応援いただけるならば、クリックを⇒ https://www.blogmura.com/

 全く、半島の奴バラと来たら、ロクに歴史も知らなければ現実・事実も認識しないもんだから、鳩山由紀夫級に笑わせてくれる。なんでも、「ニューヨーク近代美術館(MoMA)で旭日旗をイメージした芸術作品が展示されている」と言うので抗議マラソンをやったんだそうな。

転載開始=========================================

韓国系住民ら旭日旗撤去求め抗議 NY美術館
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130218/kor13021808490003-n1.htm
2013.2.18 08:46
 ニューヨーク近代美術館(MoMA)で旭日旗をイメージした芸術作品が展示されているとして、在米の韓国系住民らが17日、MoMAや日本総領事館、国連の前で撤去を求め抗議行動を行った。

「平和マラソン」と題した抗議行動の参加者約10人は、ニュージャージー州にある旧日本軍従軍慰安婦の碑の前を出発。「(旭日旗は)戦争犯罪の旗」と書かれたゼッケンを着けて、ニューヨークの中心部まで走った。

総領事館前では「旭日旗ノー」などと気勢を上げた。クォン・イジュさん(67)は「日本は隣人であり友人だが、第2次大戦で使われた旭日旗が今も使用されていることは許せない」と話した。近代美術館では今月下旬まで「東京 1955-1970 新しい前衛」展が開かれている。日本総領事館は14日、ホームページでMoMAなどを利用する在留邦人に注意を呼び掛けていた。(共同)

 
=================================転載完了

韓国にも相応に人口はあるから、10人ばかり気違いが居てもおかしくはないが


 「さて如何であろうか」と問いかけるのが通例だが、なんともはや呆れる他ないなコリャ。

1〉 ニューヨーク近代美術館(MoMA)で旭日旗をイメージした芸術作品が展示されているとして、
2〉在米の韓国系住民らが17日、MoMAや日本総領事館、国連の前で撤去を求め抗議行動を行った。

と報じられて居るから、先ず第一にこの「抗議行動」の原因となったのは、上記1〉「旭日旗をイメージした芸術作品」であって、「旭日旗そのもではない」と言う事。どんな作品か知らないが、「旭日旗をイメージした芸術作品」なんて恣意的基準で「抗議行動」を起こしているようでは、「かなり怪しい」と私なんかは思ってしまう。

3〉 「(旭日旗は)戦争犯罪の旗」と書かれたゼッケンを着けて、ニューヨークの中心部まで走った。

 上記3〉のように主張する人は日本人にも居る。それどころか、国旗である日の丸まで「戦争犯罪の旗」と抜かす者までいるから、この「抗議行動」に参加した「在米の韓国系住民ら」にしてみれば心強い限りであろう。

 だが、

4〉 「日本は隣人であり友人だが、第2次大戦で使われた旭日旗が今も使用されていることは許せない

なんて主張は笑止千万だ。何故ならば旭日旗は、「イメージした芸術作品」があろうがなかろうが、「今も堂々と使用されている」からだ。

イメージ 1
― 帝国海軍軍艦旗にして海上自衛隊自衛艦旗 ―

 タイトルにもした通り大日本帝国海軍軍艦旗であった旭日旗は、デザインそっくりそのまま海上自衛隊自衛艦旗として継承され、今でも海上自衛隊艦艇の艦尾・艇尾に翻っているのだから。従って上記4〉の理由で「抗議行動」を起こすならば、「ニューヨーク現代美術館の旭日旗をイメージした芸術作品」に抗議する遥か以前に我が国及び我が海上自衛隊に「抗議」せねばなるまい。尤も、そんな抗議を我が国及び我が海上自衛隊が取り合わないからこその上掲記事「抗議行動」なのかも知れないが。 つまりはニューヨーク現代美術館ならば、言う事を聞くかも知れないと言う事だ。

 その国の海軍艦艇である事を示す「軍艦旗」は、国旗と同様National Ensignであり、アメリカ海軍などは国旗をそのまま流用しているが、イギリス海軍旗はWhiteEnsignと呼ばれる国旗とは異なる旗を使っている。大日本帝国海軍が国旗である日章旗ではなく旭日旗を軍艦旗としたのは、多分、イギリス海軍Royal Navyの影響であろう。

 海上自衛隊が戦後、警察予備隊から昇格して発足した際、National Ensignをどうするかと言う問題が生じた。戦後間もない事もあったのだろう、新しい軍艦旗を制定しようとさる芸術家先生に「新軍艦旗のデザイン」を依頼したのだそうだ。
 芸術家先生、相当に悩んだらしい。旧軍艦旗=帝国海軍軍艦旗=旭日旗についてあれこれ教えてもらったそうだ。
 しばらく経って芸術家先生、居住まいを正して曰く。「種々考えたが、バランスと言い、配色と言い、どう考えても旭日旗/旧軍艦旗を超える事が出来ない。 此処に旧軍艦旗をそのままトレースしたから、これをそのまま使うか、この話は無かった事にしてくれ。」
 芸術家・クリエイターとしては自殺にも等しい発言だが、虚栄心よりも芸術家としての良心・プライドに従ったのであろう。これを受けて当時の海上自衛隊は( 嬉々として、かどうかは定かではないが 帝国海軍そのままの旭日旗を自衛艦旗として、今に至っている。

イメージ 2
― 昨日も、今日も、明日も、我等が自衛艦の艦尾に翻る旭日旗 ―

 即ち、旭日旗が我が国のNational Ensignであるのは帝国海軍発足以来、戦後の一時期を除いて連綿と続いており、尚且つ現在の日本海軍=海上自衛隊としては「帝国海軍と同じNational Ensign」である事を重々承知の「確信犯」と言う事だ。それも発足以来60年間の。因みに刑事犯罪の時効は、15年だな。

 今更「第2次大戦で使われた旭日旗が今も使用されていることは許せない」も、ないもんだぞ。

 さはさりながら・・・
 
 こちらの報道では( http://www.afpbb.com/article/politics/2930997/10332117 )、韓国人が思い切り旭日旗を使っていますが。「非難するために使う」なら良いのかね。

イメージ 4
こちらは帝国陸軍連隊旗

イメージ 3
―こちらは陸上自衛隊自衛隊旗(連隊旗)―

 旭日旗が揃い踏み