応援いただけるならば、クリックを⇒ https://www.blogmura.com/
 
 当ブログが個人のブログとしては相当しつこく普天間基地移設問題を追っかけた事は、関連記事のタイトルとURLのリストが5000字を超えてしまい(*1)ブログ記事1本に収まりきらなくなった事からも知れるだろう。それも恐るべくも喜ばしいことに前首相である鳩山が”Trus Me!”でオバマ大統領を謀ってから昨年5月にとうとう「普天間基地移設問題決着」を元の木阿弥・日米政府合意案に戻して(*2)その鳩山が辞任するまでの間に集中しているから、期間としては1年ほどの間。当ブログそのものが発足後三年に満たないのであるから、普天間基地移設問題ウォッチャーとしては新参者も良いところであろう。
 
 その新参者普天間基地移設問題ウォッチャーも、同問題を扱う記事はこの所めっきり減っている。これは、相変わらず同問題を大々的に扱う地元の沖縄二紙以外は同問題報道記事が減った事と、それ以上に「普天間基地移設問題の本質は、普天間基地に今ある米海兵隊をどこに配置するかと言う問題であり、それは現行日米合意である辺野古で無ければ普天間継続使用でしかなく、県外移設なぞ論外だ。」と予てから私が考えている事による。因みにこの考えを変えるような事象は未だ起こっていない。
 
 そんな中で久々に沖縄二紙以外の新聞が社説に普天間基地移設問題を取り上げたのだ。これを看過する手はない。取り上げたのは「変態」毎日新聞。それだけで、まあ、お里が知れそうなモノだが・・・
 
 先ずはご一読願おうか。
 

<注釈>

(*1) 「タイトルが長い」のも確かだが。
 
(*2) 「学べば学ぶほど海兵隊が抑止力と知った」り、「抑止力は方便」だったり、「方便とは真理に到る道」だったり、ま、その後も折々の話題には事欠かない鳩の糞なのであるが。
 
転載開始==============================================================================

毎日社説:「普天間」会談 当面の危険除去策示せ

  http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20110614k0000m070110000c.html
 沖縄を訪問した北沢俊美防衛相は、仲井真弘多県知事との会談で、米軍普天間飛行場の移設について、日米合意にある「2014年までの移設完了」は困難との考えを伝えた。しかし、移設実現までの普天間周辺住民に対する危険を取り除く具体策には何の言及もなかった。
 新たな時期を明示しないまま延期を表明し、その間の対策を示さないということでは、誠意ある態度とは言えない。普天間問題の原点である危険性除去への姿勢が疑われても仕方ないだろう。
 防衛相の訪沖は、21日に開く外務・防衛担当閣僚による日米安全保障協議委員会(2プラス2)で普天間を取り上げる前に、沖縄側に日米合意具体化の基本方向を説明するのが目的だった。地ならしである。
 しかし、普天間の継続使用が現実味を帯びつつある中で、周辺住民の安全を確保する対策を棚上げにし、実現を見通せない合意を前進させるやり方は疑問だ。少なくとも、両政府は、期限内移設が不可能になった現実を踏まえて、普天間の危険性と騒音問題などを当面、解決する方策を検討すべきである。
 防衛相は、日米合意に基づいて名護市辺野古への「県内移設」を推進し、滑走路を米政府の意向通り「V字形」とすることも表明した。
 しかし、7月に米国防長官に就任するパネッタ中央情報局(CIA)長官は、上院公聴会で、普天間移設などの計画見直しに柔軟姿勢を示した。米議会では、辺野古案は実現困難との見方が広がっている。
 そして、仲井真知事は防衛相との会談で、「普天間の危険性の除去が大前提である」と強調したうえで、辺野古案では、沖縄が求める「県外移設」に比べ「むしろ(実現が)遅くなる」と語った。
 今、日本政府が取り組むべきなのは、移設先を含めた日米合意の再検討であり、移設実現までの普天間対策である。辺野古案を前提にして滑走路の形状などで日米合意を重ねれば、ますます沖縄側の態度を硬化させることになりかねない。
 また、防衛相は、米国防総省が垂直離着陸機MV22オスプレイを来年後半に普天間に配備すると発表したことを受けて、これを認める考えを示した。同機は開発中に事故を繰り返したことで知られる。沖縄は、人口密集地にある普天間飛行場に配備することの危険性や、離着陸時の騒音などを問題視しており、仲井真知事は反対の考えを表明した。
 配備機種の変更などで、日米間の事前同意は必要ないとされる。しかし、配備を強行すれば沖縄との関係が一層こじれるのは必至だ。両政府に慎重な対応を求めたい。
==============================================================================転載完了

