応援いただけるならば、クリックを⇒ https://www.blogmura.com/
 
 東京新聞と言う新聞がどの程度の影響力を持つものか、私は知らない。「四大紙」の中に入らないし、「東京」ってぐらいだから全国紙じゃなさそうだぐらいにしか思えない。ただ、産経新聞の「社説比較」では比較の対象となっているから、相応の影響力があるのだろうと推定するのみだ。尤も、産経新聞自身が「四大紙」の中にエントリーしていないのであるが。
 
 それは兎も角、日本のマスコミの社説であるから、私何ぞとは異なる意見である事がままあり、真っ向から対立する事も珍しくはない。2月3日に東京新聞が社説に取り上げた、朝鮮学校無償化なんかも「真っ向から対立」の事例である。
 
 ま、まずは原文を一読願おう。私の突っ込みは注釈で入れた。
 
 
転載開始================================================================
【社説】
朝鮮学校無償化 教育機会をゆがめるな  http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2011020302000088.html
2011年2月3日
 北朝鮮が韓国を砲撃してから朝鮮高級学校の授業料無償化の手続きが止まっている。若い世代の教育支援(*1)は政治や外交とは次元が異なる(*2)。責任のない在日朝鮮人の子どもたちをいじめてどうする(*3)。
 東京都内の朝鮮学校を運営している学校法人が行政不服審査法に基づき、文部科学省に異議を申し立てている。子どもたちの授業料無償化の審査手続きを中断しているのはおかしいとの言い分だ。
 法律によれば、文科省は手続きを再開するのか否か態度をはっきりさせなくてはならない。再開しないとなれば理由を説明する必要に迫られる。二月六日がその期限だという。
 北朝鮮が韓国の延坪島を砲撃したのは昨年十一月だ。朝鮮半島の緊迫化を受けて菅直人首相は無償化手続きを停止するよう指示した。全国の高級学校が出した申請が二カ月余りも宙に浮いている(*4)。
 このままだと三月に巣立つ三年生は就学支援金のメリットが得られない(*5)。学校関係者が「子どもたちの心に深い傷が残るだろう」と心配するのも無理はない(*6)。
 子どもの学びは政治や外交と切り分けて社会全体で支える。民主党政権はそんな考えに立ち、外国人学校への無償化適用を決めたはずだ。菅首相の指示はそれをほごにする外交判断そのものだろう(*7)。
 平和を脅かす祖国の蛮行に、日本で生まれ育ち、生きていく朝鮮学校の子どもたちの責任はない(*8)。そんな彼らの教育の機会を人質に取るような民主党政権の仕打ちこそ筋違いだろう(*9)。菅首相はすぐに指示を撤回すべきだ。
 文科省は無償化適用の審査では教育内容を判断材料にせず、懸念があれば自主的な改善を促すことにとどめるとした(*10)。政治や外交が教育から距離を置くという原則をしっかりと貫いてもらいたい。
 朝鮮学校は大韓航空機爆破事件や拉致問題をめぐり批判のある教科書の記述を検討し直すという。無償化を契機に朝鮮学校と日本社会は距離を縮め合い、教える内容や子どもたちの交流を深めたい。(*11)
 全国高校ラグビー大会で三位に輝いた大阪朝鮮高校にはほほ笑ましい後日談がある。
 試合中のけがで途中から欠場した三年生のエース権裕人選手のために、優勝した神奈川県の桐蔭学園高校はじめライバル校の選手たちがチームをつくり、大阪朝鮮高校と親善試合をした(*12)。
 若い世代にはすでに日朝の壁はない(*13)。教育現場でも国境を乗り越える努力を惜しみたくない。
====================================================================転載完了

 

<注釈>

(*1) 巧妙な言い回しだ。「若い世代」と言えば朝鮮学校生徒も含まれると言う事だろうが・・・日本政府が教育支援すべきなのは、先ず第一に若い世代の日本人だ。在日外国人の心配なぞ、後回しであって当然ではない
か。
 
(*2) 大嘘だな。フジタ社員が中国に拘束されたことは、外交とは無関係だったのか?「次元が異なる」と言うならば、休戦状態下に哨戒艦を撃沈し、民間人を砲撃する北朝鮮こそ「次元が異なる」のではないか。
 
(*3) 高校無償化は、日本の政策。日本人を対象とした政策だろう。それに朝鮮学校が便乗するのは、早く言えばタカリ。よく言えば日本政府の温情である。その朝鮮学校を無償化の対象としないことが、「いじめ」になぞなるものか。
 
