応援いただけるならば、クリックを⇒ https://www.blogmura.com/
当ブログの数少ない( 且つ秘かな)自慢の一つが、「個人としては相当しつこく普天間基地移設問題を追いかけたこと」である。尤も、散々繰り返すとおり「追いかける」と言ってもたかだか喜ばしくも忌まわしい事に前首相たる鳩山が”Trust Me!”とオバマ大統領を第二回日米首脳会談で謀って以来であるから、「追いかけ」初めて2年かそこら。「普天間基地移設問題ウォッチャー」としては相当な新参者であろう。
「新参者」であろうが短期間であろうが相応に追った「普天間基地移設問題」だけに、未だ関心は覚めやらぬ。そいつが我が国の安全保障の根幹である日米安保体制に直結し、さらにはその普天間基地がおかれている沖縄に対する領土的野心を中国共産党政権があからさまにしている昨今なればなおの事だ。
であるならば、「天下の」朝日新聞がその普天間基地移設問題を取り上げれば、看過もなるまい。
先ずはその朝日社説を、ご一読願おうか。
「新参者」であろうが短期間であろうが相応に追った「普天間基地移設問題」だけに、未だ関心は覚めやらぬ。そいつが我が国の安全保障の根幹である日米安保体制に直結し、さらにはその普天間基地がおかれている沖縄に対する領土的野心を中国共産党政権があからさまにしている昨今なればなおの事だ。
であるならば、「天下の」朝日新聞がその普天間基地移設問題を取り上げれば、看過もなるまい。
先ずはその朝日社説を、ご一読願おうか。
転載開始==============================================================================
朝日新聞社説 2プラス2―辺野古案を固める愚
http://www.asahi.com/paper/editorial20110620.html?ref=any
立ち止まる知恵もあるはずだ。沖縄県の米軍普天間飛行場の移設問題は、性急に進めるべきではない。だが、日米両政府はあす、ワシントンで開く外務・防衛担当閣僚会合(2プラス2)で、名護市辺野古に計画する代替滑走路の具体案に決着をつけようとしている。自公政権時代に決めた滑走路2本の「V字案」のままでいくのか、環境に配慮して埋め立て面積を減らそうと日本側が新たに提案した滑走路1本の「I字案」とするか――。結論を先送りしてきたが、沖縄の理解を得ぬままの見切り発車で、米国側が推すV字案を成案とする見通しだ。北沢俊美防衛相から通告された沖縄県の仲井真弘多知事は「絵空事だ」と強く反発している。辞意を表明した菅直人首相の下の閣僚と、今月末で退任するゲーツ国防長官との間で、沖縄との関係を損ねてまで案を決めて何の意味があるのか。問題解決どころか、さらに事態をこじらせるだけだ。V字案であれ、I字案であれ、沖縄県と名護市が一致して反対している以上、「辺野古」は事実上無理だ。米国では、上院の超党派の有力議員が辺野古断念を求める声明を出した。次期国防長官のパネッタ中央情報局(CIA)長官も、米議会で「何が最善で最も費用対効果が高いか見いだす努力をしたい」と答えている。苦い現実を見据えて、打開策を探る機運は芽生えつつある。今回の2プラス2では、普天間の移設完了目標2014年の先送りも決める。新たな期限は設けず、「できる限り早い実現を図る」とする方向だ。事態打開のメドが立たない現状ではやむをえない。現実を直視して、普天間の固定化につながらないよう、日米両政府は態勢を立て直したうえで、真剣に仕切り直しを考えるときだ。その際に、いかなる検討も沖縄との信頼関係の再構築が大前提になる。その試金石のひとつになりそうなのが、米海兵隊の新型輸送機オスプレイの普天間配備問題の扱いだ。開発段階で死亡事故が相次いだオスプレイ配備に対する沖縄県民の反発は強い。日米両政府は騒音など周辺環境への影響をはじめ、沖縄が求める情報の開示に最大限応じる必要がある。地元の納得を得る努力を尽くすことなく配備を強行すれば、また移設問題の解決に悪影響を与えるだけだ。
========================================================================転載完了
辺野古で無ければ普天間だろうに
さて、如何であろうか。
琉球新報や沖縄タイムスの「沖縄2紙(*1)」の社説を定期的にチェックしている私からすると、真新しい事は殆ど書いていない。要は「沖縄県民の総意が反対だから、辺野古移設は不可能だ。」と言うだけで、今回朝日社説が追記しているのは、以下の数行ぐらいだ。
琉球新報や沖縄タイムスの「沖縄2紙(*1)」の社説を定期的にチェックしている私からすると、真新しい事は殆ど書いていない。要は「沖縄県民の総意が反対だから、辺野古移設は不可能だ。」と言うだけで、今回朝日社説が追記しているのは、以下の数行ぐらいだ。
1> 米国では、上院の超党派の有力議員が辺野古断念を求める声明を出した。
2> 次期国防長官のパネッタ中央情報局(CIA)長官も、米議会で
3> 「何が最善で最も費用対効果が高いか見いだす努力をしたい」と答えている。
