応援いただけるならば、クリックを⇒ https://www.blogmura.com/ 

 「薩摩剣士隼人」と聞いて、特撮アニメのタイトルとは、普通は思わないだろう。ところが、こいつが鹿児島のご当地キャラとして、テレビ放映され、さらにはYou Tubeで公開されはじめた、立派な特撮アニメのタイトルであり、そのヒーローの名前なのである。
 
 まあ、まずは御覧あれ。 

  こちらが公式ページ  http://hayatoproject.com/



 全編薩摩弁で、非薩摩人である私には少々難解な部分はあるが、ヒーローたる「隼人」の魅力は大いに理解できる。撤退する悪役に対し追撃をかけようとする「つんつん」を押しとどめるところなんざぁ美事な「薩摩っぽ」ぶりだ。
 と、同時に、この作品を通じて溢れ返っている郷土愛。平たく言えばお国自慢は、実に美事である。

 「私の歴史観」シリーズ冒頭「「私の歴史観」観」で述べたとおり、お国自慢は人間の原初的感情であり、それは同時に愛国心の元である。

 その意味でも、美事な愛国ぶりではないか。薩摩剣士隼人。





山が燃え 鳥が舞い
 雲は流れ 波はしぶく
  剣の心に歩む道 
   滾る薩摩の風が吹く

「山が燃え」ってところが、薩摩だねぇ。