(*4) ああ、手続き停止が続いている事は、非難されるべきだろうな。手続きは、即刻中止すべきだ。
 
(*5) タカリのアガリが遅くなると困るってか。勝手に困れ。
 
(*6) 「日本の高校生と違って、学校に授業料を払わなけらばいけない。」事が「心に深い傷が残る」事になるのかね。
 ならば、日本の高校に入学するのが宜しかろう。勿論、高校入試に合格すれば、だが。
 
(*7) その外交判断こそ、正に外交的誤りだ。その誤りをいまだ認めずに「朝鮮学校無償化手続きを停止」しているだけで中止すらしない、逃げ菅馬鹿菅腰抜け菅は、大いに非難されるべきだが。
 
(*8) どうしてそんなことが言い切れるんだ。小学生なら兎も角、「中学生なら立派な士官候補生」だぞ。高校生が南アフリカ・マンデラ政権樹立に貢献した史実からしても、朝鮮学校生徒の中に北朝鮮得意の( と言うより、他に見るべきものがない)第五列=ゲリラ=パルチザンが潜入していないと、誰が断言できるのだ。
 
(*9) 大いに異議あり。朝鮮学校では、反日・金甌朝礼さん教育が行なわれていると合理的な疑いがあり、その疑惑を晴らすと言う事は全く使用としないし、出来ない( それは朝鮮学校の存在理由であるから。)朝鮮学校の教育を、「教育の機会」とは言わない。
 
(*10) これまた大間違いだ。二つの意味で大間違いだ。一つには日本の税金で反日・金甌朝礼賛・洗脳教育を実施する誤りであり、もうひとつには現行の日本の高校教育内容に、朝鮮学校と同様の洗脳教育を容認する誤りだ。後者は間接的にではあろうが、朝鮮学校の日本高校化ならぬ、日本高校の朝鮮学校化を促しかねない誤りである。
 
(*11) 典型的な議論のすり替え。交流すれば、金をやるって事か。
 
(*12) スイス政府刊行「民間防衛」なんて読んでないんだろうな。スポーツの戦績は格好の宣伝材料であり、なればこそ、独裁者は往々にしてスポーツ振興に力を入れ、相応の成績を残す事もあるのを。
 
(*13) ラグビーの試合をするのと、朝鮮学校を無償化し日本の税金で洗脳教育を実施するのとは、全く別の問題だ。
 
 

2/3東京新聞社説「朝鮮学校無償化 教育機会を歪めるな」を斬る

 言うもさらなりであるが・・・・・
 
 朝鮮学校を、学校だと、日本の高校に相当する物だと、考えるから誤るのだ。だから「教育機会を歪めるな」なんてお涙頂戴なタイトルになる。
 そりゃ年齢的には日本の高校生に相当する年齢の者を集めて「教育」しているのだろうが、朝鮮学校なんてのはカルト集団だ。近いところでオウム真理教、ちょいと遡ってナチスドイツのヒトラー・ユーゲントに相当する集団である。「高校無償化の対象」になぞなるものか。「教育の機会」?馬鹿も休み休み言え。
 
 百歩譲って「教育」を実施して居り、それが主たる目的だとしても、その教育内容は「日本の高校に準じて」などいない(*1)以上、せいぜいが私塾だ。それを無償化するぐらいなら、浪人生の予備校通いをこそ無償化すべきだろう。(*2)
 
 「そうではない。朝鮮学校はカルト集団でもないし、私塾でもない。立派な公的教育機関だ。」と主張するのならば、その教育内容は明確に公開されるべきであるし、当然、「高校無償化の対象になるか否か」の判断材料になるべきだ。
 
 朝鮮学校自身は、教育内容の公開もしない。
 日本政府、あのすっとこどっこいの大馬鹿野郎の腰抜け玉無し日和見先送り保身第一逃げ菅馬鹿菅いけす菅直人を首班とする民主党政権は、「教育内容を判断材料にしない」事にして、その朝鮮学校の無償化を政治的に一度は決定した。幸いにも北朝鮮が韓国を砲撃したために「手続き中止」だけは決めたに過ぎない。それだって、民間人に死者が出なかったら怪しい物だ。
 
 何度でも書こう。
 
 朝鮮学校無償化は、朝鮮学校による反日・金王朝礼賛・洗脳教育の容認である。
 それは、朝鮮学校に於ける洗脳教育を公認するばかりではない。日本の学校に於ける洗脳教育さえ許容しかねない。
 私は、いかなる方向であれ、洗脳教育には反対する。
 故に、朝鮮学校無償化は、容認できない。
 それは、北朝鮮が韓国を砲撃しようが、朝鮮学校がスポーツ大会で活躍しようが、全く関係ない。
 

 

<注釈>

(*1) 準じている証拠は何処にもない。
 
(*2) ばら撒き民主党なら言い出しかねないな・・・またマニュフェストに特筆大書しておいて、選挙に勝ったら即刻削除、とか。