4> 苦い現実を見据えて、打開策を探る機運は芽生えつつある。
2> 次期国防長官のパネッタ中央情報局(CIA)長官も、米議会で
3> 「何が最善で最も費用対効果が高いか見いだす努力をしたい」と答えている。
4> 苦い現実を見据えて、打開策を探る機運は芽生えつつある。
で、当該朝日社説は以下のように普天間基地移設問題を結論付ける。
5> 現実を直視して、普天間の固定化につながらないよう、
6> 日米両政府は態勢を立て直したうえで、真剣に仕切り直しを考えるときだ。
つまり上記3>のバネッタ中央情報局長官の発言を「普天間基地移設問題仕切りなおしの契機」と捉える社説だ。
感想が二つ。① 言うだけだったらタダだよな。 ② さすが朝日。琉球新報、沖縄タイムスと並ぶアカ新聞。後者の方は上記5>~6>の結論や、上記3>の意義付けが全く沖縄二紙と同趣旨である事による。
であるならば、今回朝日社説に対する私の反論(*2)も、沖縄二紙に対するのと同様であり、それはまた何度も当ブログ記事で繰り返したとおりだ。要点だけ言えば「普天間基地移設問題は、普天間にある米海兵隊をどこに配備するかと言う問題であり、その移設先を決める最優先検討事項は我が国の安全保障である。普天間基地周辺住民の安全でもなければ、沖縄県民の総意でもない。」である。
5> 現実を直視して、普天間の固定化につながらないよう、
6> 日米両政府は態勢を立て直したうえで、真剣に仕切り直しを考えるときだ。
つまり上記3>のバネッタ中央情報局長官の発言を「普天間基地移設問題仕切りなおしの契機」と捉える社説だ。
感想が二つ。① 言うだけだったらタダだよな。 ② さすが朝日。琉球新報、沖縄タイムスと並ぶアカ新聞。後者の方は上記5>~6>の結論や、上記3>の意義付けが全く沖縄二紙と同趣旨である事による。
であるならば、今回朝日社説に対する私の反論(*2)も、沖縄二紙に対するのと同様であり、それはまた何度も当ブログ記事で繰り返したとおりだ。要点だけ言えば「普天間基地移設問題は、普天間にある米海兵隊をどこに配備するかと言う問題であり、その移設先を決める最優先検討事項は我が国の安全保障である。普天間基地周辺住民の安全でもなければ、沖縄県民の総意でもない。」である。
その上で、今回( 一寸だけ)真新しい上記1>~4>について補足をつけ加えるならば・・・
上記3>バネッタCIA長官の発言にもある「何が最善で最も費用対効果が高いか見いだす努力をした」一つの結果が、現行日米合意案=辺野古移設であろう。それが御破算となるならば、デフォルト状態は「普天間基地の移設中断=継続使用」に他ならない。少なくとも次の移設先が決まるまではそうだ。「次の移設先が決まる」までには、少なくとも日米両政府の合意が必要だろう。何しろ現状その日米合意が辺野古移設案としてあるのだから。
「嘉手納統合案」なんてのが新たに取りざたされているが、それとて長い自民党政権下の検討でも当然検討された案であるし、一昨年夏の忌まわしき「政権交代」以来1年ほど前までのバカ騒ぎ(*3)でも何度か聞こえてきた案だ。そのくせ現・民主党は普天間基地移設先の政府案どころか民主党案一つまともに出せなかった事も記憶に新しい。鳩山が「誰もが納得する腹案」なんて事を口走った事も忘れ難い。
要は時間をかけながらも曲がりなりにも「辺野古移設案」を取りまとめ、日米合意案にした自民党政権に対し、民主党のした事と言えば・・・
(1)「最低でも県外」と「民主党党首(当時)の(勝手な口)約束」をして一昨年夏の衆院選挙に大勝利して「政権交代」を果たし、
(2) オバマ合衆国大統領を”Trust Me!”で謀り、
(3) 半年以上かけて「普天間基地移設先案」の連立与党三党合同案どころか民主党案一つまともにまとめられずに首相(当時)を副首相(当時)と交代させ現行日米合意案に回帰し、
(4) 回帰したんだが「自民党時代のV字案とあらあたなI字案を併記」した
ぐらい。後は何もやっていない。
上記3>バネッタCIA長官の発言にもある「何が最善で最も費用対効果が高いか見いだす努力をした」一つの結果が、現行日米合意案=辺野古移設であろう。それが御破算となるならば、デフォルト状態は「普天間基地の移設中断=継続使用」に他ならない。少なくとも次の移設先が決まるまではそうだ。「次の移設先が決まる」までには、少なくとも日米両政府の合意が必要だろう。何しろ現状その日米合意が辺野古移設案としてあるのだから。
「嘉手納統合案」なんてのが新たに取りざたされているが、それとて長い自民党政権下の検討でも当然検討された案であるし、一昨年夏の忌まわしき「政権交代」以来1年ほど前までのバカ騒ぎ(*3)でも何度か聞こえてきた案だ。そのくせ現・民主党は普天間基地移設先の政府案どころか民主党案一つまともに出せなかった事も記憶に新しい。鳩山が「誰もが納得する腹案」なんて事を口走った事も忘れ難い。
要は時間をかけながらも曲がりなりにも「辺野古移設案」を取りまとめ、日米合意案にした自民党政権に対し、民主党のした事と言えば・・・
