(4.)結論:「現時点で推進できる自然エネルギーは、水力のみである」
応援いただけるならば、クリックを⇒ https://www.blogmura.com/
以上で示した表1(1/2)及び表1(2/2)から総合評価をつけた。断っておくが、本記事のタイトルを「私の「自然エネルギー推進論」」としたのだから、自然エネルギーにかなり贔屓目にし、条件つきながら「○」が並ぶようにした結果、表1(2/2)の右端に記載した。太陽光、風力、水力、バイオマス燃料の4つに「○」がついているのだから、これだけで充分大甘だろう。
だが、この「私が推進する自然エネルギー」の内、前提条件として何らかの解決策が不要、言い換えれば現状でも推進出来るのは、先述の通り水力だけである。これとても「コンクリートから人へ」とか何とか言ってダム建設に反対する者(*1)が居れば障害になるし、そんな障害が無くとも我が国の水力発電量を、例えば倍にしようと言うのは相当な無理もあれば、時間もかかるだろう。無論、今の原発の代替をしようとするならば、水力の発電量は4倍以上にしないといけない。それでも4倍程度で済むのは、水力が老舗で大口だから、だ。
。
バイオマス燃料発電には、存外健闘の余地がある。誤字ではない、「健闘」の余地だ。その「健闘」には、食用以外の植物を栽培し燃料化する技術、ことに燃料化する技術に技術革新を期待する事で、高効率化・低コスト化が実現すれば、と言う前提条件がつく。この前提条件がクリアできれば、バイオマス燃料はバイオマス燃料の形で「電力を貯蓄」出来る火力発電所の変種であるから、発電の主役をはれる可能性が出て来る。農作物との燃料用植物栽培の競合は、我が国の狭い国土ではネックとなる可能性があるが。
脚光浴びまくりの太陽光と風力は、本質的に発電が不安定なのであるから、電力貯蓄技術、それも蓄電池なんてチンケな電力ではなく大電力の貯蓄技術を開発・実用化・普及しないことには、電力の主役とはなり得ない。「発電できる時に発電する」だけの出来高払いの脇役に甘んじざるを得ず、その出来高電力も技術革新と普及で発電コストを画期的に下げない事には話にならない。
だが逆に、技術革新と普及で画期的に発電コストを下げた上で、大電力貯蓄技術の普及と組み合わせれば、発電の主役となる可能性がある。相当効率を高くしない事には、狭い日本の国土に配置場所を見つけるのは容易ではないが。(*2)
脚光浴びまくりの太陽光と風力は、本質的に発電が不安定なのであるから、電力貯蓄技術、それも蓄電池なんてチンケな電力ではなく大電力の貯蓄技術を開発・実用化・普及しないことには、電力の主役とはなり得ない。「発電できる時に発電する」だけの出来高払いの脇役に甘んじざるを得ず、その出来高電力も技術革新と普及で発電コストを画期的に下げない事には話にならない。
だが逆に、技術革新と普及で画期的に発電コストを下げた上で、大電力貯蓄技術の普及と組み合わせれば、発電の主役となる可能性がある。相当効率を高くしない事には、狭い日本の国土に配置場所を見つけるのは容易ではないが。(*2)
以上から、現時点の技術レベルで、自然エネルギーの比重を増やすならば、目指すべきは水力発電の更なる発展である。
一つ二つの技術革新ぐらいでは、太陽光や風力は、水力の代替にすらならず、総発電量に占める割合は、現状の水力が占める1割を越すべきではないだろう。
それ即ち、現状で三割を占める原発の代替なぞ、夢のまた夢と言う事である。
況や、菅直人が公言するような電力需要の政治的圧縮だの、「節電と自家発電による電力供給の安定化」などと言うのは、少なくとも政府としての電力を安定供給するという義務の放棄であり、論外である。
而して、下手すると今月中に「管直人の退陣三条件の一つ」として可決してしまいかねない再生エネルギー特別措置法は、政府の補助金バラマキで太陽光・風力発電を現時点の技術で「普及」させようなどと言う愚法であり、暴挙である。
それ即ち、現状で三割を占める原発の代替なぞ、夢のまた夢と言う事である。
況や、菅直人が公言するような電力需要の政治的圧縮だの、「節電と自家発電による電力供給の安定化」などと言うのは、少なくとも政府としての電力を安定供給するという義務の放棄であり、論外である。
而して、下手すると今月中に「管直人の退陣三条件の一つ」として可決してしまいかねない再生エネルギー特別措置法は、政府の補助金バラマキで太陽光・風力発電を現時点の技術で「普及」させようなどと言う愚法であり、暴挙である。
そんな人気取りの政権延命策に地道を上げて我が国の電力安定供給を脅かす暇があったら、短期的には原発再稼動による安定電力の確保。中期的には水力の拡大発展と大容量蓄電技術の開発。それに勿論肝心の太陽光・風力発電の弛まぬ技術革新。これでようやく、長期的に自然エネルギーの推進が狙えるのである。
言い換えよう。再生エネルギー特別措置法は、再生エネルギーの普及を促進するかも知れない。だがそれは、電力の安定供給には資さない再生エネルギー発電であるから、せいぜいが「おまけ」の発電。その「おまけ」を強制的に高価買い上げさせようというのだから、電力会社ひいては我が国にとってのお荷物でしかなく、時代の徒花に過ぎないだろう。
それ即ち、管直人のキャッチフレーズ「脱原発」とも全く関係ないものにしかならないだろう。
言い換えよう。再生エネルギー特別措置法は、再生エネルギーの普及を促進するかも知れない。だがそれは、電力の安定供給には資さない再生エネルギー発電であるから、せいぜいが「おまけ」の発電。その「おまけ」を強制的に高価買い上げさせようというのだから、電力会社ひいては我が国にとってのお荷物でしかなく、時代の徒花に過ぎないだろう。
それ即ち、管直人のキャッチフレーズ「脱原発」とも全く関係ないものにしかならないだろう。
<注釈>
(*1) 言うまでもないが、その筆頭が現・民主党政権である。(*2) 休耕田に配置すると言う計画もあるようだが、休耕田も何時までも休耕田ではいないだろうと思われるし、一度配置した太陽光発電パネルは、ソリャ原発や火力発電所よりは撤去しやすいだろうが、相応に手間も暇もかかろう。
<参考> 当ブログの原発関連記事
(1) 朝日社説 「原発をどうするか-脱・依存へかじを切れ」を斬る http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/35116184.html
参考 平成22年度電力供給計画の概要について http://www.enecho.meti.go.jp/policy/electricpower/100414-h22.pdf
参考 平成22年度電力供給計画の概要について http://www.enecho.meti.go.jp/policy/electricpower/100414-h22.pdf
(2) 「レベル7に成った」ではなく、「レベル7だったと判明」した」のだ。物理的現象は同じで悪化していない。 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/35072851.html
(3)NHK AMラジオ 内橋克人 「カリフォルニアは原発を市民投票で停止と絶賛」に異議あり! http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/35067228.html
(4)福島第1原発1号機ベント開始時刻の怪・改・介 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/35045113.html
(5)原発如きが人類を滅ぼすオーバーテクノロジーなものか http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/35039419.html
(6)信じられぬ「勇気」― 毎日「検証・大震災」に於ける菅直人の福島原発初動対処を考える http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/35033381.html http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/35033434.html
