断じる。
2> 「天皇は神の国である日本を統治する現人神だ。日本人は神の子孫だ。
3> 天皇のためには喜んで死ねるようでなければならない」という論理が成立した。
3> 天皇のためには喜んで死ねるようでなければならない」という論理が成立した。
ってのは、映画「300」に描かれたスパルタも同様であったから、別に日本にも天皇陛下にも固有特有の事では無さそうだが、「左様に考える者もあろう」と言う程度、ではある。こ・こ・ま・で・は。
続くパラグラフ【2】では、明治から大正、昭和にかけて「軍部と財閥が天皇を利用して日本を支配した」と断言し、
4> 軍部と財閥は、天皇の権威を前面に押し出し、国民を支配し、戦争に突き進んでいった。
と、随分とまた日本国民を舐めてくれた断言ではあるが、これぐらいの言説なら我が国にも為す者は居る。
だが、さらに続くパラグラフ【3】となると、かなり「ユニーク」だ。時系列に従って戦後の象徴天皇制に触れるのは良いが、「安倍晋三首相など日本の保守派たち」の憲法改正を取り上げ、
5> 「国家の象徴」を「国家元首」に変更し、
6> 天皇を国家元首と定めていた明治憲法下の体制に近い形にしようというわけだ。
6> 天皇を国家元首と定めていた明治憲法下の体制に近い形にしようというわけだ。
と、断じる。明治憲法第3条では「天皇ハ神聖ニシテ侵スヘカラス」と規定されているのと「国家元首」では「偉い違い」と、私(ZERO)なんぞには思われるが、そこは「感覚の違い」と理解したとしても、だ。
7> かつての軍部がそうだったように、
8> これは天皇の権威を絶対的なものにし、
9> 国民を支配しようという意図に基づいている。
8> これは天皇の権威を絶対的なものにし、
9> 国民を支配しようという意図に基づいている。
と断じるに至っては、正気の程を疑いたくなろう。このロジックからすると、現状の日本国憲法での国家元首は日本国首相であるから、「日本国首相の権威は絶対的」またはそれに準じると、考えねばならなくなる。そりゃ自衛隊三軍の最高指揮官ではあるが「日本国首相の権威は絶対的」等と信じる/感じる日本人が、幾人居ようか?
況や、「国家元首となった天皇の絶対的な権威で、日本国民を支配しよう」って、「悪の組織ショッカーが世界征服する」のと同じぐらい気違いじみている。が、上掲朝鮮日報コラムは左様断言して憚る処が無い。少なくとも、ここ、パラグラフ【3】では。
ところが、次のパラグラフ【4】では、実に妙な事になる。「絶対的な権威で日本国民を支配する天皇」が・・・
10〉安倍首相の望みどおりになれば、天皇は何も言えず、ただ存在するだけということになる。
と、全く何の根拠も示さずに断言してしまっている。「安倍首相が、日本国民の支配を狙っている」ならば、「絶対的な権威を持つ天皇」が「何も言えず、ただ存在するだけ」と言うのは、ある意味都合が良かろう。
だが、上掲朝鮮日報コラムの中で安倍首相が企てるのは「憲法を改正し、天皇陛下を国の象徴から国家元首にする」だけである。それだけで、「天皇は何も言えず、ただ存在するだけ」になってしまう理由根拠は全く示されていないし、「日本国民を支配するほどの絶対的権威を有する」天皇ならば、なおさら「何も言えず、ただ存在するだけ」になる理由が判らない。
だが、上掲朝鮮日報コラムの中で安倍首相が企てるのは「憲法を改正し、天皇陛下を国の象徴から国家元首にする」だけである。それだけで、「天皇は何も言えず、ただ存在するだけ」になってしまう理由根拠は全く示されていないし、「日本国民を支配するほどの絶対的権威を有する」天皇ならば、なおさら「何も言えず、ただ存在するだけ」になる理由が判らない。
「反日火病が頭に達すると、こうなるんだな。」と考え、理解する方が、随分と納得がいく。