(1)「最低でも県外」と「民主党党首(当時)の(勝手な口)約束」をして一昨年夏の衆院選挙に大勝利して「政権交代」を果たし、
(2) オバマ合衆国大統領を”Trust Me!”で謀り、
(3) 半年以上かけて「普天間基地移設先案」の連立与党三党合同案どころか民主党案一つまともにまとめられずに首相(当時)を副首相(当時)と交代させ現行日米合意案に回帰し、
(4) 回帰したんだが「自民党時代のV字案とあらあたなI字案を併記」した
ぐらい。後は何もやっていない。
況や恐るべき事にいまだ首相である菅直人は、「憲政史上最多の衆院議席数を擁しながら危うく不信任されるところを、「首相を辞める」と言って辛うじて食い止めたが、未だに辞めそうに無い」首相にして、東日本大震災以来思いつきで出した「自衛隊10万人動員」「浜岡原発停止要請」「国民へのメッセージ×3」ぐらいしかやっていない。
で、冷静に考えて欲しいのだが、そんな菅直人・いつまで首相をやっているんだ・首相や、ポスト菅直人・やっぱり民主党だろう・新首相が、やっぱり民主党政権(*4)下で、普天間基地移設先を「仕切り直し」て、何か建設的な結論が出るだろうか。
出る訳が無い。(強く断言)
朝日社説や沖縄二紙が期待するような「普天間基地移設先再検討」は、普天間基地の継続使用以外の結論には、現民主党政権下ではなろう筈が無い。
ついでに言うならば、すべきでもないのだから、これ幸いではあるが。
で、冷静に考えて欲しいのだが、そんな菅直人・いつまで首相をやっているんだ・首相や、ポスト菅直人・やっぱり民主党だろう・新首相が、やっぱり民主党政権(*4)下で、普天間基地移設先を「仕切り直し」て、何か建設的な結論が出るだろうか。
出る訳が無い。(強く断言)
朝日社説や沖縄二紙が期待するような「普天間基地移設先再検討」は、普天間基地の継続使用以外の結論には、現民主党政権下ではなろう筈が無い。
ついでに言うならば、すべきでもないのだから、これ幸いではあるが。
<注釈>
(*1) 勝手な命名。ひょっとすると沖縄にはもっと大手の新聞があるのかも知れないいが。Stars and Stripes紙とか。(*2) 何しろ本記事は「社説を斬る」シリーズの一つだ。(*3) ま、その馬鹿騒ぎのお陰で随分当ブログにも記事が書けた訳だが・・・私はこのブログで糊口を凌いでいる訳でも生計を立てている訳でもないから、「記事を書き続けられる」ことにはさして意味が無い。(*4) 但し、社民党が連立与党ではなくなっただけはマシかも知れないが・・・大差は無い。
【参考】当ブログの普天間基地移設問題記事(抜粋)
以下の普天間基地移設問題経緯シリーズは番号順になっており、(1)は「変心、変身、また変針」まで遡る。
(26)までの記事は以下URLに独立させた。
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/32456004.html
(27) 鳩山首相の負の遺産―普天間基地移設問題経緯(27)― http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/32800905.html
URL: http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/32800999.html
(28) 選挙対策あって政策なし―普天間基地移設問題の経緯(28)― http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/33419360.html
理解し難い社説「琉球新報 [海兵隊沖縄配備] 真実を隠すのは何故か」を斬る http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/35238501.html
根拠がないのは鳩山公約だ-琉球新報社説 「辺野古移設は根拠がない」を斬る! http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/35186923.html
一読意味不明の沖縄タイムス社説 「[返還合意15年]ちゃんと議論し直そう」 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/35067129.html
原点からしてズレている- 琉球新報愚論 「県内移設呪縛との決別を」 http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/35067086.html
球新報社説「それでも普天間はいらない」を斬る! http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/34928130.html
沖縄県民に問う! -尖閣諸島と普天間基地移設問題- http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/33752839.html