(7)負け犬の遠吠え-小沢一郎、政府東電を批判 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/349832
75.html
(8)産経「放射性物質 核実験の3倍」に見るミスリード http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/34967306.html
(9)朝日社説「ヨウ素検出-あかちゃんを守ろう」の巧妙さ http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/34961262.html
(10)琉球新報社説 「大震災・放射性物質拡散 「石棺」方式の決断検討を」を斬る http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/34937144.html
(11)福島第1原発3号機制御室点灯! 全機通電完了!! http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/34952978.html
(12)Panzer Vor! 陸自74式戦車、福島原発対処に出動 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/34943339.html
(13)菅直人の意外な勘働き、とその後の乖離―福島原発トラブルの7日間 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/34928044.html
(14)CH-47、空を飛べ。放水車は陸を行け。-福島1号原発3号機に警視庁と陸自他が放水 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/34922402.html
(15)福島1号原発2号機爆発報道-同じ産経の紙面ですら「専門家」にバラツキ http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/34916753.html
(16)菅、斬るべし-東日本大震災、菅直人の「陣頭指揮」と称するパフォーマンス http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/34913255.html
(17)報道比較-福島1号原発 2号機爆発 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/34913119.html
(18)石棺幻想 -福島原発事故処理法としての石棺方式を考える http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/35166775.html
(19) (4-2)紙+2紙社説比較-福島原発海水注水中断 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/35327763.html
(20) 四大紙+2紙社説比較-福島原発海水注水中断/事故調査検証委員会発足 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/35332696.html
(21) 奇怪な事態だが、責任追及は続行すべし。-福島原発海水冷却中断をめぐって http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/35344147.html
(22)脱原発への一歩だが、一歩のみ-孫正義の「赤字にならないメガソーラー経営法」 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/35344184.html
(23)私の原発推進論―または私が福島原発事故を経てなお原発を推進する理由。―前進せよ、人類。 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/35630668.html
(24)原発如きが人類を滅ぼすオーバーテクノロジーなものか-ホーキング博士「銀河系の知的文明はオーバーテクノロジーで100年と持たずに絶滅」 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/35039419.html#35711429
(25)余剰電力は防衛力である-脱原発騒動と電力不足に状況によせて http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/35687699.html
(26)本末転倒―朝日社説 「再生エネ法案 将来見据えた議論を 」を斬る! http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/35714171.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/35714236.html
(27)天下の暴論―東京社説「自然エネルギー 電力供給の主役目指せ」を斬る! http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/35714171.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/35714236.html
(20) 四大紙+2紙社説比較-福島原発海水注水中断/事故調査検証委員会発足 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/35332696.html
(21) 奇怪な事態だが、責任追及は続行すべし。-福島原発海水冷却中断をめぐって http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/35344147.html
(22)脱原発への一歩だが、一歩のみ-孫正義の「赤字にならないメガソーラー経営法」 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/35344184.html
(23)私の原発推進論―または私が福島原発事故を経てなお原発を推進する理由。―前進せよ、人類。 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/35630668.html
(24)原発如きが人類を滅ぼすオーバーテクノロジーなものか-ホーキング博士「銀河系の知的文明はオーバーテクノロジーで100年と持たずに絶滅」 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/35039419.html#35711429
(25)余剰電力は防衛力である-脱原発騒動と電力不足に状況によせて http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/35687699.html
(26)本末転倒―朝日社説 「再生エネ法案 将来見据えた議論を 」を斬る! http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/35714171.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/35714236.html
(27)天下の暴論―東京社説「自然エネルギー 電力供給の主役目指せ」を斬る! http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/35714171.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/35714236.html