巧言麗色少なきかな仁―巧言と言うより虚言か

 如何であろうか。
 私が理解したところでは、当該社説は以下のように主張している。
 
(1) 普天間基地の移設が当初計画期間では不可能となり、継続使用も考えられるのだから、普天間基地周辺の危険除去策を示すべきだ。

(2) 今、日本政府が取り組むべきなのは、上記(1)と移設先を含めた日米合意の再検討だ。

(3) MV-22オスプレイの普天間配備強行は、沖縄との関係をこじらせかねない。
 
 この3項目だけであり、主眼はタイトルにもなった上記(1)。(2)はそれに次ぐが、上記(3)は殆ど付け足しだろう。
 
 なんて美事なしたり顔なのだろう。毎日新聞社説の本領発揮と言うところか。
 
 付け足しの(3)から行こう。MV-22オスプレイ配備については以前沖縄タイムス社説を取り上げたところだ。
 
沖縄タイムス社説 「[オスプレイ配備]これはもう人権問題だ」を斬・・・ろうと思ったが、こりゃ自滅だな  http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/35376494.html
 
 今回「変態」毎日新聞社説が言うことは以下の通り。
 
1> 同機は開発中に事故を繰り返したことで知られる。
2> 沖縄は、人口密集地にある普天間飛行場に配備することの危険性や、
3> 離着陸時の騒音などを問題視しており、
4> 仲井真知事は反対の考えを表明した。
 
 前回沖縄タイムス社説を取り上げた際に述べた通り、「事故の可能性が高い」と喧伝されているMV-22だが、「事故を起こすために」配備される訳ではない。事故は米国にとっても米海兵隊にとっても不幸であり避けたいところ。したがって少なくとも米国と米海兵隊が、MV-22にせよ他の機体にせよ、事故を回避し、危険を低減する努力をする事は、一寸疑いようがない。
 その「事故回避の努力」が万全であり充分であるとは限らないのは事実だ。が、それを楯にMV-22配備を「人権問題」とまで称する沖縄タイムスは先述の通り「沖縄県民以外の人権を無視している」のである。毎日新聞社説は流石に「人権問題」とは言わない。「危険性」を指摘し「仲井間知事も反対だ」と知事に責任を押し付けている。上記3>の様な「MV-22離発着時の騒音問題」と言うかなり眉唾と言うよりあからさまな嘘も、上記4>の通り「仲井間知事の反対理由」に挙げるだけだから、毎日社説としては騒音問題を肯定も否定もしていない。実に美事なまでの責任回避だ。
 
 上記(2)は、したり顔のきわみと言うべきだろう。「移設先を含めた日米合意の再検討」と言うのは、民主党政権に「普天間基地移設先案を再び立案し、その案にそって日米交渉せよ。」言っているのである。が、少なくとも喜ばしいことにも忌まわしき前首相たる鳩山が「Trus Me!」でオバマ大統領を謀ってから昨年5月に辞任するまでの間。然るべきは「最低でも県外」を同じく鳩山が「民主党党首の(勝手な口)約束(*1)」をして一昨年夏の衆院選挙を戦い始めてから「日米合意原案=辺野古移設」に回帰するまでの間、散々空手形、口約束、「腹案」ばら蒔いた挙句に普天間基地移設先・民主党案一つまともに提出されず、連立三党(当時)合同案なんて夢のまた夢であったと言うのが紛れもない事実である。今の菅直人や次の新首相やらになったら何かまともな進展が、期待できるとでも言うのか。民主党は民主党で、構成員は殆ど替わっていない。若干減っただけであろうが。ああ、連立政権から社民党が抜けた分はまだマシか。
 だが、普天間基地移設先・連立三党合同案ならいざ知らず、民主答案そのものがまとまらなかったのだから、社民党が抜けたとて、さしたる期待は持てよう筈がない。
 が、毎日新聞社説殿は、上記(2)の通り「日米合意の再検討」と仰る。笑止千万と言うべきだ。少なくとも今の民主党が幾らそれを「再検討」したとて、何ほどの事があろうか。
 
 上記(1)はまだ真新しい主張だ。「普天間基地継続使用の現実味」に触れている点も評価できる。が、「普天間基地周辺住民に対する危険除去」は、断じて、原点ではない。
 

<注釈>

(*1) 民主党公式見解
 

【参考】当ブログの普天間基地移設問題記事(抜粋)

 以下の普天間基地移設問題経緯シリーズは番号順になっており、(1)は「変心、変身、また変針」まで遡る。
 
 (26)までの記事は以下URLに独立させた。
http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/32456004.html

(27) 鳩山首相の負の遺産―普天間基地移設問題経緯(27)―  http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/32800905.html
URL: http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/32800999.html

(28) 選挙対策あって政策なし―普天間基地移設問題の経緯(28)―  http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/33419360.html
 
理解し難い社説「琉球新報 [海兵隊沖縄配備] 真実を隠すのは何故か」を斬る http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/35238501.html
 
根拠がないのは鳩山公約だ-琉球新報社説 「辺野古移設は根拠がない」を斬る!  http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/35186923.html
 
一読意味不明の沖縄タイムス社説 「[返還合意15年]ちゃんと議論し直そう」  http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/35067129.html
 
原点からしてズレている- 琉球新報愚論 「県内移設呪縛との決別を」  http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/35067086.html
 
球新報社説「それでも普天間はいらない」を斬る!  http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/34928130.html
 
沖縄県民に問う! -尖閣諸島と普天間基地移設問題-    http://blogs.yahoo.co.jp/tiger1tiger2stiger/33752839.html