逆に、左様でも考えなければ、以下の断言は全く理解できない。少なくとも、私(ZERO)には。
11〉 最近、明仁天皇は象徴としての役割を終えたいと爆弾発言を行った(原文ママ)。
逆に、左様でも考えなければ、以下の断言は全く理解できない。少なくとも、私(ZERO)には。
11〉 最近、明仁天皇は象徴としての役割を終えたいと爆弾発言を行った(原文ママ)。
…歴史の捏造は半島や大陸では日常茶飯事ではあるが、まだ史実にもならないついこの間の事実を、かくまでも曲解歪曲捏造してしまえるならば、如何なる言説論理も可能であろう。
可能ではあろうが、それは当人と賛同者にしか通用しない。一言で言えば「キチガイ」だ。
当該天皇陛下の御言葉に対しては、「生前退位の意向を示唆した」とは多くのマスコミが報じておる処であるが、それも「意向を示唆した」程度であり、「象徴としての役割を終えたいと爆弾発言」等とは、全く言えない。それは、御言葉全文を読むなり聞くなりすれば、火を見るよりも明らかな処だ。
可能ではあろうが、それは当人と賛同者にしか通用しない。一言で言えば「キチガイ」だ。
当該天皇陛下の御言葉に対しては、「生前退位の意向を示唆した」とは多くのマスコミが報じておる処であるが、それも「意向を示唆した」程度であり、「象徴としての役割を終えたいと爆弾発言」等とは、全く言えない。それは、御言葉全文を読むなり聞くなりすれば、火を見るよりも明らかな処だ。
尤も、朝鮮日報コラム記者が日本語を全く理解せず、怪しいまたは悪意のある翻訳だけで上記11〉を書いた可能性は、大いにある。さもなければ正真正銘のキチガイだ。
ここまでぶっ飛んじまうと、最後のパラグラフ【5】何て、屁みたいなものだが、そこもしっかり「手を抜いて居ない」。「憲法改正にどちらかといえば賛成の日本経済新聞」の世論調査結果で、安倍首相の支持率が上昇して6割を超えた事に触れながら、
12〉 このような安倍首相に対する支持傾向は、
13〉安倍首相の国政運営の方向について白紙委任状を渡したものではないだろう。
13〉安倍首相の国政運営の方向について白紙委任状を渡したものではないだろう。
と、「だろう」で断言を避けながらも「高支持率が悔しいニダ」と言っている、らしい。それはまあ、勝手に悔しがって居れば良いのだが、
14〉 天皇も委任状を渡してはいない。
ってのは、象徴天皇制の否定であろうに。まぁだ日本国憲法は改正されていないから、天皇陛下は「国の象徴」のまま、の筈だぞ。(*1)
上掲コラムの最後の〆は、
15〉 明仁天皇が退位を望む意向を示したことは、
16〉平和憲法が改正された後に起こり得る歴史の逆行に賛同しないという意思を示したものだとも
17〉考えられるからだ。
16〉平和憲法が改正された後に起こり得る歴史の逆行に賛同しないという意思を示したものだとも
17〉考えられるからだ。
と、「ものだとも考えられる」で断言を避けつつ、思いっきり「天皇陛下を政治利用」しようとしているのだから、図々しいったらないな。
だぁが、本当のオチは、最後の最後、上掲朝鮮日報コラムの署名にあった。
18〉崔元碩(チェ・ウォンソク)国際部次長
18〉崔元碩(チェ・ウォンソク)国際部次長
…何とまあ、上掲朝鮮日報コラムを書いたのは、韓国でも有数の大手紙朝鮮日報の、「国際部」の「次長」様、何だと。
別に日本語理解できずに「国際部次長」やるのはとやかく言わないがね。このコラムの論理構成、筋立ては、「物書きとして失格」…と言うより「精神鑑定の要有りと認める」レベルだと思うのだがね。
半島では、これぐらい(*2)は、普通なのかね。
<注記>
(*1) 而して、「国の象徴」から「国家元首」にする事で「日本国民を支配しようとしている安倍首相」を批難していた筈の当該コラムが、何、象徴天皇制を否定しているんだよ。(*2) のキチガイ